■上田市 気象警報

2020年06月13日09時54分 発表
大雨(土砂災害)警報が発表されました。

【上田市】
 大雨警報
 雷注意報

土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 13日昼前    :警報級
 13日昼過ぎ   :警報級
 13日夕方    :警報級
 13日夜のはじめ頃:注意報級
 13日夜遅く   :注意報級未満
 14日未明    :注意報級未満
 14日明け方   :注意報級未満
 14日朝     :注意報級未満
 14日昼前    :注意報級未満
 特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
 13日昼前    :注意報級
 13日昼過ぎ   :注意報級
 13日夕方    :注意報級
 13日夜のはじめ頃:注意報級未満
 13日夜遅く   :注意報級未満
 14日未明    :注意報級未満
 14日明け方   :注意報級未満
 14日朝     :注意報級未満
 14日昼前    :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 13日昼前    :20ミリ  30ミリ  
 13日昼過ぎ   :20ミリ  30ミリ  
 13日夕方    :15ミリ  25ミリ  
 13日夜のはじめ頃:‐     ‐     
 13日夜遅く   :‐     ‐     
 14日未明    :‐     ‐     
 14日明け方   :‐     ‐     
 14日朝     :‐     ‐     
 14日昼前    :‐     ‐     
【雷危険度】
 13日昼前    :注意報級
 13日昼過ぎ   :注意報級
 13日夕方    :注意報級
 13日夜のはじめ頃:注意報級未満
 13日夜遅く   :注意報級未満
 14日未明    :注意報級未満
 14日明け方   :注意報級未満
 14日朝     :注意報級未満
 14日昼前    :注意報級未満
 付加事項:突風、ひょう

土砂災害の危険性が高まっている地域は、次のリンク先で確認することができます。
長野県河川砂防情報ステーション「土砂災害危険度メッシュ」
http://www.sabo-nagano.jp/res/mesh_010110_60_01.html

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

■本日(6月12日)、東御市内で、東御市役所年金保険課職員をかたる者から「4月に年金積立還付金の用紙を送りましたが、不明な点があるので話を聞きたいです。」といった、還付金詐欺と思われる電話がかかってきており、上田市にも波及する恐れがあります。

■市町村や総務省から給付に関して職員が訪問したり、ATM操作をお願いすることや、手数料の振り込みを要求すること、メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めることは、絶対にありません。

■同様の電話がかかってきたり、不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。

■特殊詐欺被害防止方策として、「犯人からの電話は受けない(犯人に電話をかけない)」「電話を受けても騙されない」「騙されても周囲が阻止する」を実践しましょう。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市クマ出没に関する注意情報

令和2年6月12日(金曜日)午前6時頃、上田市上塩尻地区 北陸新幹線トンネル東側の山林内にて、ツキノワグマの痕跡が発見されました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■長野県 高温注意情報

2020年06月10日13時28分 発表

長野県では、10日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  34度(34.2度)
 松本  33度(32.6度)
 飯田  29度(30.5度)
 諏訪  29度(29.4度)
 軽井沢 29度(28.0度)

長野で30度以上の時間帯は、15時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、15時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(6月8日)、佐久市内のお宅に佐久警察署の警察官を名乗る者から「詐欺の犯人が捕まった。あなたの個人情報が流出している。キャッシュカードや通帳は無事か。」との不審電話がかかってきています。
東信地方で発生していることから、この後、上田市に同様の電話がかかってくることも十分に考えられます。
◆警察官を名乗る電話でお金の話になったら詐欺を疑ってください。
◆犯人は電話で個人情報を聞き出そうとしますので、安易に答えないようにしてください。
◆犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆口座番号や暗証番号は誰にも「教えない」、キャッシュカードは絶対に「渡さない」ようにしてください。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8