■上田市 【申請受付を終了しました】令和6年度ごみ減量化機器購入費補助金

生ごみの減量化機器を購入した方へ行っている「ごみ減量化機器購入費補助金」について、10月8日時点で申請額が予算額に達したため、令和6年度の申請受付を終了いたします。
 
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/94389.html?mail=

▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666

■上田市 【30歳から39歳の上田市民の方へ】若年健診の受診をお願いします

令和6年度の若年健診を実施しています。健診の受診を希望する場合は、担当課までお問い合せください。

■期間 6月1日(土曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
※期間後半は混雑が予想されるため、お早目の受診をお願いいたします。

■対象者
令和6年度年齢30から39歳(昭和60年4月1日から平成7年3月31日生まれ)の上田市民(妊産婦の方、令和6年度中に人間ドックを受診する方、職場などで健診機会のある方等は対象外)

■受診方法 医療機関での個別受診、又は集団健診

■健診内容 問診、身体計測、尿検査、血液検査、血圧測定、診察等
※治療や生活習慣の改善が必要な方には保健指導を実施します。

■料金 1,000円

▼健診内容など詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2684.html?mail=

▼問い合わせ先
国保年金課・健康推進課 0268-75-6681

■上田市 上田市・千曲市広域シェアサイクルアンケート調査にご協力ください

上田市・千曲市広域シェアサイクルでは、シェアサイクル利用者の方を対象に利用者アンケート調査を実施しています。今後のサービスの品質向上のためにご協力ください。

▼回答は下記URLより▼
https://forms.gle/5Rbkgcro2KV2XAu18
※所要時間は5分程度です。

▼実施期間
令和6年10月4日(金曜日)から10月11日(金曜日)まで

▼抽選でAmazonギフト券をプレゼント▼
アンケート調査にご協力いただいた方の中から抽選で10名の方に、Amazonギフト券1,000円分を贈呈いたします。

▼詳細は市ホームページを参照▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/103783.html?mail=

▼問い合わせ先
上田地域シェアサイクル活用推進協議会(事務局:上田市都市計画課)
0268-23-5134

■上田市 【募集期間延長10月8日まで!】第二学校給食センター食育イベント(市内小学生の保護者対象)の参加者募集

食育イベントの定員数に余裕がありますので、申込期間を10月8日(火曜日)9時00分まで延長します。多くの皆様の御参加をお待ちしています!

●開催日 
・第1回 令和6年11月12日(火曜日)
・第2回 令和6年11月18日(月曜日)
●時間 集合9時30分 終了予定12時00分
●場所 上田市第二学校給食センター(〒386-0005 長野県上田市古里1913番地)
●対象者 上田市内の小学校に通学している児童の保護者
●持ち物 試食代330円、上履き、エプロン、マスク、三角巾(バンダナ)
●定員 各日40名(先着順)
●申込 10月8日(火曜日)9時00分までに以下の申込フォームからお申し込みください。
 
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=45206&accessFrom=

https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=45734&accessFrom=

▼イベントの詳細・注意事項等はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakkokyushoku/100878.html?mail=

▼問い合わせ先
学校保健給食課 0268-23-5173

■上田市 美味だれ焼き鳥についてのアンケートにご協力ください

上田市のシティプロモーションの一環として、現在の状況を把握する目的で、上田独自の食文化「美味(おい)だれ焼き鳥」についてアンケート調査を行います。ご協力をお願いいたします。
★美味だれ焼き鳥とは★
上田市では、1960年頃から焼き鳥に「すりおろしニンニクが入った醤油ベースのたれ」をかけて食べる上田独自の食文化がありました。2010年にそのタレについて「美味だれ」という名前がつきました。

▼次のリンクにアクセスして回答をお願いいたします。(全15問 回答時間の目安3分)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9fU6A6AftwmZ7nfqJlQRvMV0k93rrSzl-QjddxjP3iE_wCw/viewform?usp=sf_link

▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kanko/103733.html?mail=

▼問い合わせ先
観光シティプロモーション課 0268-23-5408

■上田市 【第1回締切延長!10月4日正午まで】「第三次上田市総合計画」ワークショップ参加者募集~みんなで語ろう! 上田市の未来~

市では新たな総合計画の策定にあたり、多くの皆さんからご意見をお伺いし、参考にさせていただくため、これからのまちづくりに関するワークショップ(全3回)を開催します。
お子様連れでの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。(ご要望に応じて、会場の一角にマットを設置したり、おもちゃ、絵本などをご用意することもできますので、申込フォームへご入力ください。※託児はございませんので、恐れ入りますがご了承ください。)

●第1回
日時:10月6日(日曜日)14時00分から16時00分まで
テーマ:子育てしやすいまちづくり
申込締切:10月4日(金曜日)正午まで ※延長しました

●第2回
日時:10月26日(土曜日)9時30分から11時30分まで
テーマ:健康で幸福な生活が送れるまちづくり
申込締切:10月17日(木曜日)

