■上田市 子育て情報

「第16回わくわくファミリーフェスタ」止のお知らせ

10月20日(日)に開催を予定しておりました「第16回わくわくファミリーフェスタ」は、市内各所に台風19号による被害が発生していること、また19日(土)は雨が予想され、被害の再発や拡大に注意が必要なことを踏まえ、中止とさせていただくことになりました。
楽しみにされていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますこと、またイベント直前のご案内になりましたことを深くお詫び申し上げます。

なお、にじいろひろばは通常どおり開所しますのでご利用ください。

子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田市 子育て情報

令和元年10月号
10月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時10月16日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:10月1日(火)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■第16回わくわくファミリーフェスタ
親子で一緒に楽しめる遊びや催しなど、盛りだくさんの内容で皆さんをお待ちしています。
日時:10月20日(日)
時間:10時から15時(受付10時から14時30分)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
参加費:1家族300円
対象:未就学児とその家族
主催:上田市子育て家族応援事業実行委員会
問い合わせ先:子育て支援団体 With:mom
メールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp

■あつまれ!わんぱくパーク~楽しいハロウィン~
日時:10月28日(月)10時00分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:上田城跡公園 雨天の場合:城跡公園体育館剣道場
集合場所:城跡公園野球場前
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・虫よけ・歩きやすい靴・長袖、長ズボンで来てください 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■あかちゃんふれあい講座
日時:10月9日(水)・10月23日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中丸子子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中丸子子育て支援センター 0268-42-2678

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
幼児と楽しむ ことばと遊ぶ おはなしの会
表現を楽しむ会の皆さんによる、パネルシアターや大型絵本の読み聞かせです。
日時:10月6日(日)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:大型絵本「いもほりバス」ほか
対象:幼児~小学3年生

あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:10月20日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:10月12日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:10月26日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
図書館まつり
おはなし会や、クイズをしながら図書館を探検。夜はお預かりしたぬいぐるみだけが図書館に泊まるぬいぐるみおとまり会を開催します。
日時:10月19日(土) 10時から16時50分
内容:移動図書館車(あおぞら号)の見学会・おはなし会と、折り紙を折って遊ぼう・図書館探検隊に挑戦!・ぬいぐるみおとまり会のためのおはなし会(先着12名)
申し込み:ぬいぐるみとおとまり会のみ10月1日(火)以降、電話で。

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
民話の会のみなさんによるさなだの民話をもとにした本の読み聞かせです。
日時:10月19日(土) 10時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

令和元年9月号
9月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンス。パパのベビーダンスのあいだママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:9月8日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106(平日8時30分から17時15分)

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
9月の開催はありません
次回は10月16日(水)、受付は10月1日(火)からです

■あつまれ!わんぱくパーク ~スーさん忍者と遊ぼう~
日時:9月9日(月)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:美穂ヶ池市民緑地公園(芳田1859)
   雨天の場合、新神川地区公民館(蒼久保1212-1)
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・歩きやすい靴
    日よけ、虫よけ対策は各自でお願いします
雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

■サークル体験会~子育てサークルに遊びに行こう~
子育てサークルってどんなところ?気になるけどちょっと行きづらい…。そんなみなさん!この機会に実際のサークルに遊びに行って、親子で子育てサークル体験してみませんか?
<親子リトミック メダカの会>
日時:9月24日(火)午前9時50分から11時
場所:中央公民館 3階大会議室(材木町1-2-3)
対象:0~3歳のお子さんと保護者
持ち物:上はき(親子)、飲み物(親子)、動きやすい服装
参加費:無料
申し込み締め切り:9月23日(月)
申し込み先:子育て支援団体 With:mom
Eメールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
おはなし会
読みの会「稲穂」の皆さんによる、紙芝居や絵本の読み聞かせです。
日時:9月7日(土)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:絵本「アルパカパカパカやってきて」ほか
対象:幼児~小学3年生

<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:9月14日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:9月28日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなしももたろうの皆さんによる本の読み聞かせなどを予定しています。
日時:9月14日(土)10時30分から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
おはなし回転木馬の皆さんによる朗読劇「ブレーメンのおんがくたい」や大型絵本「せんろはつづく」、大型紙芝居「もみもみおいしゃさん」などを予定しています。
日時:9月21日(土)10時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

