■上田市 上田市職員をかたる不審な電話にご注意を

本日、市内のお宅に上田市職員をかたる者から「海外支援のための物資を集めている。お皿1枚でもいいので」などといった不審な電話がかかっています。これは、不用品回収をうたい、実は「貴金属」の買取りを目的とした悪質な勧誘電話と思われます。上田市からこうした電話をかけることは絶対にありませんので、きっぱりと断りましょう。また、突然訪問してくる可能性がありますので、家には入れずに断りましょう。

困った時は、すぐに「上田市消費生活センター」か、「消費者ホットライン(局番なしの188)」へご相談ください。

▼市ホームページはこちらからご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shohiseikatu/87593.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市消費生活センター 0268-75-2535

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市塩川
日時:11月08日 14時49分
目標:南方公民館 南南東 400m付近
状況:廃材等が燃えたもの
なお、火災種別を建物火災からその他火災に変更します。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 【締切間近!11月15日まで!】(仮称)市民ICT支援センターの愛称募集中!

市では、令和7年秋頃のオープンに向けて、「(仮称)市民ICT支援センター」の愛称を募集しています。新センターの事業コンセプトや機能を踏まえ、親しみやすく、分かりやすい愛称をお待ちしております。採用者には、QUOカード1万円分プレゼント&開館式典にご招待!ぜひ、ご応募ください。

【応募方法など】
(1)応募資格:上田市在住・在学・在勤の方
(2)応募方法:次の事項を記入の上、電子申請・郵送・FAXにて応募受付
①愛称(ふりがな)②愛称に込めた思いや理由③応募者氏名(ふりがな)④年齢(学年)⑤住所⑥電話番号⑦メールアドレス⑧通学・通勤先(市外在住の方)
(3)応募締切:11月15日(金曜日)(消印有効)
(4)応募点数:1人2点まで

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/102993.html?mail=

問い合わせ先 DX推進課(0268-23-8246)

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース11月号を発行しました

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース11月号を発行しました。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
・X公式アカウント開設のお知らせ
・館内での新聞閲覧のお知らせ
▼パソコンセミナーのご案内(12月)
・Excel VBA販売管理プログラム作成2日間コース(Microsoft365対応)
・Word初心者2日間コース(Microsoft365対応)
・Excel関数超入門2日間コース(Microsoft365対応)
・はじめてのChatGPT入門講座
▼サイエンスカフェ「ツキノワグマを知ろう」
▼うえだ城下町映画祭第22回自主制作映画コンテスト作品上映のご案内
▼「St. Media Xmas Final ~ありがとう30回~」
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内
▼セミナーアシスタント募集!

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2024/2024111105.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 サントミューゼ 11月公演情報

11月に開催するサントミューゼの公演情報をお知らせします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

▼カルテット・スピリタス サクソフォン・リサイタル
日時:11月16日(土曜日)14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 小ホール
出演:松原孝政(ソプラノ・サクソフォン)、波多江史朗(アルト・サクソフォン)、松井宏幸(テナー・サクソフォン)、東涼太(バリトン・サクソフォン)
曲目:グラズノフ/サクソフォン四重奏曲 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20241116_quartetspiritus/

▼サントミューゼ×Co.山田うん ダンス公演『TEN』
日時:11月23日(土曜日)、24日(日曜日)各日14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 大スタジオ
振付・演出・出演:山田うん
出演:猪俣グレイ玲奈、黒⽥勇、佐々木章晃、須﨑汐理
https://www.santomyuze.com/hallevent/20241123_yamada_un/

【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

○武石の紅葉だより(11月5日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月10日頃の予想)
・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月8日頃の予想)
・最新情報は、武石観光協会ホームページ(https://www.takeshikanko.com)でご確認ください。
・問:武石観光協会(武石産業観光課内) 0268-85-2828

〇介護予防体操・楽しい会~!!
・日時:R6/11/15(金曜日)10:30~11:30(介護予防体操) 11:30~12:30(昼食) 12:30~14:00(楽しい会)
※「楽しい会」はレクリエーション等を行う交流会です。
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:介護予防体操のみの参加は申し込み不要。昼食をはさんで楽しい会まで参加の場合又は申し込みのキャンセルは、11/12(火曜日)正午までにお知らせください。
・持ち物:昼食代500円
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇自治会資源物回収
・日時:R6/11/10(日曜日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R6/11/13(水曜日) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り(作った小物はお持ち帰りいただけます。)
・参加費:2,000円(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着15名(要予約)
・その他:内容等変更になる場合があります。
・問/場所:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

