【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」 2015年9月24日 第63号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 お知らせ
■【再掲】玉村豊男トークショーライブ&ワインフェスタ
上田地域の5商工会は連携して、東御市在住の玉村豊男氏によるトークショーと県内ワイナリー等をはじめとする事業者が一堂に会するフェスタを行います。みなさまお誘い合わせのうえ、お越しください。
・日時:H27/10/6(火)PM3:30~8:30(PM3:30~トークショー、PM5:00~フェスタ)
・会場:丸子文化会館(上田市上丸子1488)
・テーマ:「ワインが繋ぐ地域の力」
・出展者:ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー、はすみふぁーむ、リュードヴァン、マンズワイン、中棚荘、たてしなップル、シャトー・メルシャン(以上ワイン)、信州北白樺高原長門牧場、内村っ娘の会(以上フード)
・主催:経営支援センター上小グループ(上小地域5商工会)、長野県商工会連合会
・詳細:上田市商工会(電話:0268-42-2213)にお問い合わせください

2 補助金等の情報
■【再掲】研究開発助成金
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#h27fy-kenkyukaihatsujosekin

■新技術等開発助成
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html?mode=preview#H27fy-shingijutsu
新技術開発財団では、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的としています。

3 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

4 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」 2015年9月10日 第62号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 お知らせ
■玉村豊男トークショーライブ&ワインフェスタ
上田地域の5商工会は連携して、東御市在住の玉村豊男氏によるトークショーと県内ワイナリー等をはじめとする事業者が一堂に会するフェスタを行います。みなさまお誘い合わせのうえ、お越しください。
・日時:H27/10/6(火)PM3:30~8:30(PM3:30~トークショー、PM5:00~フェスタ)
・会場:丸子文化会館(上田市上丸子1488)
・テーマ:「ワインが繋ぐ地域の力」
・出展者:ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー、はすみふぁーむ、リュードヴァン、マンズワイン、中棚荘、たてしなップル、シャトー・メルシャン(以上ワイン)、信州北白樺高原長門牧場、内村っ娘の会(以上フード)
・主催:経営支援センター上小グループ(上小地域5商工会)、長野県商工会連合会
・詳細:上田市商工会(TEL:0268-42-2213)にお問い合わせください

■【再掲】「信州ベンチャーコンテスト2015」観覧者・支援者募集
県では、信州大学と連携して、「信州ベンチャーコンテスト2015」を開催します。
・日時:H27/9/12(土)AM10:00~PM7:30
・会場:松本市Mウイング南棟6階ホール(松本市中央1-18-1)
・定員:観覧者は200名(先着順)
・詳細:信州ベンチャーコンテスト2015
http://2015.shinshuvc.com/

■上田城けやき並木紅葉まつり「紅葉物産展」出展者募集
・期間:H27/10/31(土)~11/8(日) 各日ともAM10:00~PM3:00
・場所:上田城跡公園芝生広場(公園管理事務所前)
・対象:市内に店舗又は事業所を有し、イベントの開催趣旨に賛同し、期間中毎日出展可能な方
・条件:上田産品又は上田産品を活用した商品、上田の名産品や特産品となりうる商品の(調理)販売するもの
・募集数:8ブース(予定。応募多数時は抽選)/1ブース10平米
・費用:1,700円/日(設備使用料別途)
・期限:9/18(金)までに市商工課まで電話連絡ください。
・その他:出展に際し、行政官庁の許可などが必要な場合には、各自で所定の手続きを行ってください
・詳細:市商工課までお問い合わせください

2 補助金等の情報
■研究開発助成金
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#h27fy-kenkyukaihatsujosekin

3 セミナー・商談会等の情報
■【再掲】講演会「ドローンとの正しい付き合い方」~最新情報と安全運用を考える~
ドローン(マルチコプター)は、落下事故などによってその危険性が注目されていますが、一方で空撮などのビジネス利用や災害救助などの分野での有用性も指摘されています。この講演会ではドローンの危険性と有用性についての正しい知識を広めることを目的として、第一線で研究を続けてこられた研究者の先生からお話を伺います。
・日時:平成27年9月19日(土)PM1:30~4:00
・会場:上田市マルチメディア情報センター ホール
・講師:鈴木智先生(信州大学繊維学部 准教授)
・内容:
(1)講演「ドローンの最新情報と安全利用」
(2)ドローン飛行実演(荒天時中止)
・定員:200名
・参加費:無料
・申し込み:マルチメディア情報センターへ
・詳細:ドローンとの正しい付き合い方
http://www.umic.jp/2015/drone/
・問:マルチメディア情報センター 0268-39-1000

