■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●七夕
・日本の祭り行事,五節句のひとつ
・七夕の行事食
・天の川に見立てたそうめん
・縁起の良い食材を星のように散りばめたちらし寿司
・夏の季語でもある甘酒
・松本地域では,たなばたほうとうが有名です
・七夕を祝う料理で涼を楽しみましょう

●介護予防体操
・日時:7月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●ウィークエンドリサイクル
・日時:7月6日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●ゆきむら夢工房【そば処】7月営業日のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60633.pdf

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市上田原
日時:07月04日10 時25分
目標:創造館入口信号 北東 250m付近
状況:建物の一部を焼損したもの

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 【上田市での就職をお考えの学生へ】信州上田地域パッケージ型インターンシップ開催

1回のインターンシップ参加で上田市役所と複数の民間企業を体験できる「パッケージ型インターンシップ」を開催します。オンライン開催なので、遠方からでも参加できます。
Uターン就職をお考えの方にぜひお伝えください!

●日程
第1クール 8月26日(月曜日)~8月30日(金曜日)の5日間
第2クール 9月9日(月曜日)~9月13日(金曜日)の5日間

●参加企業
岡谷酸素株式会社、株式会社デンセン、株式会社フジカーランド上田、コトヒラ工業株式会社、春原建設株式会社、竹花工業株式会社、日産プリンス長野販売株式会社、上田商工会議所、上田市役所

●定員 各クール15名

▼事前に申込が必要です。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/66811.html?mail=

▼問い合わせ先
地域雇用推進課 0268-26-6023

■上田市 不審者情報

【不審者の目撃】
■7月2日午後3時40分頃、上田市上塩尻地籍の路上で、下校中の児童が車に乗った見知らぬ男にスマートフォンを向けられたり、車で追いかけられる事案が発生しました。
■不審者の特徴
 30代くらいの男性
 黒色の短髪
 白色ミニバン様の乗用車を使用

◆被害に遭ったり、不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な人物を見かけたら、特徴、進行方向を覚え、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【実行委員募集中!】令和7年上田市二十歳を祝う式

令和7年1月12日(日曜日)に市内7会場で開催する二十歳を祝う式の実行委員を募集します。式典を企画する実行委員会に4回程度参加していただき、当日は受付・司会などスタッフとして式典の運営を行います。希望される方は、問い合わせ先までご連絡ください。

■対象
平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、当日の運営と事前の実行委員会に出席できる方

■申込
9月30日(月曜日)までに住所・氏名・連絡先・出身中学校を電話またはメールでご連絡ください

▼開催概要などの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/98611.html?mail=

▼問い合わせ先
生涯学習・文化財課 
電話:0268-23-6375
Eメール:shogaku@city.ueda.nagano.jp

■上田市 鹿教湯温泉「文殊の湯」は7月3日(水曜日)に臨時休館いたします

鹿教湯温泉「文殊の湯」を以下のとおり臨時休館いたします。
ご利用いただいているお客様には、大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

▼休館日:令和6年7月3日(水曜日)
▼理由:温泉ポンプ制御盤改修工事のため

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3106.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子地域自治センター産業観光課 0268-42-1048

■上田市 【申請受付中!】高校生を対象とした給付型奨学金

市独自の返済不要の給付型奨学金制度です。小中学校の就学援助制度に続く切れ目のない支援を目指します。対象となる保護者の方は、申請期間内にお申し込みください。

■奨学金額
対象となる学校に通う高校生など1人につき年額72,000円(ただし、通信制の高等学校の場合は、年額30,000円)

■申請期間
7月1日(月曜日)から8月26日(月曜日)まで

■その他
市民税所得割額が課税世帯の方が対象です。その他にも、世帯収入などの条件があります。

▼申請方法等、詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/2617.html?mail=

▼問い合わせ先
教育総務課 0268-23-5100

■上田市 子育て情報

令和6年7月の子育て情報をお届けします。

〇熱中症に注意!
熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整がうまくできなくなり発症します。特に赤ちゃんや子どもは体温調整機能が十分に発達していません。顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察し、しっかり予防して暑い夏を乗り切りましょう。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1850.html

〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種については令和6年度保健ごよみをご覧ください。ホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信7月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60552.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60556.pdf
「子育てひろば情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60554.pdf
「園開放情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60555.pdf

〇マタニティ&ベビーday 〜ようこそ!子育て支援センターへ〜
日時:7月20日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ内にじいろひろば
   (中央子育て支援センター)
対象:市内在住のはじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
親同士の交流や子育ての情報交換のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影することができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム 母親体験講座
日時:7月16日(火)10時から12時(受付は9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:市内在住で0歳から3歳の子どもを育てているお母さん
託児:あり(託児対象は6か月から4歳(年少児))
「完璧な親はいない」という子育て中の親を対象とした応援プログラムを体験してみませんか。
申し込み・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇あかちゃんふれあい講座
日時:7月25日(木)・8月1日(木)の2回で1コース
   10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
対象:市内在住の3か月頃から寝返りの頃くらいの赤ちゃんと
   お母さんで、赤ちゃんふれあい講座への参加が初めての方
赤ちゃんとのふれあい遊びや座談会、助産師への相談などをすることができます。
申し込み・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222

〇出産祝金​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106