【上田市 子育て情報】

H28年3月号
春探しをお子さんとしてみませんか。3月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3 お知らせ
◆子育てサークル会員募集
子育て中の親子を対象に、会員を募集しています。「交流したい」「お友だちがほしい」と思っているみなさん、サークルを通じて楽しみながら子育てしてみませんか?
募集しているサークルについては問い合わせください。
・問:スマイルマムネットUEDA事務局(中央子育て支援センター内)

◆子ども美術教室作品展
・日時:3/5(土)~13日(日)AM9:00~PM5:00
・場所:子どもアトリエ
・料金:無料
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

図書館情報

◆上田図書館「おはなしと本の会」
・日時:3/12(土)AM10:30~
・場所:上田図書館
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆おはなし会
「塩川おはなしの会」のみなさんによる紙芝居やパネルシアター、おりがみでおひなさま作りもあります。
・日時:3/19(土)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

◆あかちゃんのためのおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。図書館のカードを持ってご参加ください。
・日時:3/20(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー 
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
・日時:3/26(土)AM10:30~(未就園児)、AM11:00~(園児・児童)
・場所:上田図書館創造館分室
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊び
・問:上田図書館 0268-22-0880

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年12月号
伝統行事、大掃除などあわただしいですが、家族みんなで協力し合い、我が家流の年の瀬を楽しみましょう。12月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3 お知らせ
◆動画「親子で心の絆を豊かにはぐくもう」(スマートフォン・パソコン向け)
1歳前後の赤ちゃんの心の成長の土台になるのは、身近な大人との間で育まれる心の絆です。
そこで、心の絆を育むお子さんとの関わり方について、動画で職員がお話します。
ぜひご覧ください!
・動画URL:https://youtu.be/Cvqi2JFY_Cg

◆ながの子育て家庭優待パスポート
多子世帯応援プレミアムパスポート始まりました。
市では、県や県内市町村と連携・協働し、子育て家庭が買い物などの際に割引などのサービスを受けられる「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を実施しています。
10月からは、新たに「多子世帯応援プレミアムパスポート」を交付しています。
・問 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

◆ふぁみりーちゃれんじらんど
いっぱい体を動かして、みんなで元気に遊びましょう。楽しいパン食い競争もあります。「ちょっと早いメリークリスマス」
・日時:H27/12/9(水)AM10:15~11:45(受付は10:00~10:15)
・場所:武石公民館
・対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上のお子さん)
・参加費:1家族300円(保険代等)
・持ち物:上履き・水分補給用飲み物
・申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を12/4(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
080-3080-0756(澤路)(電話は平日PM1:00~5:00の間でお願いします)
・Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
・主催:上田市子育て家族応援事業実行委員会
・企画:チャレンジママプロジェクト

◆えのぐであそぼう
思いっきりえのぐであそぼう。大きなお絵かきボードや紙に描くよ。
・日時:H27/12/13(日)AM10:00~11:00
・対象:小学生以下の子どもとその保護者
・参加費:無料
・持ち物:汚れてもよい服装、飲み物
・申し込み:不用(当日AM9:45から子どもアトリエ前で受付)
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

◆子どもアトリエ開放日
子どもアトリエで自由にあそぼう。身近な材料や道具でつくったり描いたりしてみよう。
・日時:毎週木曜日 AM10:00~正午の好きな時間(12/24はお休み)
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

◆ベビーサイン講座
・日時:H27/12/14、H28/1/18、2/15、3/14の月曜日、AM10:30~11:30
・場所:中央公民館
・内容:赤ちゃんと手話やジェスチャーでコミュニケーションをとります。
・対象:6か月~1歳6か月児と保護者
・受講料:400円(初回に徴収)
・定員:先着16組
・申し込み:12/3(木)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

◆ベビースイミング
温泉プールで、体に優しいスイミング!
・日時:H27/12/15(火)・20(日)、H28/1/5(火)・10(日)・19(火)・31(日)、2/7(日)・16(火)・28(日)、3/6(日)・15(火)・27(日)、AM10:30~11:15
・場所:クアハウスかけゆ
・対象:生後6か月~3歳児
・定員:先着10組
・参加費:1組1回500円(別途施設利用料大人700円)
・持ち物:水着、水泳キャップ、タオル、各自必要なもの
・問:クアハウスかけゆ 0268-44-2131

◆弦楽四重奏~冬を彩るクリスマス・コンサート~
今年も「弦楽四重奏」によるクリスマス・コンサートを開催します。午後のひととき、弦楽器が奏でるクリスマスの名曲の世界に浸かってみませんか?
・日時:H27/12/19(土)PM2:00~(開場1:30~)
・内容:クリスマスにちなんだ曲の演奏
・出演:川西カルテットのみなさん 大工原加奈子、大井俊恵(ヴァイオリン)・上原恭子(ヴィオラ)・寺島都志子(チェロ)
・入場料:500円(中学生以下無料)
・問:川西公民館 0268-22-5004

◆ステキなパパになりたい人のための講座「パパと皆でクリスマス会」
・日時:H27/12/20(日)AM10:30~PM2:00
・場所:まるこ福祉会きらり
・内容:クリスマスランチ・アートバルーン・工作づくり
・参加費:大人1人700円 子ども無料
・対象者:子育て家族の方ならどなたでも
・問い合わせ・申し込み:NPO法人 子育て応援団「ぱれっと」 090-8329-3494