4 その他の商工課関係資料
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2015年8月24日第61号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 お知らせ
■「信州ベンチャーコンテスト2015」観覧者・支援者募集
県では、信州大学と連携して、「信州ベンチャーコンテスト2015」を開催します。
・日時:H27/9/12(土)AM10:00~PM7:30
・会場:松本市Mウイング南棟6階ホール(松本氏中央1-18-1)
・定員:観覧者は200名(先着順)
・詳細:信州ベンチャーコンテスト2015
http://2015.shinshuvc.com/

■姉妹都市観光物産展出展者募集
市では、毎年10~11月頃にかけて姉妹都市などで開催される観光物産展に出展しています。出展に意欲のある事業者を募集します。
・開催都市:神奈川県鎌倉市、新潟県上越市、大阪府大阪市、東京都練馬区、兵庫県豊岡市、和歌山県九度山町
・出展条件:上田産品または上田産品を活用した商品、上田の名産物や特産品と成り得る商品の販売に限ります
・応募資格:市内に店舗、または事業所を有し、各姉妹都市などで開催される観光物産展の開催趣旨に賛同する方
・申し込み:募集要項を配布します。電話、または直接商工課へ
・応募締切:H27/8/31(月)必着
・その他:各都市の出展枠には限りがあります。応募多数の場合は抽選となります。テント、または室内販売が原則です。また、調理販売は行えませんのでご了承ください

2 セミナー・商談会等の情報

■講演会「ドローンとの正しい付き合い方」~最新情報と安全運用を考える~
ドローン(マルチコプター)は、落下事故などによってその危険性が注目されていますが、一方で空撮などのビジネス利用や災害救助などの分野での有用性も指摘されています。この講演会ではドローンの危険性と有用性についての正しい知識を広めることを目的として、第一線で研究を続けてこられた研究者の先生からお話を伺います。
・日時:平成27年9月19日(土)13:30~16:00
・会場:上田市マルチメディア情報センター ホール
・講師:鈴木智先生(信州大学繊維学部 准教授)
・内容:
(1)講演「ドローンの最新情報と安全利用」
(2)ドローン飛行実演(荒天時中止)
・定員:200名
・参加費:無料
・申し込み:マルチメディア情報センターへ
・詳細:ドローンとの正しい付き合い方
http://www.umic.jp/2015/drone/
・問:マルチメディア情報センター 0268-39-1000

3 その他の商工課関係資料
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

4 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2015年8月7日第60号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 お知らせ
■練馬区ほか4区のビジネスネット(商談会)に参加される企業を募集します
・詳細:練馬区ほか4区の合同ビジネスネット(商談会)への参加企業を募集します。
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/09.html

2 補助金情報
■長野県農商工連携助成金3次募集について
・詳細:企業向け補助金 募集情報「平成27年度長野県農商工連携支援基金助成金3次募集」
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#h27fy-noshokorenkei

3 その他の商工課関係資料
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/tanoshimu/ikenami/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

4 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年6月24日第59号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 お知らせ
■標的型サイバー攻撃による上田市役所とのメール送受信の停止
H27/6/12(金)PM7:45に専門機関からの通報を受け、調査した結果、上田市役所の庁内ネットワークが、標的型サイバー攻撃を受け、ウィルスに感染していたことが判明しました。上田市役所では、二次被害を防止するため、15(月)AM11:30からインターネットを遮断していることから、電子メールの送受信ができず、市民の皆様をはじめ関係の皆様に大変なご不便をおかけしております。
現在までに情報が外部に流出した事実は確認されておりませんが、市は対策本部を設置し、感染経路及び情報漏洩の調査、セキュリティ強化対策を迅速に進めています。6月下旬から一部電子メールの送受信を開始しますが、システム全体の復旧までのしばらくの間はご不便をおかけします。ご理解をお願いいたします。
●問:広報情報課 0268-23-8241

■(再掲)信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券の概要を公開しました
●概要:上田商工会議所・上田市商工会・真田町商工会が7月から販売を開始する「信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券」について、概要を公開いたしました。詳しくは、以下のページをご覧ください。
●詳細:信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/02.html

