■上田市 ごみ減量アドバイザーを募集します

ごみの減量化とリサイクルの取組みに意欲があり、市民への普及活動をしていただける方を募集します。

■活動内容
・市民向けごみ減量講座
・イベントの企画運営
・ごみ減量化基材「ぱっくん」の普及活動 等
■任期 4月1日から令和8年3月31日(2年間)
■応募資格 市内在住の18歳以上の方
■応募期間 2月9日(金曜日)まで
■募集人数 20名程度

▼応募方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/90675.html?mail=

問い合わせ先 ごみ減量企画室(0268-22-0666)

■上田市 がん検診を受診しましょう

がん検診はお済みですか?現在、大腸がん・子宮がん・乳がん検診を実施中です。申込をしていない方で受診を希望する場合は、以下の方法で受診することができます。2月は医療機関が混み合いますので、早めの検診をお勧めします。

■大腸がん検診
【期間】2月末まで
【対象者】40歳以上の上田市民
【料金】500円
【受付】医療機関に直接予約をしてください

■子宮がん検診
【期間】2月末まで
【対象者】20歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,200円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください

■乳がん検診(マンモグラフィ)
【期間】2月27日(火曜日)まで
【対象者】40歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,300円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください

▼各種検診の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課(0268-28-7124)

■上田市 全県に新型コロナウイルス感染症「医療警報」が発出されました

本日、全県に新型コロナウイルス感染症「医療警報」が発出されました。
新型コロナウイルス感染症患者の届出数の増加に伴い、入院者数が1月3日以降、「医療警報」発出の目安としている300人を大幅に超える状況が続いています。8日時点では416人(暫定値)となり、今後も更なる増加が懸念されてます。
今後の医療ひっ迫を避け、重症化リスクの高い方を守るためにも感染拡大防止に市民の皆様のご協力をお願いします。

新型コロナウイルス対策について
・基本的な感染対策として、定期的な換気の実施、手洗い等の手指衛生は有効です。
・マスクの着用は、個人の判断が基本ですが、受診時や医療機関・高齢者施設等を訪問する際は、マスクを着用しましょう。
・重症化予防には、ワクチン接種が有効ですので、昨年9月20日以降未接種の場合は、今一度接種をご検討ください。
・発熱等の症状がある場合は、出勤や会合への参加、登校などの外出を控え、自宅で療養を御検討ください。

受診・相談先に迷う場合や、新型コロナで自宅療養される方で健康相談を希望する場合は、24時間対応の長野県新型コロナ受診・健康相談センター(電話:0120-924-444)にご相談ください。

▼新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ)▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19944.html

新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 スマホのお悩み解決!「スマホ相談窓口」を開設します

スマートフォンのお悩みに専門スタッフがお答えする、オンライン相談窓口を開設します。
無料でどなたでも相談できますので、この機会にぜひご利用ください。

■期間 令和6年3月29日(金曜日)までの平日

■時間 10時~12時、13時~17時(1回の相談時間は30分まで)

■場所 市役所本庁舎1階 大手ラウンジ

■内容 スマートフォンの使い方について、何でも相談できます。
(例)写真・動画の撮り方、メールやLINEの使い方、不要な通知の削除、チケットQRの使い方、など

■対象 スマートフォンの使い方などでお悩みの方
※お持ちのスマートフォンの機種・通信会社などに制限なく、どなたでも利用できます。

■料金 無料

■利用方法(事前予約制)
・前日までに、予約センター(Tel:0120-546-004 受付時間:平日10時~16時)へお電話ください。
・来庁時は総合案内にお声がけください。相談用ブースへご案内します。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/90881.html?mail=

▼問い合わせ先
DX推進課 0268-23-8246

■上田市 【参加者募集】よ~ちゃんの市長対話室を開催します

市の政策、施策等について、広く市民の皆さんからご意見を伺い、今後の市政の参考とするため、市長が直接市民の皆さんと懇談を行う「よ~ちゃんの市長対話室」を開催します。皆さんからのお申し込みをお待ちしています。

■対象
市民(原則2人以上のグループ)
(1)市内に居住する者
(2)市内に通勤し、又は通学する者
(3)市内で事業活動その他の活動を行うもの
(4)上田市に在住、在勤、在学している方(団体等)
※未成年者は、保護者の同伴をお願いします。

■日時:1月24日(水曜日)午前中(1グループ概ね30分)
■場所:本庁舎4階 第一応接室
■申込期限:1月19日(金曜日)必着

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hisho/90923.html?mail=

▼問い合わせ先
秘書課 0268-22-3435

■上田市 【1月17日(水曜日)】住民票等のコンビニ交付サービスを休止します

定期保守点検のため、 マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■休止日 1月17日(水曜日)

■取得できない証明書
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
※戸籍全部(個人)事項証明書・戸籍の附票の写しは取得できます。

■休止対象店舗 イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン全店舗

問い合わせ先 市民課(0268-23-5334)

霊泉寺温泉共同浴場 臨時休館のお知らせ

霊泉寺温泉共同浴場(上田市平井)を、以下のとおり臨時休館いたします。
御利用頂いているお客様には、大変御不便をお掛けいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。

1 期間 令和6年1月9日(火曜日)から令和6年1月16日(火曜日)まで

2 理由 女子脱衣室床張替工事のため

お問い合わせ
丸子地域自治センター産業観光課
電話:0268-42-1048

■上田市 令和6年能登半島地震に係る災害支援特設ページを立ち上げました

市公式ホームページ内に、令和6年能登半島地震に係る災害支援に関する特設ページを立ち上げました。
義援金や義援物資に関する情報、上田市からの災害派遣の情報などを掲載しています。
随時、内容の追加・更新等を行っていきますのでご覧ください。

▼市ホームページはこちら(令和6年能登半島地震に係る災害支援について)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/91364.html?mail=

■問い合わせ先
・災害義援金について 福祉課(0268-71-8081)
・その他全般について 危機管理防災課(0268-21-0123)

■上田市 賃貸・売電等をしている方は、償却資産の申告をお忘れなく!

1月1日現在所有している資産については、確定申告だけでなく、市へ固定資産税(償却資産)の申告をする必要があります。
インターネット(eLTAX)を利用すると、自宅や事務所から申告をすることもできます。

▼申告が必要となる場合がある方
・農業を営んでいる方
・アパート・駐車場・お店などを経営している方
・太陽光発電設備を所有している方

▼申告期限
令和6年1月31日(水曜日)
(期限間近だと窓口が混雑するため、お早めに申告をお願いします。)

▼対象資産、申告方法等の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/4645.html?mail=

▼問い合わせ先
税務課 諸税係 0268-23-5169

■上田市 公立保育園の給食調理員を募集しています!

さなだ保育園の給食調理員(パートタイム)を募集しています。
料理が好きな方であれば未経験の方や調理師資格がない方でも働くことができます。
少しでも関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

■勤務場所 さなだ保育園
■任用期間 採用日から令和6年3月31日まで(勤務実績等により任用更新あり)
■勤務時間 9時から16時(休憩時間含む)
■勤務内容 保育園給食の調理(昼食、おやつ)、洗浄、片付けなど

▼応募方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/90809.html?mail=

問い合わせ先
保育課 0268-23-5132