◆クリスマスキッズコンサート
毎年恒例の「クリスマスキッズコンサート」です。今回はフルートとピアノを中心に朗読もあるプログラムです。ぜひ親子でお楽しみください。
・日時:H27/12/23(水・祝)AM11:00~正午(開場10:30)
・出演:末松明葉(フルート)、迫香緒理(ピアノ)、久保庭尚子(朗読)
・曲名:ぞうのババール(朗読つき)、美しきロスマリン/F.クライスラー、アヴェ・マリア/F.シューベルト、ディズニー曲より ほか
・定員:300名
・入場料:500円(3歳未満無料。全席自由)
・問:信州国際音楽村 0268-42-3436

図書館情報

◆第5回図書館まつり
・日時:H27/12/5(土)AM9:30~PM0:30
・内容:本のリサイクル市、図書館サポーターによるおはなし広場(出演/おとぎの会、ヒロ・タッキー氏)、餅つき大会
・場所:真田図書館
・対象:どなたでも
・参加費:無料
・問:真田図書館 0268-72-8080

◆幼児と楽しむことばと遊ぶおはなしの会
表現を楽しむ会の皆さんによるお話しをお楽しみください。
・日時:H27/12/6(日)AM11:30~正午(開場11:15)
・内容:絵本「あみもの おつきさま」「おへのそ あな」、紙芝居「おとうふさんのおみまい」ほか
・対象:幼児~小学校低学年
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
「おはなしざしきわらしの会」の皆さんによる、おはなしや手遊びです。
・日時:H27/12/12(土)AM10:30~
・場所:上田図書館
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆本のリサイクル市
図書館で不要になった本やご家庭から提供いただいた本を希望者に無料でお譲りします。
・日時:H27/12/19(土)AM10:00~11:30
・場所:上田創造館
・その他:家庭で読み終えた本がありましたら、12/17(木)までに、上田図書館へお持ちください(全集、百科事典、書き込みや傷のある本を除く)。
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆クリスマスおはなし会
「エプロンママ」の皆さんによるクリスマスにちなんだおはなし会を開催します。サンタクロースも登場します。
・日時:H27/12/19(土)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

◆図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。図書館のカードを持ってご参加ください。
・日時:H27/12/20(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
「おはなしざしきわらしの会」の皆さんによる、おはなしや手遊びです。
・日時:H27/12/26(土)AM10:30~(未就園児)、AM11:00~(園児・児童)
・場所:上田図書館創造館分室
・問:上田図書館 0268-22-0880

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年11月号
風邪が流行する季節です。外出から帰ったら、手洗いうがいをしましょう。11月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
11月のお休みは、6日(金)と25日(水)です。

◆楽しく可愛くパーティーメニュー(託児付)
・日時:H27/11/19(木)AM10:00~PM1:00(託児希望者は9:45集合)
・場所:神川地区公民館
・講師:目黒正子氏(フードコーディネーター)
・対象:子育て中の保護者 
・定員:先着15名
・参加費:800円(材料費込)
・持ち物:エプロン、バンダナ(託児希望者は、お子さんに関わるもの)
・申込み:11/11(水)AM9:00以降、電話で神川地区公民館へ
・問:神川地区公民館 0268-25-1682

◆ふるさと上田 世代間交流プロジェクト 第3回 のくといひろば「み~んな童(わらべ)!“あそび心”と“おさな心”を持ってお出かけください!」
・日時:H27/11/28(土) AM9:30~正午(受付時間AM9:30~10:00)
・場所:上田創造館 文化ホール
・内容:お手玉・けん玉・おりがみなどの伝承遊びや忍者あそび・童謡カルタなどで世代を超えてふれあいましょう。大人気!プロ直伝ツボ押しコーナーや、のくとい汁のふるまいもあります。
・対象:赤ちゃんから高齢者までどなたでも 先着70名
・参加費:200円 中学生以下100円
・申込期間:11/7(土)~11/21(土)まで
・申込み:参加者の名前(お子さんは年齢も)・郵便番号・住所・電話番号を記入し、FAX(028-39-0198)で
(携帯電話090-5771-8004でもお受けします)
・受付時間:AM9:00~PM5:00
・問:チームうえだレクリエ

◆ひとり親家庭の暮らし応援講座
家計のお悩みの対象法から、生活設計の立て方、教育資金の作り方などを学びます。
・日時:H27/11/29(日)PM1:00~4:00
・場所:上野が丘公民館
・内容:講演会、支援制度の紹介、交流会
・講演:「ひとり親家庭のマネープラン」
・講師:大矢さよ子氏(社会保険労務士、NPO法人しんぐるまざあず・ほぉーらむ相談員)
・定員:50名(受講料無料)
・託児:1歳~小学6年生(先着順。要申込み)
・申込み:11/20(金)までに、電話、又は直接上野が丘公民館窓口へ
・問:上野が丘公民館 0268-24-0659