■料理コンテスト
●概要:NHK大河ドラマ「真田丸」放送決定をうけ、真田氏のふるさとである上田に多くの方がこられると期待されます。そこで、あなたの自慢の一品をご提案ください!
●セミナー
・日時:H27/6/30(火)14:30~
・場所:上田商工会議所5階
・定員:80名
●コンテスト
・募集期間:H27/7/24(金)まで
・応募方法:応募用意に必要事項を記載し、上田商工会議所へ
●主催:上田商工会議所
●問 上田商工会議所 0268-25-4500

2 セミナー等
■(再掲)第4回「千曲川地域ブランドフェア」-千曲川マルシェ-の出展者を募集
●概要:長野県と千曲川地域市町村の広域連携として「千曲川」を統一テーマに、県内外の皆さんに「市町村」や「ご当地ブランド」、「農産物」や「道の駅・農産物直売所」「ご当地グルメ」等の情報発信をしていくために、「千曲川地域ブランドフェア」を開催するものです。
●詳細:セミナー等
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html

■長野県の企業のための情報発信力セミナーのお知らせ
国の緊急雇用創出基金を活用した従業員の処遇改善を目的とした事業で、Webサイトを通じた発信力向上で売上向上等を図りたい事業者を対象としています。
●詳細:SHINSHU BRAND WAVE
http://www.shinshubrandwave.jp/

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/tanoshimu/ikenami/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年6月9日第58号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券の概要を公開しました
●概要:上田商工会議所・上田市商工会・真田町商工会が7月から販売を開始する「信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券」について、概要を公開いたしました。詳しくは、以下のページをご覧ください。
●詳細:信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/02.html

■ホームページリニューアルに伴うブックマーク等の変更のお願い
●概要:上田市では、4月にホームページをリニューアルいたしました。これにより、ホームページアドレスが変更となっています。旧ホームページでブックマーク等されていた方で、まだブックマークの変更を行っていない方は、ブックマーク等の変更をお願いいたします。
なお、フェイスブックの「いいね!」等の機能もご利用いただけるようになっております。

2 各種補助金の情報

【(公財)長野県中小企業振興センター】

■「長野県農商工連携支援基金助成金」の募集(再掲)
●概要:県中小企業振興センターでは、農林漁業者と商工業者等の経営地域資源を相互に活用し、新事業展開や新商品開発等に取り組む中小企業者(農林漁業者を除く)と農林漁業者との連携体に対し、事業実施に必要な経費の一部を助成する「農商工連携支援基金助成金」の交付希望者を募集しています。
●対象事業:対象事業者の連携体が、互いの経営資源を活用して実施する、新商品開発発や新事業展開等に取り組む事業
●対象者:次の連携体
(1)長野県内に主たる事業所を有する中小企業者又は長野県内で創業(農林漁業を除く)する者と農林漁業者との連携体
(2)長野県内に主たる事業所を有し、自ら事業を行うNPO等の中小企業以外の者と農林漁業者との連携体
●限度額・助成率:500万円(対象経費の2分の1以内)
●締め切り:H27/6/30(火曜日)
●詳細:「長野県農商工連携支援基金助成金」((公財)長野県中小企業振興センター)
http://www.icon-nagano.or.jp/topic/2015/n-kikin/index.html
●問:(公財)長野県中小企業振興センター経営支援部 026-227-5028

3 セミナー・商談会等の情報

【千曲市】

■第4回「千曲川地域ブランドフェア」-千曲川マルシェ-の出展者を募集
●概要:長野県と千曲川地域市町村の広域連携として「千曲川」を統一テーマに、県内外の皆さんに「市町村」や「ご当地ブランド」、「農産物」や「道の駅・農産物直売所」「ご当地グルメ」等の情報発信をしていくために、「千曲川地域ブランドフェア」を開催するものです。
●詳細:セミナー等
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/tanoshimu/ikenami/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年5月25日第57号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■「信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券」取扱加盟店の募集
●概要:上田商工会議所・上田市商工会・真田町商工会では、7月から販売を開始する「信州上田さなだ六文銭プレミアム商品券」の取扱加盟店を募集しています。詳しくは、各団体までお問い合わせください。
●問:上田商工会議所 0268-22-4500、上田市商工会 0268-42-2213、真田町商工会 0268-72-4050

