■上田市 上田市PRテレビ番組「いいね上田」をYouTubeでご覧いただけます

上田市の旬な話題を伝えるテレビ番組「いいね上田」をYouTubeでご覧いただけます。
番組では、お笑い芸人コンビの「ストレッチーズ」をリポーターに迎え、上田市の「いいね」を探しながら各地を紹介していきます。

▼放送された番組は以下のリンクから視聴できますので、ぜひご覧ください。
【上田市行政チャンネル(YouTubeへリンク)】

第1話『ストレッチーズが上田の醸造酒を味わう』

第2話『ストレッチーズが美味だれ焼き鳥を堪能』

▼問い合わせ先
観光シティプロモーション課 0268-23-5408

■上田市 【アクアプラザ上田】レジオネラ属菌検出による一部プール利用休止のお知らせ

令和6年8月21日(水)に実施した水質検査において、アクアプラザ上田内造波プール及びジャグジーにて基準値を上まわるレジオネラ属菌が検出されたことが令和6年8月28日(水)に判明しました。
原因究明及び清掃、消毒等の対策の実施のため、次の施設について当面の間利用を休止いたします。御利用いただいているお客様には、大変御不便をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。

【休止する施設】
・造波プール
・ジャグジー
※その他の施設については通常通り御利用いただけます。

また、令和6年8月14日(水)以降にアクアプラザ上田を利用した方のうち、体調等に不良を感じることなどありましたら、以下番号までお申し出いただくようお願いいたします。
アクアプラザ上田:0268-26-2626

▼アクアプラザ上田ホームページはこちらから
http://www.ueda.ne.jp/~aquaplaza/rezioneraosirase.html

問い合わせ先
アクアプラザ上田 0268-26-2626
スポーツ推進課 0268-23-6372

■上田市 「平和の灯モニュメント」デザイン大募集!(8月30日(金曜日)締切)

令和7年は、戦後80年を迎える節目の年であり、上田市非核平和都市宣言を行ってから15周年目でもあります。戦争体験者が高齢化する中、次世代に平和への想いをつなぐため、令和7年度に恒久平和を願うシンボル「平和の灯モニュメント」を整備します。永く市民・来訪者に愛されるシンボルを制作・設置するため、市民の皆さまからモニュメントのデザインを募集します。ぜひ、この機会に平和について考え、平和への想いをカタチにしてみませんか。

●応募締切 8月30日(金曜日)必着
●応募資格 上田市内に在住の方又は上田市内の学校に在学中の方
●応募方法 ホームページ又は窓口※に設置している応募用紙にデザイン及び必要事項を記載のうえ、提出先まで電子メール、郵送又は持参にて提出
※窓口…市民プラザゆう人権共生課、上田市役所本庁舎1階市民課、各地域自治センター市民サービス課、各公民館
●表彰 作品を採用された方(1名)には、表彰式で記念品を贈呈します。

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/97093.html?mail=

▼提出先及び問い合わせ先
人権共生課 0268-23-5393

■上田市 高等学校通学費等補助金(4~9月分)のご案内

県内の高校などに通学する生徒の保護者の方に、通学費用の負担を軽減するため、補助金を交付します。対象となる保護者の方は、申請期間内に必要書類をご提出ください。

■対象者
次のAまたはBに当てはまる方
A 対象の自治会に住所を有する生徒(対象自治会については、ホームページをご覧ください)
B 公共交通機関を利用し、定期券による通学距離(市内距離に限る)が片道13km以上の生徒

■補助金額(月額)
Aの場合 3,000円から5,000円(自治会により金額が異なります)
Bの場合 市内区間定期代の約20%

■申請期間 9月2日(月曜日)から9月17日(火曜日)まで

■その他
県内の高校などに入学して3年以内であること、保護者に市税の滞納がないことが条件となります。

▼申請方法等、詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/1408.html?mail=

▼問い合わせ先
教育総務課 0268-23-5100

■上田市 【締切間近!8月27日まで】令和6年度上田市職員採用試験(保育士・高等学校卒業程度)受験申込を受付中です

 現在、令和6年度上田市職員採用試験(保育士・高等学校卒業程度)の受験申込を受付中です。8月27日(火曜日)が締切日ですので、お忘れのないようにお申し込みください。
 上田市の将来都市像「ひと笑顔あふれ 輝く未来につながる 健幸都市」の実現に向けて、一緒によりよい「まちづくり」をしたいと考えている方の申込をお待ちしています!