◆児童虐待防止講演会
「児童虐待防止推進月間(11月)」に合わせて開催します。
・日時:H27/11/30(月)PM1:30~3:00
・場所:ひちまちげんき・健康プラザうえだ
・内容:家族を追いつめないために~児童虐待・地域の市民にできること~
・対象:市内在住で、児童虐待防止に関心のある方
・申込み:不要。託児希望者のみ11/16(月)までに、電話、又は直接子育て・子育ち支援課窓口へ(先着20名。6か月~3歳児)
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

◆第4回抱っこでdeライブ参加者募集
お子さんを抱っこして音楽村の楽しい風景を眺めながら聴く演奏会です。妊婦さんの参加も大歓迎です。
・日時:H27/12/1(火)・2(水)AM10:45~11:45(開場10:15)
・内容:両日/手遊び時間(チャレンジママプロジェクト)、1日/マスカレート(パフォーマンス・琴・フルート・ピアノ)、2日/武田恵理子(フルート)・寺島都志子(チェロ)・小林文恵(ピアノ)
・対象:市内在住の未就園児親子
・定員:先着50組
・参加費:1組100円(当日徴収)
・申込み:11/10(火)~25(水)のAM9:00以降、氏名、住所、電話番号を、電話、又はFAXで丸子公民館へ
・問:丸子公民館 0268-42-3147
FAX:0268-42-0303

図書館情報

◆絵本だいすきっ子 あつまれ~!
・日時:H27/11/7(土)AM11:00~11:30
・内容:絵本/「さるとかに」、「じゃがいも ポテトくん」、民話/「民話塾スマイルキッズたんぽぽ」による語り ほか
・対象:幼児、児童、保護者ほか
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
・日時:H27/11/14(土)AM10:30~
・場所:上田図書館創造館分室
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊び
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。図書館のカードを持ってご参加ください。
・日時:H27/11/15(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆おはなし広場
図書館サボーター「民話の会」の皆さんによる本の読み聞かせなどを行います。
・日時:H27/11/21(土)AM10:30~
・場所:真田図書館
・対象:どなたでも
・参加費:無料
・申込み:不要
・問:真田図書館 0268-72-8080

◆おはなし会
「ひまわり人形サークル」のみなさんによる人形劇「かさじぞう」を予定しています。
・日時:H27/11/21(土)AM10:30~
・場所:丸子図書館
・問:丸子図書館 0268-42-2414

◆上田図書館「おはなしと本の会」
・日時:H27/11/28(土)AM10:30~(未就園児)、11:00~(園児・児童)
・場所:上田図書館創造館分室
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊び
・問:上田図書館 0268-22-0880

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年9月号
虫たちの鳴き声が聞こえる季節となり、昼間は暑くても夜は涼しくなりました。風邪をひかないように体調管理をしましょう。9月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
9月のお休みは、9日(水)と29日(火)です。

■児童手当・特例給金 現況届の提出をしましたか
平成27年度児童手当・特例給付 現況届(6月初旬に発送。青色の用紙)を提出されていない方については手続きがあるまで、支給することができませんので、早めの手続きをお願いいたします。
・問:子育て・子育ち支援課0268-23-5106

■ながの子育て家族優待パスポート事業
3人以上の多子世帯に応援クーポン券を発行します
18歳以下の子どもが3人以上いる多子世帯の生活を応援するため、「多子世帯応援クーポン券」を発行します。「ながの子育て家庭優待パスポート」の県内協賛店舗のうち、クーポン券利用に協力する店で買い物などに使用できます。
・利用期間:10/1(木)~H28/1/31(日)
・対象世帯:H27/5/31時点で上田市に住民登録があり、H9/4/2からH27/5/31生まれの子どもが3人以上いる世帯
・発行金額:第3子以降の子どもに対して10,000円/人(1,000円×10枚)
・クーポン券配布の流れ
(1)市から対象世帯へ申請書を送付(9月上旬)
(2)対象世帯は、申請書を県委託業者へ提出
(3)県委託業者からクーポン券、「ながの子育て家庭優待パスポート」の協賛店舗(利用可能店舗)一覧等を対象世帯へ送付
※協賛店舗一覧は市HPからも確認できます

■ながの子育て家庭優待パスポート事業
ながの子ども・子育て応援県民会議(会長:長野県知事)と市町村が連携・協働して始めたしくみ、子育て家庭が買い物などの際にカードを提示すれば、割引など各種サービスを受けられる事業です。
・問:子育て・子育ち支援課0268-23-5106

■えのぐであそぼう
・日時:9/5(土) 、13(日)AM10:00~11:00
・対象:小学生以下の子どもとその保護者
・持ち物:汚れてもよい服装、飲み物
・申し込み:当日9:45分から子どもアトリエ前で受付
・問:交流文化芸術センター0268-27-2000

■子どもアトリエ開放日
子どもアトリエで自由にあそぼう。身近な材料や道具でつくったり描いたりしてみよう。
・日時:毎週木(24日は休み)AM10:00~正午の好きな時間
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・問:交流文化芸術センター0268-27-2000

■子育てがもっとたのしくなるコーチング講座(後期)
・日時:(1)10/9(金)、(2)30(金)、(3)11/16(月)AM10:00~11:30(全3回。託児希望者は9:45集合)
・場所:中央公民館
・内容:(1)「心地よい親子関係を育む言葉がけ」、(2)・(3)「魔法の夢ノートで私の心を大切にしよう」
・講師:中島真紀氏(コーチングアカデミーインストラクター)
・定員:先着20名
・受講料:300円(初回徴収)
・持ち物 筆記用具(託児希望者は、お子さんの飲み物、着替え、おやつ等)
・申し込み 9/25(金)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館0268-22-0760