2 各種補助金の情報

【(公財)長野県中小企業振興センター】

■「長野県農商工連携支援基金助成金」の募集
●概要:県中小企業振興センターでは、農林漁業者と商工業者等の経営地域資源を相互に活用し、新事業展開や新商品開発等に取り組む中小企業者(農林漁業者を除く)と農林漁業者との連携体に対し、事業実施に必要な経費の一部を助成する「農商工連携支援基金助成金」の交付希望者を募集しています。
●対象事業:対象事業者の連携体が、互いの経営資源を活用して実施する、新商品開発発や新事業展開等に取り組む事業
●対象者:次の連携体
(1)長野県内に主たる事業所を有する中小企業者又は長野県内で創業(農林漁業を除く)する者と農林漁業者との連携体
(2)長野県内に主たる事業所を有し、自ら事業を行うNPO等の中小企業以外の者と農林漁業者との連携体
●限度額・助成率:500万円(対象経費の2分の1以内)
●締め切り:H27/6/30(火曜日)
●詳細:「長野県農商工連携支援基金助成金」((公財)長野県中小企業振興センター)
http://www.icon-nagano.or.jp/topic/2015/n-kikin/index.html
●問:(公財)長野県中小企業振興センター経営支援部 026-227-5028

3 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/tanoshimu/ikenami/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

4 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年3月18日第56号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■上田市の平成27年度当初予算案、平成26年度3月追加補正予算案の公表
●概要:上田市の平成27年度の当初予算案、国の経済対策を踏まえた平成26年度3月追加補正予算案の概要を公表しています。
●詳細:「上田市の予算」
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091029144340026.html

2 各種補助金の情報

【中小企業庁】

■「小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業」補助金の公募
●概要:製造事業者と連携して「ふるさと名物」等の販路開拓等を行う小売事業者等の取組や、中小企業グループが行う、地域産業資源を活用した「ふるさと名物」等のブランド力を高めるための取組等を支援します。
●対象者:
(1)小売事業者等支援事業(次のいずれかに該当する法人格を有する民間の企業・団体等)
・他者が製造した商品を販売している者
・他者が製造した商品を販売している者とネットワークを有している者
(2)ふるさと名物開発等支援事業(次のいずれかに該当する者)
・中小企業者として対象となる組合等
・中小企業者として対象となる組合等又は中小企業者として対象となる会社及び個人からなる4者以上の連携体
●補助率:1/2から2/3以内
●補助金額:100万円以上1,000万円以内(ふるさと名物開発等支援事業は2,000万円以内)
●公募期限:H27/4/13(月)
●詳細:「小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業」(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150309hurusato.htm
●問:小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業事務局((株)電通) 03-6226-5661

■補助金申請サポート開始!!~小規模事業者・創業希望者の皆様の補助金申請をお手伝いします~
●概要:小規模事業者や創業希望者の補助金申請書類の作成をサポートする「補助金申請サポート」を実施しています。
●対象となる事業者の方:次の補助金の申請資格を持つ小規模事業者・創業希望者((2)のみ)の方を対象に支援します。
(1)ものづくり・商業・サービス革新補助金
(2)創業・第二創業促進補助金
●内容:補助金申請書類の作成支援の知見や経験を有する専門家による、補助金申請書類でアピールすべきポイントや記載の不備などについてチェック・アドバイス(無料)
●利用方法:詳細ページからダウンロードできる申請書に必要事項を記入し、電子メールかFAXで、サポートセンターまで送付してください。事業者からの依頼に基づき、サポートセンターが各地域の申請サポーターと日程調整を行い、申請サポーターがご希望の場所を訪問します。なお、本サポートは、申請代行ではありませんのでご注意ください。
●詳細:「補助金申請サポート開始!!」(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150309shokibo.htm
●問:サポートセンター(株式会社パソナ) 03-6262-3616
FAX:03-6262-3617
メール:biz-sozo@pasona.co.jp

■「最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)~地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金~」の公募
●概要:地域の工場やオフィス、店舗等において、エネルギー削減効果が確認できる最新モデルの省エネルギー機器等を導入する際に導入機器等の費用の一部を補助します。
●補助額:50万円~1.5億円
●補助率:1/3~1/2以内
●募集期間:H27/12/11(金)まで(交付決定額の合計が予算額に達した場合、公募期間内であっても申請の受付を終了することがあります)
●詳細:「最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)」(環境共創イニシアチブ)
https://sii.or.jp/category_a_26r/shinsei/note.html
●問:一般社団法人 環境共創イニシアチブ 0570-001-290(ナビダイヤル)