■第一次試験予定日
【試験日】令和6年9月22日(日曜日)
【試験内容】
●保育士      教養試験、専門試験、論述試験、適性検査
●高等学校卒業程度 教養試験、論述試験、適性検査

▼詳細はホームページをご覧ください。
【保育士】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/98334.html?mail=

【高等学校卒業程度】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/98326.html?mail=

▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332

■上田市 【8月25日(日曜日)開催】上田城発掘調査現地説明会のお知らせ

上田城の復元・整備に向けて進めている、上田城跡公園の旧市民会館駐車場周辺の「冠塀台(かんむりべいだい)石垣」を中心に、発掘調査の進捗についてお知らせするため、現地説明会を開催します。普段は見ることができない発掘の現場で、調査を進める中で分かってきた上田城について、発掘担当者が説明します。この機会に、ぜひお越しください!

■期日 8月25日(日曜日) (申込不要)
■時間 1回目:9時から10時 2回目:10時30分から11時30分
■場所 上田城跡公園旧市民会館駐車場
■留意事項 熱中症対策には十分、ご留意のうえ参加ください

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/101708.html?mail=

▼問い合わせ先
生涯学習・文化財課(0268-23-6362)

■上田市 【8月22日(木)・9月5日(木)・9月12日(木)】上田市PRテレビ番組「いいね上田」が放送されます

上田市の旬な話題を伝えるテレビ番組「いいね上田」が放送されます。
番組では、お笑い芸人コンビの「ストレッチーズ」をリポーターに迎え、上田市の「いいね」を探しながら各地を紹介します。今回2人が見つけた上田市の「いいね」とはいったい!?ぜひ、ご覧ください。

▼番組放送局
テレビ信州「ゆうがたGet!every.」
テレビ埼玉「マチコミ」

▼放送スケジュール
・8月22日(木曜日)16時30分頃から
・9月5日(木曜日)16時30分頃から
・9月12日(木曜日)16時30分頃から

▼詳細はこちらをご確認ください

8/22(木)・9/5(木)・9/12(木)放送!上田市PRテレビ番組「いいね上田」

▼問い合わせ先
観光シティプロモーション課 0268-23-5408

■上田市 国道254号の交通規制について(令和6年8月19日から)

国道254号現道と新道の取付部の集中工事を実施するため、4箇所で交通規制が行われます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■交通規制期間 令和6年8月19日(月曜日)から令和6年12月28日(土曜日)まで
■交通規制区間(計4箇所)

・荻窪信号交差点から西側約50m付近
・荻窪上組バス停から西側約300m付近

・中村バス停付近
・中村バス停から東側約300m付近
■規制内容 終日片側交互通行(大型車両通行可)
■待ち時間の目安 1箇所あたり約5~10分程度

■詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkensetu/101006.html?mail=

■問い合わせ
長野県上田建設事務所 0268-23-1260
(丸子地域建設課 0268-42-1031)

■上田市 【エコ・ハウスで子ども服を無料でお譲りします】

エコ・ハウス2階で子ども服(リユース品)を展示・譲渡しております。お気軽にお立ち寄りください。

■日時 毎週 月曜日から金曜日 10時から12時(祝日・お盆・年末年始を除く)

■場所 エコ・ハウス2階 (上田クリーンセンター敷地内 住所:天神3-11-31)

■対象サイズ 70cmから160cm

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/100804.html?mail=

問い合わせ先 廃棄物対策課(上田クリーンセンター)
電話:0268-22-0666

■上田市 有機物リサイクル施設計画の市民説明会を開催します(申込不要)

市では、生ごみを燃やさず堆肥として資源化するため、中心市街地などの生ごみを分別収集し、生ごみを堆肥化する「有機物リサイクル施設」の整備を計画しています。事業の計画について、市民の皆さまを対象に説明会を開催します。

■日時 8月8日(木曜日) 19時から(開場18時30分)
■場所 ひとまちげんき・健康プラザうえだ2階多目的ホール(上田市中央6-5-39)

▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/101188.html?mail=

▼問い合わせ先
ごみ減量企画室(0268-22-0666)