【図書館イベント】

■絵本だいすきっ子 あつまれ~!
読みの会「稲穂」の皆さんによる絵本の読み聞かせをお楽しみください。
・日時:9/5(土)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー 絵本コーナー
・内容:絵本「ねないこだれだ」「三びきのやぎのがらがらどん」、紙芝居「うりこひめとあまのじゃく」ほか
・対象:幼児、児童、保護者ほか
・参加費:無料
・申し込み:不要
・問:上田情報ライブラリー0268-29-0210

■おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びをお楽しみください。
・日時:
(1)上田図書館会場:9/12(土)AM10:30~
(2)上田図書館創造館分室会場:9/26(土)AM10:30~(未就園児向け)、11:00~(園児・児童向け)
・問:上田図書館0268-22-0880

■おはなし会
「お話を楽しむ会」の皆さんによる絵本の読み聞かせ・大型絵本・紙芝居などを予定しています。
・日時:9/19(土)AM10:30~
・場所:丸子図書館
・問:丸子図書館0268-42-2414

■図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。図書館のカードを持ってご参加ください。
・日時:9/20(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー セミナールーム
・問:上田情報ライブラリー0268-295-0210

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年8月 特別号「『忍たま乱太郎』キャラクターショーのご案内」

平成28年1月にオープンする「信州上田真田丸大河ドラマ館」開館100日前を記念して、NHK Eテレで放送中の「忍たま乱太郎」とその仲間たちのキャラクターショーを開催します。
アニメでおなじみのキャラクターによるステージショーと写真撮影会です。入場希望者は、次の要領で申し込みください。
●日時:10/10(土)(2回公演)
・1回目:AM10:30~11:40
・2回目:PM1:30~2:40
●場所:上田文化会館
●入場料:無料
●申し込み:8/31(月)までに(当日消印有効)、郵便往復はがきに必要事項を記入の上、シティプロモーション推進室へ(私製は除く)
・往復はがきの書き方:
(往信欄表)〒386-8601上田市役所シティプロモーション推進室「忍たま乱太郎」係
(往信欄裏)ご自身の「住所」、「氏名(ふりがな)」、「電話番号」、「希望回」
(返信欄表)ご自身の「郵便番号」、「住所」、「氏名」
(返信欄裏)何も記入しない
※詳しくは、広報うえだ8月1日号、または詳細ページをご覧ください
●注意事項:
・応募は1人(組)1通に限ります。
・必ず希望回(1回目又は2回目)を明記してください。
・応募者多数時は抽選。当選者には入場整理券(1枚で4名入場可)をお送りします。
・1歳以上のお子さんから人数に含まれます。
●詳細:「忍たま乱太郎」キャラクターショー「忍たま七変げ!の段~幼少真田幸村登場~」
http://www.city.ueda.nagano.jp/promotion/shise/joho/topic/rantaro.html

●問:大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会(シティプロモーション推進室内) 0268-75-2554

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年8月号
まだまだ、暑い日が続くので、こまめな水分補給と休息をとりながら、この夏も元気いっぱいに過ごしましょう。8月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
8月のお休みは、11日(火)と26日(水)です。

■第38回丸子ドドンコ
・期日:8/1(土)
・場所:上丸子商店街周辺
・問:第38回丸子ドドンコ実行委員会 0268-42-1048

■第31回真田まつり
・期日:8/1(土)
・場所:真田運動公園及びその周辺
・問:第31回まつり実行委員会 0268-72-2204

■第28回信州上田大花火大会
・期日:8/5(水)
・場所:千曲川河川敷
・問:信州上田大花火大会実行委員会 0268-22-4500

■第57回信州上田七夕まつり
・期日:8/6(木)・7(金)・8(土)
・場所:海野町商店街
・問:海野町商店街振興組合 0268-22-9301

■第34回信州うえだ武石夏祭り
・期日:8/12(水)・14(金)・15(土)
・場所:武石地域自治センター駐車場周辺ほか
・問:武石夏祭り実行委員会 0268-85-2828

■ささらの湯 夏祭
・日時:8/2(日)AM11:00~
・場所:室賀温泉ささらの湯
・内容:親子バルーンアート教室、綿あめ・そうめん・ポップコーン(無料)、焼き鳥・生ビール(有料)、合唱やコカリナ演奏の発表など。六文戦士ウェイダーもやってきます。
・問:室賀温泉ささらの湯 0268-31-1126

■~子どもの笑顔のために~養育費電話相談会
県青年司法書士協議会と全国青年司法書士協議会が電話相談を行います(相談無料。秘密は厳守します)。
・日時:H27/8/2(日)AM10:00~PM4:00
・専用電話番号(フリーダイヤル):0120-567-301
・問:県青年司法書士協議会 0265-48-0315

■「ベビーサイン講座」
赤ちゃんと手話やジェスチャーでコミュニケ―ションをとります。
・日時:8/24(月)AM10:30~11:30
・対象:6か月~1歳6か月児と保護者
・定員:先着16組
・受講料:400円(初日に徴収)
・申し込み:8/12(水)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