令和元年8月号
8月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンス。パパのベビーダンスのあいだママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:9月8日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:8月26日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:8月21日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:8月1日(木)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あかちゃんふれあい講座
日時:8月8日(木)・8月22日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222

■パパママフェスタ2019
あかちゃんから大人まで幅広く楽しめる企画です。
日時:8月31日(土)午前9時30分から午後3時
場所:信州国際音楽村
内容:コンサート、バルーンアートコーナー、マジックショー、ワークショップ、マルシェ、あそびの広場等
問い合わせ:ペルメルベーベ(竹内)090-2228-4741 pere.mere.bebe@gmail.com

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
おはなし会
幼児と楽しむ ことばと遊ぶ お話しの会
表現を楽しむ会の皆さんによる、パネルシアターや大型絵本の読み聞かせです。
日時:8月4日(日)11時から11時45分(開場10時45分から)
内容:パネルシアター「おりひめとひこぼし」ほか
対象:幼児~小学3年生

<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:8月10日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:8月24日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<真田図書館> 0268-72-8080
ヒロ・タッキーさんによる腹話術ショーです。
日時:8月17日(土)10時30分から

<丸子図書館> 0268-42-2414
真夏の夜のおはなし会
おはなしボランティアの皆さんによる大型絵本の読み聞かせやパネルシアターです。ロビーでは、パネル展示があります。
日時:8月10日(土)18時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

令和元年7月号
7月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時7月17日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:7月1日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■市内プールがオープンします
<材木町ちびっこプール> (材木町1-14-1)
期間:7月1日(月)~8月31日(土)
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:無料
連絡先:上田城跡公園体育館管理事務所 0268-22-8699
<自然運動公園プール>(下之郷乙935)
期間:7月6日(土)~8月25日(日)
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:300円(中学生以下100円、未就学児無料)
連絡先:0268-38-6200
<依田窪プール>(腰越418-3)
期間:6月29日(土)~8月31日(土
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:300円(中学生以下100円、未就学児無料)
連絡先:0268-42-6249

■あかちゃんふれあい講座
日時:8月8日(木)・8月22日(木)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222

■あつまれ!わんぱくパーク~森を探検しよう~
日時:7月10日(水)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:市民の森公園(芳田3780-4)雨天の場合:市民の森体育館
集合場所:市民の森公園駐車場
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・虫よけ・歩きやすい靴・長袖、長ズボンで来てください 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
絵本大好きっこ集まれー
読みの会「稲穂」の皆さんによる、紙芝居や絵本の読み聞かせです。
日時:7月6日(土)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:紙芝居「まんじゅうこわい」ほか
対象:幼児~小学3年生

あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:7月21日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:7月13日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:7月27日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
塩川おはなしの会のみなさんによるパネルシアター「くらげの骨なし」、「おおきなかぶ」を予定しています。
日時:7月20日(土) 10時30分から

<真田図書館> 0268-42-2414
おはなし広場
図書館サポーター「おとぎの会」のみなさんによる絵本の読み語りなどです。
日時:7月20日(土) 10時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

令和元年6月号
6月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■6月は「ZUNBAと温泉でママリフレッシュ」の開催はありません
次回は7月17日(水)受付開始は7月1日(月)です。

■あかちゃんふれあい講座
日時:6月5日(水)・6月19日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中丸子子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中丸子子育て支援センター 0268-42-2678

■あつまれ!わんぱくパーク~遊ぼう!楽しもう!芝生広場で~
日時:6月12日(水)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:山王山公園(上田市古安曽3507-1)雨天の場合:自然運動公園体育館内サブアリーナ(上田市下之郷乙935)
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・歩きやすい靴 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

■サークル体験会~子育てサークルに遊びに行こう~
子育てサークルってどんなところ?気になるけどちょっと行きづらい…。そんなみなさん!この機会に実際のサークルに遊びに行って、親子で子育てサークル体験してみませんか?
<たまご・おたまじゃくしの会>
日時:6月7日(金)午前10時から11時
場所:中央公民館 3階大会議室(材木町1-2-3)
対象:1~3歳のお子さんと保護者
持ち物:上はき(親子)、飲み物(親子)
参加費:無料
<にこにこクラブ>
日時:6月28日(金)午前10時30分から11時20分
場所:上野が丘公民館 2階大ホール(住吉378-1)
対象:未就園のお子さんと保護者
持ち物:上はき(親子)、飲み物(親子)
参加費:無料