■「地域工場・オフィス・店舗等省エネルギー促進事業(B類型)~地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金~」の公募
●補助対象:
・工場や事業場等における既設設備・システムの置き換え、または製造プロセス等の改修による省エネルギー化
・電力ピーク対策
・エネルギー管理支援サービス事業者と連携してエネルギーマネジメントシステムを導入することで効率的・効果的な省エネルギーを実施する事業
●補助額:100万円~50億円
●補助率:1/3~2/3以内
●募集期間:H27/4/15(水)まで
●詳細:「地域工場・オフィス・店舗等省エネルギー促進事業(B類型)」(環境共創イニシアチブ)
https://sii.or.jp/category_b_26r/first_announcement.html
●問:一般社団法人 環境共創イニシアチブ 審査第一グループ 03-5565-4950

■<公募締切間近>「中心市街地再生事業費補助金」~商業施設の改修・買物弱者対策のための支援の補助金~
(1)商業施設改修等事業
・内容:市町村が策定する中心市街地活性化基本計画に基づく、中心市街地活性化に必要な施設の改修などの取り組みを支援
・補助額:100万円以上2億円以内(経済活力向上事業計画の大臣認定を受けた場合、4億円以内)
・補助率:2/3以内
・公募締切は、H27/3/23(月)PM5:00(必着)
(2)買物環境整備促進事業
・内容:徒歩圏内で生活必需品などの購入が困難な地域における、地域住民の買物利便性向上のための取り組みを支援
・補助額:100万円以上1億円以内
・補助率:2/3以内
・公募締切は、H27/3/24(火)PM5:00(必着)
●詳細:「中心市街地再生事業費補助金」((株)電通)
http://chushin-hojo.jp/
●問:中心市街地再生事業事務局((株)電通) 03-6226-5611

3 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001012.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001072.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001261.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001018.html

4 その他
■商工業情報メールマガジン バックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130227113011517.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20110312234024478.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091214201527947.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20090908094244178.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130206153328724.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年3月4日第55号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■マイナンバー制度の配布
●概要:平成27年10月から国民一人ひとりに12桁のマイナンバーが配布されます。事業者においても、従業員の社会保険の手続きや源泉徴収票の作成などにおいてマイナンバーの取り扱いを行うこととなりますが、安全管理等の措置を講ずる必要があります。国の特定個人情報保護委員会でガイドラインを公表しておりますので、事前準備等にご活用ください。
●詳細:特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(特定個人情報保護委員会)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/
●問:マイナンバーに関するコールセンター 0570-20-0178

2 各種補助金の情報

【中小企業庁】

■「創業・第二創業促進補助金」の公募
●概要:新たな需要を創造する新商品・サービスを提供する創業者に対して、店舗借入費や設備費等の創業に要する費用の一部を支援します。また、事業承継を契機に既存事業を廃止し、新分野に挑戦する等の第二創業に対して、人件費や設備費等(廃業登記や法手続費用、在庫処分費等廃業コストを含む)に要する費用の一部を支援します。
●対象者:
(1)創業・・・募集開始日(H27.3/2)以降に創業する者であって、補助事業期間完了日までに個人開業又は会社(会社法上の株式会社、合同会社、合名会社、合資会社を指す)・企業組合・協業組合・特定非営利活動法人の設立を行い、その代表となる者
(2)第二創業・・・個人事業主、会社又は特定非営利活動法人であって、公募開始日の前後6ヶ月以内かつ補助事業期間完了日までの間に事業承継を行った者又は行う予定の者。また、公募開始日から補助事業期間完了日までに既存事業以外の新事業を開始すること
●補助率:2/3以内
●補助金額の範囲:100万円以上200万円以内
●公募期間:H27.3/2(月)~3/31(火)
●詳細:「創業・第二創業促進補助金」(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150302Sogyo.htm
●問:創業・第二創業促進補助金事務局((株)電通) 03-5550-1311