■お母さんのためのセンスアップ講座
袋物の手作りアイディアや、簡単テクニックを教えていただけます。入園グッズを手作りする方におすすめです。
・日時:9/10(木)AM10:30~正午(受付10:00~)
・場所:西部公民館
・内容:手作りリネンきんちゃくをステンシル・レース・ビーズで飾り、オリジナル作品を作ります。
・講師:片岡敦子さん(布作家)
・対象:未就学児(主に1~3歳児)を持つ母親
・定員:先着20人
・受講料:100円、別途材料費800円
・持ち物:使い慣れた裁縫道具があれば、ご持参ください
・申し込み:8/19(水)~9/3(木)に、電話、または西部公民館窓口へ
・その他:「親子のびのび広場」の一環のため、お子さんはお連れいただいて結構です
・問:西部公民館 0268-27-7544

■アクアプラザ上田各種教室のご案内
(1)ベビースイミング(12回コース)
・0歳児コース(6か月~1歳未満児と保護者)9/1~12/15の火曜日 正午~PM0:30
・1歳児コース(1歳~2歳児と保護者) 9/1~12/15の火曜日 AM11:00~11:50
・2歳児コース(2歳~3歳未満児と保護者) 9/11~12/11の金曜日 AM11:00~11:50
・3歳児コース(3歳~4歳未満と保護者) 9/11~12/11の金曜日 AM11:00~11:50
・定員:各コース先着25組
・参加費:各4,000円
・申し込み:8/11(火)までに、参加費・印鑑を持参のうえ、アクアプラザ上田へ
・問:アクアプラザ上田 0268-26-2626
(2)ベビーママヨガ(各10回コース)
・日時:9/11~11/27の金曜日 AM10:00~10:50
・対象:6か月~3歳児未満と保護者
・定員:15組
・参加費:各3,400円
・申し込み:8/11(火)までに、参加費・印鑑を持参のうえ、アクアプラザ上田へ
・問:アクアプラザ上田 0268-26-2626

■子どもアトリエ開放日
子どもアトリエで自由にあそぼう。身近な材料や道具でつくったり描いたりしてみよう。
・日時:8/6(木)、13(木)、20(木)、27(木)のAM10:00~正午の好きな時間
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・申し込み:不要(無料)
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

■えのぐであそぼう
思いっきりえのぐであそぼう。大きなお絵かきボードや紙に描くよ。
・日時:8/16(日)、23(日)AM10:00~11:00
・対象:小学生以下の子どもとその保護者
・持ち物:汚れてもよい服装、飲み物
・申し込み:当日AM9:45から子どもアトリエ前で受け付けます
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

【図書館イベント】

■夏休みおはなし会
・日時:8/5(水)、12(水)、19(水)PM2:00~
・場所:真田図書館
・内容:図書館職員による手遊びや絵本の読み聞かせなど
・対象:どなたでも
・参加費:無料
・申し込み:不要
・問:真田図書館 0268-72-8080

■上田図書館「おはなしと本の会」
・日時:8/8(土)AM10:30~
・場所:上田図書館
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊び
・問:上田図書館 0268-22-0880

■おはなし広場
・日時:8/15(土)AM10:30~
・場所:真田図書館
・内容:ヒロ・タッキーさんによる腹話術ショー
・対象:どなたでも
・参加費:無料
・申し込み:不要
・問:真田図書館 0268-72-8080

■図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。
・日時:8/16(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■上田図書館創造館分室「おはなしと本の会」
・期日:8/22(土)
・対象・時間:
未就園児:AM10:30~
園児・児童:AM11:00~
・場所:上田創造館
・内容:「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊び
・問:上田図書館 0268-22-0880

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 子育て情報】

H27年4月号
桜の花が咲き始めました。寒いけど、ちょっぴり外へお散歩をしてみませんか。4月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/m/hokenkoyomi/index.html

2 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
H27年4月のお休みは6(月)・24(金)です。

■児童虐待・DVホットラインの電話番号の変更
児童虐待及びDV(配偶者等からの暴力)に関する通告・通報及び相談を24時間体制で受付けている「長野県児童虐待・DVホットライン」の電話番号が平成27年4月1日から変更になりました。
新しい番号は026-219-2413です。児童虐待やDVについて、心配なことがありましたらご連絡ください。
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田城千本桜まつり
・期間:H27/4/8(水)~4/19(日)
・内容:千本桜ライトアップ、ステージパフォーマンス、観光物産展ほか
・問:観光課 0268-23-5408

■ベビーサイン講座
・日時:
(1)H27/4/13・5/11・6/15・7/13の月曜日 AM10:30~11:30
(2)H27/4/21・5/19・6/23・7/21の火曜日 AM10:30~11:30
・場所:中央公民館
・内容:赤ちゃんと手話やジェスチャーでコミュニケーションをとります
・対象:6か月~1歳6か月児と保護者
・定員:(1)(2)それぞれ先着16組
・参加費:400円(初日に徴収)
・申し込み:
(1)4/3(金)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
(2)4/14(火)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