〇武石新そばweek2024
美ヶ原のふもと、こだわりの地粉と、巣栗渓谷の冷たい水でしめるそばの味は格別!地元名人が打つ新そばをご堪能下さい。
・日時:R6/11/12(火曜日)~11/17(日曜日)10:00~15:00 (売り切れ次第終了)
・問/場所:武石観光センター 0268-86-2003

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●立冬
・今日は二十四節気の立冬です
・立冬は冬の兆しが見え始める頃
・暦の上では冬ですが,まだまだ深まる秋を楽しみたい時期
・見頃の紅葉を求め紅葉狩り,旬の味を楽しむフルーツ狩り,秋のアートイベントや美術館を巡り芸術の触れるのも良いですね
・秋の行楽シーズン,自動車に乗る機会が多くなる11 月はエコドライブ推進月間
・ふんわりアクセルで車間距離にゆとりをもって,加速・減速の少ない運転
・地球とお財布にやさしいエコドライブでお出かけを楽しみましょう

●介護予防体操
・日時:11月11日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●ふれあい夢コンサート
・日時:11月9日(土) 18:00開演(1時間程度)
・場所:真田中央公民館(大ホール)
・内容:県内のアマチュアバンドが集う「長野県吹奏楽コンクール」で金賞を受賞した“上田市民吹奏楽団”によるコンサートを実施
・入場無料
・問:真田中央公民館 0268-72-2655

●7か月児教室
・日時:11月13日(水)
・受付時間は個別通知をご覧ください
・対象:令和6年4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●ゆきむら夢工房からのお知らせ
・信州上田おもてなし武将隊がゆきむら夢工房に出陣します
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/64612.pdf
・夢工房【そば処】11月営業日のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/64613.pdf
問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇丸子修学館高等学校総合学習「あったまるこ」の利用活性化 「丸子修学館高校のお兄さんお姉さんと遊ぼう!」
・日時:令和6年11月23日(土曜日)午後1時から午後4時30分まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・内容:ジェスチャーゲーム、ペットボトルボーリング、ビンゴゲームなど
・対象:小学生と保護者
・定員:30名
・その他:入場無料、駐車場は丸子地域自治センターをご利用ください。
・申込、問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇スマホ教室開催のお知らせ
・日時:令和6年11月15日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・料金:無料
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・申込、問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇丸子中学校3年生総合学習の展示をしています
・展示期間:令和6年12月末頃まで
・場所:丸子地域自治センター 1階ロビー
・内容:丸子地域の絶景スポットを紹介したポスターの展示など
・問い合わせ:丸子中学校 0268-42-2268

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和6年11月9日(土曜日)午前10時から正午まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・内容:缶・ビン・紙類・布類・有害危険ごみを回収します。今回は一升瓶・ビール瓶も回収します。なお、ペットボトルの回収はしませんので、ご注意ください。
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会 川の絵・川の写真の募集について
・募集締切:令和6年11月15日(金曜日)
・提出先:丸子地域自治センター3階 地域振興課
・その他:依田川、内村川の風景を表現した絵や写真を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/98937.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041

〇肺がん検診
・日時:令和6年11月11日(月曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時まで
会場:丸子保健センター
・対象:40歳以上(昭和60年3月31日以前の生まれ)
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇3歳児健診
・日時:令和6年11月8日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年9月1日から令和3年10月15日生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和6年11月14日(木曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 本日11月7日最終日!生ごみの減量・再資源化施策の市民説明会(上野が丘公民館)

市では、生ごみを燃やさず堆肥として資源化するため、中心市街地などの生ごみを分別収集し、堆肥化する「有機物リサイクル施設」の建設を計画しています。
そこで、市民の皆さまを対象に、ごみ減量の必要性や事業計画に関する説明会を開催しています。(全9回)
皆さまのご参加をお待ちしております。

■本日の説明会
日時:11月7日(木曜日)18時30分から(開場18時00分)
会場:上野が丘公民館 (多目的ホール)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/101188.html?mail=

▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666