■「小規模事業者持続化補助金」の公募
●概要:小規模事業者が商工会・商工会議所と一緒になって、販路開拓に取り組む費用を支援します。複数の事業者が共同で行う事業、雇用の増加、従業員の処遇改善などの取り組みや、買い物弱者対策の取組については補助上限を引き上げます。
●対象者:製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む会社及び個人事業主であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者
●対象事業:経営計画に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら実施する販路開拓等のための事業
●補助上限額:50万円、100万円(雇用増加、処遇改善、買い物弱者対策)、500万円(連携する小規模事業者数による)
●補助率:2/3
●公募期間:
(1)第一次受付締切:H27.3/27(金)
(2)第二次受付締切:H27.5/27(水)
●問:
(1)商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方
・日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局 03-6434-7421
・詳細:「小規模事業者持続化補助金」(日本商工会議所)
http://h26.jizokukahojokin.info/
(2)商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方
・長野県商工会連合会 026-217-2828
・詳細:「小規模事業者持続化補助金」(全国商工会連合会)
https://www.shokokai.or.jp/?post_type=annais&p=1902

■「地域商業自立促進事業」の公募
●概要:商店街等を基盤として、地域経済の持続発展を図るため、地域住民のニーズや当該商店街を取り巻く外部環境の変化を踏まえ、地方公共団体と密接な連携を図り、「地域資源活用」、「外国人対応」、「少子・高齢化対応」、「創業支援」、「地域交流」の5つの分野に係る公共性の高い取組を支援することにより、商店街等の中長期的発展及び商店街等の自立化の促進に寄与することを目的としています。
●内容:
(1)自立促進調査分析事業
・補助率:2/3以内、補助限度額:100万円~500万円
(2)自立促進支援事業
・補助率:2/3以内、補助限度額:100万円~5億円
●募集締切:H27.6/29(月)
●詳細:「平成27年度地域商業自立促進事業の募集を行います」(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shougyou/27fy_chiikishougyo_jiritsusokushin.html
●問:関東経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 商業振興室 048-600-0318

【(公財)長野県中小企業振興センター】

■「長野県中小企業販路開拓助成金」を募集します
●概要:中小企業等の技術・製品の販路開拓を支援するため、展示商談会等の出展費用の一部を助成する「長野県中小企業販路開拓助成金」の交付希望者を公募しています。
●助成対象者:
平成26年度に「中小企業販路開拓助成金」の交付を受けていない中小企業者等であって以下のいずれかに該当するもの(ただし、海外展示会へ出展する場合はH26年度に交付を受けていても申込可)
(1)展示会、見本市への出展しようとする中小企業者
(2)県内の中小企業者を主たる構成員とし、2以上の中小企業者の製品を出展しようとする次の団体
(ア)事業協同組合等の団体
(イ)任意団体で、設立目的、運営状況、永続状況等から判断して適当と認められるもの
(3)他の行政機関、公的支援機関から助成を受けていないこと
●助成額等:
(1)海外展示会・・・助成率:2分の1以内、限度額:75万円
(2)国内展示会・・・助成率:3分の1以内、限度額:20万円
●注意事項:
・申請者多数の場合は、条件を満たしていても助成額が減額される場合があります
・助成金の申請件数は1社1展示会に限ります
・事業終了後2年間、販路開拓状況について成果等の報告書の提出をお願いします
●募集締切:H27.3/20(金)
●詳細:「展示会への出展を後押しする中小企業販路開拓助成金の助成事業者を募集します」((公財)長野県中小企業振興センター)
http://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/contents/page/hanrokaitaku2015.html
●問:公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター 026-227-5013

3 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001012.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001072.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001261.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001018.html

4 その他
■商工業情報メールマガジン バックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130227113011517.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20110312234024478.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091214201527947.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20090908094244178.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130206153328724.html

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年2月27日第54号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■マイナンバー制度の配布
●概要:平成27年10月から国民一人ひとりに12桁のマイナンバーが配布されます。事業者においても、従業員の社会保険の手続きや源泉徴収票の作成などにおいてマイナンバーの取り扱いを行うこととなりますが、安全管理等の措置を講ずる必要があります。国の特定個人情報保護委員会でガイドラインを公表しておりますので、事前準備等にご活用ください。
●詳細:特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(特定個人情報保護委員会)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/
●問:マイナンバーに関するコールセンター 0570-20-0178