■子育て講座「親子のびのび広場」
楽しい工作教室、愉快なイベント、育児情報の提供、ママ友づくり、お母さんの癒しの場所として活用いただける、子どもとお母さんが元気になる講座です。楽しくご参加ください。
・日時:毎月2回、木曜日のAM10:30~正午(受付10:00開始。主催者の都合により変更になる場合があります。詳しくは問い合わせください)
・場所:西部公民館1階大ホール
・対象者:就学前の児童(主に1~3歳)と保護者
・参加費:100円(子ども一人につき)
・持ち物:上履き、その他必要な物
・申し込み:不要
・問:西部公民館 0268-27-7544

■子育て講座「プレ親子のびのび広場」
赤ちゃんとお母さんがゆっくり、楽しく学べる子育講座です。ゲームや簡単な工作を楽しみながら、ママ友づくり、出産をひかえた妊婦さんの情報交換の場としてご活用ください。
・日時:毎月2回、水曜日のAM10:30~正午(受付10:00開始)
(通年開催。都合により一部開催日が変更あり)
・場所:西部公民館2階和室
・対象:1歳未満児と保護者、妊婦
・受講料:大人一人につき100円
・申し込み:不要
・問:西部公民館 0268-27-7544

■小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付事業
4月から、小児慢性特定疾病医療受給者証の認定を受けている児童に対して、日常生活用具の購入に係る費用の一部を公費で負担する小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付事業が始まります。申請方法等につきましては、健康推進課まで問い合わせください。
なお、身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの場合は、障害福祉事業からの給付が優先されますので、障がい者支援課へお問い合わせください。
・対象:小児慢性特定疾病医療受給者証の認定を受けている児童
・対象給付用具:便器、特殊マット、特殊便器、特殊寝台、歩行支援用具、入浴補助用具、特殊尿器、体位変換器、車いす、頭部保護帽、電気式たん吸引器、クールベスト、紫外線カットクリーム、ネブライザー、パルスオキシメーター
・問:健康推進課 0268-28-7123、障がい者支援課 0268-23-5158

■妊婦歯科検診を実施します
市では、平成27年度より妊婦を対象とした妊婦歯科検診を実施しします。妊娠中はむし歯や歯周病になりやすく、また、むし歯の原因菌が大人から赤ちゃんに感染するため、妊娠中に歯科検診を受けることが大切です。安定期になりましたら妊婦歯科検診を受けましょう。
・対象:市内に住所を有する妊婦(安定している5か月から7か月に受診することをお勧めします)
・受診方法:市で配布する妊婦歯科検診受診券にあります指定医療機関へ予約をして受診してください
・受診料:600円
・問:健康推進課 0268-23-8244

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ 参加者募集
パパは赤ちゃんとスキンシップエクササイズ”ベビーダンス”、ママは産後の気になる体型に”骨盤ヨガ”を行います。
・日時:H27/4/26(日)AM10:00~11:30
・場所:塩田公民館
・対象:首がすわってから1歳半までのお子さんとその父母
・定員:先着20組
・参加費:1家族1,000円
・持ち物:抱っこひも、水分補給用飲料、着替え、ヨガマットかバスタオル
・その他:きょうだいの託児はありません
・申し込み:4/6(月)以降にメール(ホームページ内から申し込み)、FAX(0268-71-5302)または電話でうえだミックスポーツクラブへ
・問:うえだミックスポーツクラブ 0268-71-5392

【図書館イベント】

■幼児と楽しむ ことばと遊ぶおはなしの会
表現を楽しむ会の皆さんによるお話しをお楽しみください。
・日時:H27/4/12(日)AM11:30~正午
・内容:絵本/「うえきばちです」、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」大型絵本:「でんしゃにのって」ほか
・演出:表現を楽しむ会のメンバー
・対象:幼児から小学校低学年
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■4月真田図書館「おはなし広場」のお知らせ
図書館サポーター 民話の会の皆さんによる「さなだの民話」からの読み聞かせをお楽しみください。
・日時:H27/4/18(土)AM10:30~11:00
・問:真田図書館 0268-72-8080

■図書館員とそのたまごたちによるおはなし会
図書館員と上田女子短期大学の学生によるおはなし会です。読み聞かせのあとに絵本選びのお手伝いをしますので、図書館のカードを持ってお出かけください。
・日時:H27/4/19(日)AM11:00~11:30
・内容:当日のお楽しみ
・対象:幼児とその保護者
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

3 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kodomo/0420/20100224162045209.html

【上田市 子育て情報】

H27年3月号
福寿草やオオイヌノフグリの花が咲き始めました。寒いけど、ちょっぴり外へお散歩をしてみませんか。3月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/m/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152617958.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152652496.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152658050.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225153441526.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
H27年3月のお休みは9(月)・31(火)です。

■ひとり親家庭の子どもに卒業・入学祝い品を贈呈
今年3月に中学校を卒業、または4月に小学校入学を迎える市内在住のひとり親家庭の子どもに、祝い品(図書券)を贈ります。該当する方は、電話で子育て・子育ち支援課にご連絡ください。
・受付期間:H27.3/13まで
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■水痘予防接種を忘れずに!
H26.10/1から定期予防接定期予防接種となった、水痘の予防接種について、今年度対象となっている方は対象期間(H27.3/31まで)が間近となっていますので、この機会を逃さないようご注意ください。
・種別:水痘ワクチン
・対象:3~5歳未満の児童で、今までに水痘(水ぼうそう)にかかったことがなく、初めて水痘ワクチンを受ける方
・料金:無料
・問:
健康推進課 0268-28-7124
丸子保健センター 0268-42-1117
真田保健センター 0268-72-9007
武石健康センター 0268-85-2067