※サークル体験ご希望の方は、開催日の3日前までに申し込みをお願いします。
申し込み先:子育て支援団体 With:mom
Eメールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp

■6月は児童手当・特例給付の支給月です
2月から5月までの児童手当・特例給付を6月10日(月)に指定口座に振り込みますのでご確認ください。
また、6月初旬に市から現況届(ピンクの用紙)を送付しますので、受給者の健康保険証の写しと併せて6月28日(金)までに提出してください。
問い合わせ先:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。内容は当日のお楽しみです。
日時:6月16日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたで
す。
◇上田創造館分室
日時:6月22日(土) 未就園児10時30分から、園児・児童11時から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

令和元年5月号
5月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:5月15日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:5月7日(火)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:6月2日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:5月23日(木)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■あかちゃんふれあい講座
日時:5月16日(木)・5月29日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中央子育て支援センター(健康プラザ2階多目的ホール)
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は5月現在で1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

■あつまれ!わんぱくパーク~緑の中を走ろう~
日時:5月15日(水)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:真田町御屋敷公園(真田町本原2984-1)雨天の場合:真田中央公民館(真田町長7199-1)
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・歩きやすい靴 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

■Kids&Babyグッズゆずりあい広場
「もったいない」の気持ちで交換しませんか?
不要だけどまだまだ使えるおもちゃや洋服を当日お持ちください。
日時:5月23日(木)午前10時から12時
場所:西部公民館 大ホール(常磐城5-4-34)
申し込み不要
入場料:一家族100円
※良品、美品に限ります。大型遊具、ぬいぐるみ、使用した下着類は不可。(残った品物は子育て支援の活動に活用させていただきます)

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
絵本大好きっこ集まれー
読みの会「稲穂」の皆さんによる、大型絵本や紙芝居の読み聞かせです。
日時:5月11日(土)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:紙芝居「いたずらきつね」ほか
対象:幼児~小学3年生

あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:5月19日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:5月11日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:5月25日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

H31年4月号
4月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:4月17日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:4月1日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■4月から新たな病児保育センターが丸子中央病にオープンします
病気治療中、または病気から回復中のお子さんを一時にお預かりする病児保育センターが上田病院に続いて丸子中央病院内にオープンします。利用いただくには事前の登録が必要です。
事前登録方法:子育て・子育ち支援課、各病児センター、各地域自治センター、各保育園、幼稚園等で申請書を提出してください。1か所で登録すれば、両方のセンターをご利用できます。(母子手帳・印鑑が必要です)
対象:①上田市、長和町、青木村に住んでいるお子さん ②市内の保育園等に在園のお子さん ③保護者が市内に勤務しているお子さん で、1歳(上田病院は6か月)から小学校3年生。
予約時間:月から金曜日(祝祭日、年末年始を除く)午前8時から午後5時
直接各センターへ予約してください。(上田病院のみ土・日曜日は22-3580で予約)
利用料金:1日1人1,000円
定員:各センター1日6人
注意事項:疾患病状によっては利用できない場合があります。丸子病院病児保育センターは4月1日から予約受付を開始しますが、利用受入可能日はセンターへ問い合わせてください。
問い合わせ先:上田病院病児保育センター0268-22-6117、丸子中央病院病児保育センター0268-75-6374、子育て子育ち支援課0268-23-5106

■市民の森ゴーカート場オープン
期間:4月13日(土)から10月14日(月・祝)の土・日曜日、祝日(8月13日から16日は平日も営業)
時間:午前9時から午後4時
料金:エンジンカー/1周券100円、11周券1,000円、バッテリーカー/1回100円
その他:天候により営業しない場合あり。小学生以下は要保護者同伴。
問い合わせ:市民の森公園管理事務所(わしば山荘)0268-23-0363