2 各種補助金の情報

【中小企業庁】

■「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の募集
●概要:
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関やよろず支援拠点等と連携して、革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
●対象要件:
認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・中小企業による共同体で、以下の要件のいずれかを満たすこと。
(1)「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの創出等であり、3~5年計画で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。
(2)「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した画期的な試作品の開発や生産プロセスの革新であること。
(3)複数の企業が共同し、ITやロボット等の設備投資により、革新的な試作品開発等やプロセスの改善に取組むことで、共同事業者全体の3~4年計画で「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。
●補助対象事業:
(1)革新的サービス:
・一般型・・・補助上限額:1,000万円、補助率:2/3以内、設備投資が必要
・コンパクト型・・・補助上限額:700万円、補助率:2/3以内、設備投資不可
(2)ものづくり技術・・・補助上限額:1,000万円、補助率:2/3以内、設備投資が必要
(3)共同設備投資・・・補助上限額:共同体で5,000万円(500万円/社)、補助率:2/3以内、設備投資が必要
●募集締切:H27.5/8(金)
●詳細:「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募について(長野県中小企業団体中央会)
http://www.alps.or.jp/mono-nagano2013/?p=550
●問:長野県地域事務局:長野県中小企業団体中央会 026-228-1206

■「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の公募説明会
●日時:H27.3/5(木)AM10:00~11:30
●会場:上田東急イン 国際クリスタルホール(上田市天神4-24-1)
●参加費:無料
●申込方法:詳細ページからダウンロードできる書類に必要事項を記入し、FAXで長野県地域事務局へ
●詳細:「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募(長野県中小企業団体中央会)
http://www.alps.or.jp/mono-nagano2013/?p=550
●問:長野県地域事務局:長野県中小企業団体中央会 026-228-1206
FAX:026-228-1184

■「中小企業活路開拓調査・実現化事業」補助金の公募
●概要:環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマについて、中小企業が連携して改善・解決を目指すプロジェクトを支援します。
●対象者:中小企業組合(事業協同組合、企業組合等)、一般社団法人、任意グループ等
●補助額等:
(1)中小企業組合等活路開拓事業・・・補助額:1,000千円~11,588千円(予定)、補助率:6/10以内
うち、展示会等出展事業・・・補助上限:1,200千円、補助率:6/10以内
(2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業・・・補助額:1,000千円~11,588千円(予定)、補助率:6/10以内
(3)連合会(全国組合)等研修事業・・・補助上限:2,100千円(予定)、補助率:6/10以内
●募集期間:
(1)第1次締切:H27.3/16(月)
(2)第2次締切:H27.4/16(木)
※第1次締切までに応募があった案件で基準を満たしているものから、順次採択して、予算枠に達し次第、終了
●詳細:「中小企業活路開拓調査・実現化事業」(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/27katsuro-project.htm
●問:長野県中小企業団体中央会 026-228-1171

3 セミナー・商談会等の情報

【(公財)長野県中小企業振興センター】

■「経営戦略セミナー ~競争しない中小企業経営術に学ぶ~」を開催
●日時:H27.3/20(金)PM2:30~4:30
●会場:テクノプラザおかや1階「大研修室」(岡谷市本町1-1-1)
●内容:
(1)特別講演:
・テーマ:「競争力から創造力への転換へ 競争しない中小企業経営術とは!?」-売れた理由にこだわる経営哲学から顧客価値発想法を学ぶ-
・講師:小宮山 栄 氏(コミー株式会社 代表取締役社長)
(2)名刺交換会(情報交換会)
※ものづくり企業はもとより、観光を含めたサービス業の方にも役立つ内容となっております。ぜひご参加ください。
●参加費:
(1)セミナー:1,000円
(2)名刺交換会(情報交換会):3,000円
●申込方法:詳細ページからダウンロードできる書類に必要事項を記入し、H27.3/17(火)までに電子メールまたはFAXで長野県中小企業振興センターへ
●詳細:「経営戦略セミナー ~競争しない中小企業経営術に学ぶ~」((公財)長野県中小企業振興センター)
http://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/contents/page/keieisemi01.html
●問:公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター 026-227-5013
FAX:026-228-2867
メール:matching@icon-nagano.or.jp

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001012.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001072.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001261.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001018.html

5 その他
■商工業情報メールマガジン バックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130227113011517.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20110312234024478.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091214201527947.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20090908094244178.html
0268-23-5395