■託児付き家庭教育セミナー
ゆったり「子育て力」アップ!子育ては楽しい!参加する人が知りたいことを学べる育児講座です。
・日時:H27.4/16(木)~12/3(木)の毎月1回 AM10:00~11:30(全9回)
・内容:初回の受講日に講座で学びたい内容を参加者の皆さんとともに決定します
・対象:5か月~3歳未満の子どもとその保護者
・定員:先着30組
・参加費:無料(別途材料費など)
・持ち物:筆記用具、水分補給用飲料、交換用オムツなど(講座の内容で必要な物を用意していただきます)
・申し込み:H27.3/10(火)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

【図書館イベント】

■絵本だいすきっ子 あつまれ~!
読みの会「稲穂」の皆さんによる絵本の読み聞かせをお楽しみください。今回は、昔話シリーズです!
・日時:H27.3/7(土)AM11:00~11:30
・内容:紙芝居/「あんもち みっつ」、絵本/「おんぶおばけ」、「あんたがた どこさ」ほか
・対象:幼児、児童、保護者ほか
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■図書館員とそのたまごたちによるおはなし会
図書館員と上田女子短期大学の学生によるおはなし会です。読み聞かせのあとに絵本選びのお手伝いをしますので、図書館のカードを持ってお出かけください。
・日時:H27.3/15(日)AM11:00~11:30
・内容:当日のお楽しみ
・対象:幼児とその保護者
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■真田図書館「おはなし広場」
図書館サポーター「たまて箱」の皆さんによるパネルシアターをお楽しみください。
・日時:H27.3/21(土・祝)AM10:30~11:00
・問:真田図書館 0268-72-8080

■丸子図書館「おはなし会」
「塩川おはなしの会」の皆さんによる、パネルシアター「おひなさま」、大型絵本、歌、工作などを予定しています。
・日時:H27.3/21(土・祝)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

4 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kodomo/0420/20100224162045209.html

上田市 子育て情報

H27年2月号
風邪の流行する時期です。外から帰ったら手洗いとうがいをしましょう。2月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/m/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152617958.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152652496.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152658050.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225153441526.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
H27年2月のお休みは10(火)・23(月)です。

■2月は児童手当・特例給付の支給月です
10~1月分までの児童手当・特例給付を2月10日に指定口座に振り込みます。通帳の記帳によりご確認ください。
お子さんが生まれた時、中学生以下の児童を養育している方が、市内へ転入した時などは申請手続きが必要です(公務員は勤務先に問い合わせください)。また、受給資格がわからずに申請されていない方、平成26年度児童手当・特例給付現況届(昨年6月初旬発送。オレンジ色の用紙)を提出されていない方は手続きがあるまで支給することができませんので、早めの手続きをお願いします。
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
丸子健康福祉課 0268-42-1039
真田健康福祉課 0268-72-2203
武石健康福祉課 0268-85-2067

■子育てパパ&ママ応援講座 参加者募集
パパは赤ちゃんとスキンシップエクササイズ”ベビーダンス”、ママは産後の気になる体型に”骨盤ヨガ”を行います。
・日時:H27.2/11(水・祝)AM10:00~11:30
・場所:塩田公民館
・対象:首がすわってから1歳半までのお子さんとその父母
・定員:先着25名
・参加費:1家族1,000円
・持ち物:抱っこひも、水分補給用飲料、着替え、ヨガマットかバスタオル
・その他:きょうだいの託児はありません
・申し込み:メール(ホームページ内から申し込み)、FAX(0268-71-5302)または電話でうえだミックスポーツクラブへ
・問:うえだミックスポーツクラブ 0268-71-5392

■食文化伝承講座(託児付)「やしょうま作り」
米粉に砂糖・塩・熱湯を混ぜ蒸したものを練って、棒状に成形した長野県の郷土菓子「やしょうま」を作りましょう。
・日時:H27.2/20(金)AM10:00~PM1:00(託児希望者はAM9:45集合)
・場所:中央公民館
・対象:子育て中の父親・母親
・定員:先着15名
・受講料:600円(材料費含む)
・持ち物:エプロン、バンダナ、お子さんに関わる物(おやつ、着替え、おむつ、水分補給用飲料)
・申し込み:H27.2/12(木)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

■第2回 抱っこdeライブ参加者募集
赤ちゃんとの暮らしの中で少しだけ休憩しませんか。赤ちゃんを抱っこしながら美しい景色を見て童謡などの生演奏を聞きます。妊婦さんの参加も大歓迎です。
・日時:H27.3/23(月)~27(金)の毎日AM11:00~11:45(開場AM10:30)
・場所:信州国際音楽村ロビー
・内容:楽器、演奏者が毎日変わります。どうぞお楽しみに
・対象:市内在住の親子
・定員:各日先着50組
・参加費:1組100円(当日徴収)
・申し込み:H27.2/17(火)~3/17(火)に、氏名、住所、電話番号(丸子有線)、参加希望日を、電話、丸子有線(24722)、またはFAX(0268-42-0303)で丸子公民館へ
・問:丸子公民館 0268-42-3147