■親子で遊ぼうグーチョキパー
親子で遊びを通して友達とともに学び育つための教室です。
日時:5月14日から翌年3月10日の原則毎月第2・4火曜日午前10時から正午
場所:信州国際音楽村ほか
対象:未就園児と保護者
定員:先着30組
料金:子ども一人につき年額2,000円(別途教材費年額500円)
持ち物:タオル、飲み物、帽子
申し込み:4月16日(火)から26日(金)に、電話またはFAXで 丸子公民館 電話0268-42-3147 FAX0268-42-0303 

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:4月21日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:4月13日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:4月27日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
おはなしボランティアの大森美和さんによる絵本の読み聞かせなど予定しています。
日時:4月21日(土)10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

H31年3月号
3月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:3月15日(金) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:3月1日(金)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■雪の遊び塾in番所ヶ原
プチスキー体験、雪あそび、手作りおやつなど雪上で遊びます。
日時:3月9日(土)午前10時から11時40分(集合9時40分)
場所:武石番所ヶ原スキー場
対象:2歳から小学生(小学校低学年以下は要保護者同伴)
定員:先着12組
料金:無料(別途リフト代、昼食代)
持ち物:雪の中で遊べる服装、靴、帽子、手袋、着替え、飲み物など
申し込み:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213

■mama’sにこにこセミナー
子育ては楽しい!聴いて、見て、体験する育児講座です。
日時:4月23日、5月28日、6月25日、7月30日、8月27日の火曜日午前10時から11時30分(全5回)
場所:中央公民館
対象:4か月から3歳未満のお子さんを育てている方
定員:先着15組
料金:500円(全5回分。別途材料費)
持ち物:筆記用具、飲み物(お子さん用)
申し込み:3月22日(金)午前10時以降、電話で 中央公民館0268-22-0760

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:3月17日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
本のリサイクル市
図書館で不要になった本や家庭から提供いただいた本を希望者に無料でお譲りします。
日時:3月16日(土)10時00分から11時30分
場所:上田創造館第2会議室
その他:家庭で読み終えた本(全集、百科事典、書き込みや傷み、汚れのある本は除く)がありましたら、3月13日(水)までに上田図書館へお持ちください。

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
図書館職員によるエプロンシアターや絵本の読み聞かせなど予定しています。
日時:3月16日(土)10時30分から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
「ミミールの会」の皆さんによる紙芝居、人形劇と鳴沢今日子さんによる折り紙教室などです。
日時:3月16日(土)10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

H31年2月号
2月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:3月3日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組(初参加の方優先)
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:2月18日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:2月15日(金) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:2月1日(金)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あかちゃんふれあい講座
日時:2月14日(木)・2月28日(木)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中央子育て支援センター(健康プラザ2階多目的ホール)
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

■ふぁみりーちゃれんじらんど~お・た・の・し・み~
日時:2月25日(月)10時から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:西部公民館(上田市常磐城5-4-34)
対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上のお子さん)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き(動きやすい靴)・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を2月21日(木)までにチャレンジママプロジェクトにメールで申し込んでください。
電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■「わくわく絵本探検隊」絵本の世界を探検しよう
日時:3月2日(土)午前10時から正午
場所:中央公民館
内容:「11ぴきのねこ」の世界を遊ぼう、中央公民館に隠れた絵本を見つけてみよう
講師:清水洋幸氏、鷹野紀子氏(NPOあそび環境Museumアフタフ・バーバン)
対象:主に幼児・小学生と大人
定員:先着30名
料金:100円/人(家族の場合は100円/家族)
持ち物:自分の大好きな絵本1冊(家族の場合は家族で1冊)
服装:動きやすい服装と靴
申し込み:2月7日(木)午前10時以降、電話で 中央公民館 0268-22-0760 へ。

■2月は児童手当・特例給付の支給月です
平成30年10月から平成31年1月分の児童手当・特例給付を2月8日(金)に指定口座に振り込みます。通帳の記帳によりご確認ください。

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:2月17日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:2月9日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:2月23日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
「キャンディぽけっと」の皆さんによるパネルシアターや大型絵本など予定しています。
日時:2月16日(土)10時30分から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
「たまて箱」の皆さんによるパネルシアターなどです。
日時:2月16日(土)10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html