■上田市 子育て情報

令和3年4月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」4月号
 各子育て支援センター・子育てひろばについて紹介しています。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29686.pdf

〇「子育て支援コーディネーター通信」「園開放情報」「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」 
今月号はありません。

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
事前に申し込みが必要です。
日時:4月28日(水)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
申し込み開始日:4月7日(水)
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

 

■上田市 子育て情報

令和3年3月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
3月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29005.pdf

〇「園開放情報」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27676.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27675.pdf

〇お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:3月17日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:3月1日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

 

■上田市 子育て情報

令和3年2月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
2月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/28409.pdf
〇「園開放情報」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27676.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27675.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
事前に申し込みが必要です。
日時:2月9日(火)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:3月7日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:2月24日(火)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

 

■上田市 子育て情報

令和3年2月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
2月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/28409.pdf
〇「園開放情報」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27676.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27675.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
事前に申し込みが必要です。
日時:2月9日(火)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:3月7日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:2月24日(火)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

 

■上田市 子育て情報

令和3年1月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
1月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27674.pdf

〇「園開放情報」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27676.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27675.pdf

〇お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:1月20日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:1月4日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。

 

■上田市 子育て情報

令和2年12月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
12月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26853.pdf

〇「園開放情報」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26262.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26261.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
事前に申し込みが必要です。
日時:12月4日(金)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■AIチャットボット実証実験にご参加ください
上田市では、子育て支援情報の発信や相談機能を充実させるため、市民の皆様から寄せられる質問に自動応答する、LINEとAIを使用したチャットボット実証実験を令和2年10月1日から令和2年12月28日まで行っています。
AIチャットボットの有効性を判断する的確な実験結果を得るため、導入に向けての検討材料とさせていただきます。
利用方法 https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/life/34409_55515_misc.pdf

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。

 

■上田市 子育て情報

令和2年11月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
また、10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
11月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26260.pdf

〇「園開放情報」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26262.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26261.pdf

〇お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月18日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月2日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:12月6日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月24日(火)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■AIチャットボット実証実験にご参加ください
上田市では、子育て支援情報の発信や相談機能を充実させるため、市民の皆様から寄せられる質問に自動応答する、LINEとAIを使用したチャットボット実証実験を令和2年10月1日から令和2年12月28日まで行っています。
AIチャットボットの有効性を判断する的確な実験結果を得るため、導入に向けての検討材料とさせていただきます。
利用方法 https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/life/34409_55515_misc.pdf

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。

 

■上田市 子育て情報

令和2年10月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
また、10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになります。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
10月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/25505.pdf

〇「園開放情報」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24616.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24615.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
事前に申し込みが必要です。
日時:10月22日(木)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■AIチャットボット実証実験にご参加ください
上田市では、子育て支援情報の発信や相談機能を充実させるため、市民の皆様から寄せられる質問に自動応答する、LINEとAIを使用したチャットボット実証実験を令和2年10月1日から令和2年12月28日まで行っています。
AIチャットボットの有効性を判断する的確な実験結果を得るため、導入に向けての検討材料とさせていただきます。
利用方法 https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/life/34409_55515_misc.pdf

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。

 

■上田市 子育て情報

令和2年9月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
9月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24614.pdf

〇「園開放情報」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24616.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24615.pdf

〇お知らせ
■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ(9月13日)及び、ZUMBAと温泉でママリフレッシュ(9月16日)の開催は中止します。
 新型コロナウィルスの上田圏域の感染警戒レベルが引き上げられたことを受け、9月に予定していました上記の事業は中止といたしました。ご了承ください。

■上田市出産・育児支援特別給付金を支給します。
上田市では、新型コロナウィルス感染症の影響に対する子育て支援策として、令和2年4月28日以降に出生したお子さんを育てる保護者に対し、特別給付金を支給します。
対象となる方には市から申請書を郵送します。
対象者:令和2年4月28日から令和3年4月1日までに生まれ、出生時に上田市の住民登録をしたお子さんの保護者
給付額:対象のお子さん1人につき5万円
申請期限:令和3年4月30日まで
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田市 子育て情報

令和2年8月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24020.pdf
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/23435.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
7・8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/23433.pdf

〇お知らせ
■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
申し込みは不要です。お気軽にお越しください。
日時:8月25日(火)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416

■上田市出産・育児支援特別給付金を支給します。
上田市では、新型コロナウィルス感染症の影響に対する子育て支援策として、令和2年4月28日以降に出生したお子さんを育てる保護者に対し、特別給付金を支給します。
対象となる方には市から申請書を郵送します。
対象者:令和2年4月28日から令和3年4月1日までに生まれ、出生時に上田市の住民登録をしたお子さんの保護者
給付額:対象のお子さん1人につき5万円
申請期限:令和3年4月30日まで
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106