●第3回
日時:10月26日(土曜日)14時00分から16時00分まで
テーマ:デジタルの利活用と環境にやさしいまちづくり
申込締切:10月17日(木曜日)

【第1回から第3回共通事項】
場所:市役所本庁舎5階大会議室
対象:市内に在住、または在勤、在学している高校生以上の方
定員:各30名程度(多数応募時は抽選となる場合があります)
申込:各申込締切日までに、市ホームページに掲載の申込フォームで希望する回を選択してください(複数回への参加も大歓迎です!)。

■詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kikaku/101092.html?mail=

■問い合わせ先
政策企画課 0268-23-5112

■上田市 【上田市国民健康保険加入者で40歳から74歳の方へ】特定健診の受診をお願いします

令和6年度の特定健診を実施しています。対象者には、5月下旬に受診券をお送りしていますので、未受診の方は、受診をお願いいたします。

■期間 6月1日(土曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
※期間後半は混雑が予想されるため、お早目の受診をお願いいたします。

■対象者
年度年齢40から74歳(昭和25年4月1日から昭和60年3月31日生まれ)の上田市国民健康保険加入者(妊産婦の方、令和6年度中に人間ドックを受診する方、職場などで健診機会のある方などは対象外)

■受診方法 医療機関での個別受診、又は集団健診

■料金 無料(追加検査や治療は有料)

■集団健診はWEB予約をご利用ください
https://www.kensinportal.jp/nagano/ueda/2024/

■その他
年度途中で新たに国保に加入されて健診受診を希望する場合は、お問合せください。

▼健診内容など詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2684.html?mail=

▼問い合わせ先
国保年金課・健康推進課 0268-75-6681

■上田市 公民館でマイナンバーカード出張申請受付を実施します!(予約不要)

マイナンバーカードの出張申請受付を実施します。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、是非この機会をご利用ください。

■実施日/会場(来場にあたり事前予約は不要です)
10月1日(火曜日)・2日(水曜日)/西部公民館 第4学習室
10月3日(木曜日)・4日(金曜日)/上野が丘公民館 地域交流室
10月8日(火曜日)・9日(水曜日)/城南公民館 交流スペース
10月10日(木曜日)・11日(金曜日)/神川地区公民館 第2会議室

■受付時間
10時00分から15時00分(12時00分から13時00分を除く)

■対象
・上田市に住民登録がある方

■実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請受付」

▼注意事項や持ち物等、詳細は以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/67748.html?mail=
なお、QRコード付オンライン申請書がお手元にある方はお持ちください。
       
問い合わせ先 市民課(0268-21-0210)

■上田市 令和7年度に保育園等への入園を希望される方へ

令和7年度中(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に、保育園、認定こども園、小規模保育事業所等(以下、保育園等)への入園を希望する方の申込受付が始まります。入園を希望する方は受付期間内にお申し込みください。

【入園申込書類の配布】
■配布開始日 
令和6年10月1日(火曜日)から

■配布場所
入園を希望する園、保育課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ1階)、丸子・真田・武石地域自治センターの市民サービス課、豊殿・塩田・川西地域自治センター

【入園申込の受付】
■受付日時 11月1日(金曜日)、11月5日(火曜日)12時00分から18時00分
提出先 入園を希望する園

■受付日時 11月6日(水曜日)、11月7日(木曜日)8時30分から19時00分
提出先 保育課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ1階)、丸子、真田、武石地域自治センターの市民サービス課

▼詳細は、ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/3509.html?mail=

▼問い合わせ先
保育課 0268-23-5132

■上田市 まちづくりワークショップ参加者募集~みんなで語ろう! 上田市の未来~

市では現在、令和8年度から10年間を計画期間とし、市の将来像やまちづくりの方向性を示す「第三次上田市総合計画」の策定に取り組んでいます。新たな総合計画の策定にあたり、多くの皆さんからご意見をお伺いし、参考にさせていただくため、これからのまちづくりに関するワークショップ(全3回)を開催します。ぜひ、ご参加ください!

●第1回
日時:10月6日(日曜日)14時00分から16時00分まで
テーマ:子育てしやすいまちづくり
申込締切:9月27日(金曜日)

●第2回
日時:10月26日(土曜日)9時30分から11時30分まで
テーマ:健康で幸福な生活が送れるまちづくり
申込締切:10月17日(木曜日)

●第3回
日時:10月26日(土曜日)14時00分から16時00分まで
テーマ:デジタルの利活用と環境にやさしいまちづくり
申込締切:10月17日(木曜日)

【第1回から第3回共通事項】
場所:市役所本庁舎5階大会議室
対象:市内に在住、または在勤、在学している高校生以上の方
定員:各30名程度(多数応募時は抽選となる場合があります)
申込:各申込締切日までに、市ホームページに掲載の申込フォームで希望する回を選択してください(複数回への参加も大歓迎です!)。

■詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kikaku/101092.html?mail=

■問い合わせ先
政策企画課 0268-23-5112