【図書館イベント】

■幼児と楽しむ ことばと遊ぶおはなしの会
表現をたのしむ会の皆さんによるお話しをお楽しみください。
・日時:H27.2/1(日)AM11:30~正午(開場AM11:15)
・内容:絵本「てぶくろ」大型絵本「サンドイッチ サンドイッチ」ほか
・対象:幼児から小学校低学年
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■真田図書館 絵本講座
「絵本の力」を体験していただく講座です。1回のみの参加も可能です。
・日時:H27.2/7(土)・28(土)PM2:00~3:30
・講師:山浦美幸氏(上田女子短期大学講師)
・定員:各回20名(お子さんと一緒の参加可)
・申し込み:各回とも2日前までに、電話で
・問:真田図書館 0268-72-8080

■図書館員とそのたまごたちによるおはなし会
図書館員と上田女子短期大学の学生によるおはなし会です。読み聞かせのあとに絵本選びのお手伝いをしますので、図書館のカードを持ってお出かけください。
・日時:H27.2/15(日)AM11:00~11:30
・内容:当日のお楽しみ
・対象:幼児とその保護者
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■真田図書館「おはなし広場」
図書館サポーター「民話の会」の皆さんによる「さなだの民話」からの読み聞かせをお楽しみください。
・日時:H27.2/21(土) AM10:30~11:00
・問:真田図書館 0268-72-8080

■丸子図書館 「おはなし会」
「キャンディぽけっと」の皆さんによる、ブラックパネルシアター、大型絵本などを予定しています。
・日時:H27.2/21(土)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

4 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kodomo/0420/20100224162045209.html

上田市 子育て情報

H27年1月号
あけましておめでとうございます。今年一年が皆様にとって素晴しい年でありますようお祈り申し上げます。1月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/m/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152617958.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152652496.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152658050.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225153441526.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
H27年1月のお休みは1(木)~3(土)と9(金)・26(月)

■上田市子ども・子育て支援事業計画(素案)への意見を募集
上田市子ども・子育て支援事業計画の策定における住民参加の機会拡大と情報公開等を推進するため、パブリックコメントを実施します。
・内容:すべての子どもが笑顔で成長し、すべての家族が安心して子育てができる環境づくりを目的として、平成27年4月からスタートする子ども・子育て支援新制度の実施に向けて、「上田市子ども・子育て支援事業計画」の策定を進めています。この度、計画の素案がまとまりましたので、皆さんのご意見をお伺いし、よりよい計画づくりの参考とさせていただくための意見募集を行っています。ご意見をお寄せください。
・対象:市に住所を有する方、市内に通勤、通学している方
・募集期間:H27.1/14(水)(必着)まで
・詳細:計画(素案)は、募集期間中に子育て・子育ち支援課、丸子・真田・武石地域自治センター健康福祉課の各窓口、および市ホームページでご覧いただけます。
・申込方法:氏名、性別(任意)、年齢(任意)、住所、電話番号を明記した意見書(様式任意)を以下の方法により提出してください
・郵送:〒386-8601 住所不要、子育て・子育ち支援課宛
・FAX:0268-26-6171
・メール:kosodate@city.ueda.nagano.jp
・子育て・子育ち支援課、または丸子・真田・武石地域自治センター健康福祉課の各窓口へ持参
※電話による受け付けはしません。また、応募いただいたご意見への個別回答は行いません
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■お正月を遊ぼう
・日時:H27.1/5(月)AM10:00~PM4:00
・場所:マルチメディア情報センター
・内容:ジャンボかるたとり大会、もちつき大会、オリジナル凧づくり、お正月の遊び、お年玉パンチボックス
・対象:幼稚園・保育園児~中学生
・参加費:無料
・問:マルチメディア情報センター 0268-39-1000

【図書館イベント】

■絵本だいすきっ子 あつまれ~!
読みの会「稲穂」の皆さんによる絵本の読み聞かせをお楽しみください。
・日時:H27.1/10(土)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー
・内容:紙芝居「くまたのねんがじょう」、絵本「十二支のはじまり」・「あけましておめでとう」・「うしろにいるのはだあれ」 ほか
・対象:幼児、児童、保護者ほか
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■真田図書館「新春おはなし広場」
図書館サポーター「おとぎの会」による絵本の読み聞かせと、童謡・唱歌を楽しむ会による歌とおはなし会をお楽しみください。
・日時:H27.1/17(土) AM10:30~11:30
・場所:真田図書館2階多目的ルーム
・問:真田図書館 0268-72-8080

■丸子図書館 「おはなし会」
「お話を楽しむ会」の皆さんによる大型絵本の読み聞かせや手あそびを予定しています。
・日時:H27.1/17(土)AM10:30~
・場所:丸子図書館 研修室1
・問:丸子図書館 0268-42-2414

■図書館員とそのたまごたちによるおはなし会
図書館員と上田女子短期大学の学生によるおはなし会です。読み聞かせの後に絵本選びのお手伝いをしますので、図書館のカードを持ってお出かけください。
・日時:H27.1/18(日)AM11:00~11:30
・内容:当日のお楽しみ
・場所:上田情報ライブラリー セミナールーム
・対象:幼児とその保護者
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

4 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kodomo/0420/20100224162045209.html