■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●涼風至(すずかぜいたる)
・国内の最高気温が更新される日が続いています
・暑さは厳しいですが、暦の上では秋が始まります
・今年の立秋は8月7日です
・立秋を境に、「暑中見舞い」から「残暑見舞い」へと変わります
・朝や夕に吹く風に、夏から秋への移ろいを感じられることも
・暑さの疲れも出やすい時期です
・しっかり体を労わっていきたいですね
 
●介護予防体操
・日時:8月12日(火曜日)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●原爆パネル展
∼平和の大切さを考えよう~
・平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう,また,原爆被害の実態や,核兵器に関わる状況を知っていただくため,原爆パネル展を開催しております
・期間:8月1日(金曜日)~8月15日(金曜日) (土日,振替休日を除く)
・時間:8:30~17:15
・場所:真田地域自治センター1階ホール
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月10日(日曜日)早朝から夕方
    8月13日(水曜日)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●積乱雲(せきらんうん)
・暑い時期は大きな積乱雲が見られます
・昔から入道雲と呼ばれています
・入道雲は10km以上の成層圏にも達するものも
・雲全体の水分量はドラム缶1000万本分ともいわれます
・雲中の上昇(下降)気流速度は15m/s(時速50km)を超える場合も
・雷や豪雨だけでなく突発的な突風も伴う場合もあるのでご注意ください
・山の峰 にゆうと沸き立つ入道の 白を白とす 紺碧の空

●原爆パネル展
∼平和の大切さを考えよう~
・平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう,また,原爆被害の実態や,核兵器に関わる状況を知っていただくため,原爆パネル展を開催します
・期間:8月1日(金)~8月15日(金) (土日,振替休日を除く)
・時間:8:30~17:15
・場所:真田地域自治センター1階ホール
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:8月2日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●第41回真田まつり
真田地域の夏のお祭り「真田まつり」を開催します。迫力のある鉄砲隊演武や、各種ステージイベントをご用意しております。祭りクライマックスは花火が夜空を彩ります。
・日時:8月2日(土)15:00∼20:00
・花火打ち上げ20:00∼20:30
・場所:真田運動公園グラウンド(真田町長7220-1)
・内容:鉄砲隊演武,信州真田六文銭太鼓,真田地域の小中学校によるステージ発表,猿回し,筒けんチャレンジ,観光大使ステージ,RPS大会(じゃんけん大会),豊栄の舞・浦安の舞,真田三代花火ほか
*近隣の商店等への駐車はご遠慮ください
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/2106.html
・問:真田まつり実行委員会0268-72-4330

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月3日(日)早朝から夕方/8月6日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●最高気温記念日
・7月25日は「最高気温記念日」です
・1933年に山形市で40.8度が記録されたことにより制定
・上田市では,2022年7月2日に最高気温38.8度を記録
・子どもは照り返しの影響を受けやすく,体感温度が大人より高い
・「熱中症警戒アラート」に注意
・熱中症警戒アラートは「暑さ指数」の予測が33を超える場合に発表
・暑さ指数は,気温,湿度,日射量などから推定する指数
・暑さ指数における湿度の割合は7割,蒸し暑い日は特に注意
・夏の睡眠不足は,熱中症のリスクが高くなります
・水分や塩分をこまめに補給し,ゆっくり休み,暑い夏を乗り切りましょう

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月27日(日)早朝から夕方
    7月30日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

●介護予防体操
・日時:7月25日(金)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●大人の怪談会
・日時:8月9日(土)18:00から1時間程度
・場所:真田図書館2階 児童コーナー
・内容:怪談えほん,地元の民話怪談,実話怪談等,怖い話を読み語りする大人向けのおはなし会
・参加費:無料
・定員:20人程度(怖い話を取り扱うため,小学生以下の参加は御遠慮ください)
・申込:下記窓口または電話
・問:真田図書館 0268-72-8080

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信】

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月20日(日)早朝から夕方/7月23日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●7月の連休は
・7月20日(日曜日)は「参議院議員通常選挙の投票日」です。投票に行きましょう。
・7月20日は、人類が初めて「月」に降り立った日です。
・「海の日」は毎年7月の第3月曜日で、今年は7月21日(月曜日)です。
・海の生き物「海月」と書いて「くらげ」と読みます。
・日本の海に面していない「海なし県」は長野県を含めて8県です。
・国民の祝日「山の日」は毎年8月11日です。

●行政相談
・日時:7月18日(金曜日)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、
 ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版7月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・救急車の要請方法について ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72528.pdf
・真田地域振興課 0268‐72‐2200

●真田中央公民館だより
・令和8年二十歳を祝う式(真田会場)の実行委員を募集します
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72447.pdf
・真田中央公民館 0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・おいしい おやきづくり体験
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72448.pdf
・ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●7月になりました
・7月は、和風月名では「文月」
・稲の穂が実る月「穂含月(ほふみづき)」が転じた説があります
・七夕に書物(文)をひらく(披く)「文披月(ふみひろげづき)」が転じた節もあります
・7月2日は「夏の長野県産レタスの日」
・長野県産レタスの販売促進と消費拡大を目的としてJA全農長野が制定
・「な(7)つ(2)」と読む語呂合わせにちなむ

●参議院議員通常選挙 期日前投票のお知らせ
・期間:7月4日(金)~7月19日(土)
・時間:8:30~20:00
・場所:真田地域自治センター1階
・問:真田地域振興課 0268-72-2201

●介護予防体操
・日時:7月10日(木)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:7月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●ゆきむら夢工房「そば処」7月営業日のご案内
・ゆきむら夢工房では「そば処」を毎週土曜日,日曜日,祝日に営業しております
・詳しくはこちら↓↓をご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71875.pdf
・問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●食中毒にご注意
・気温も高く湿度も高まる季節
・カビや食中毒に注意
・食品に梅や生姜などを取り入れましょう
・さっぱりとして食欲も湧きます
・この時期の作り置き総菜も注意
・カレーや煮物は冷蔵庫で保管
・生野菜と肉魚はまな板を分けましょう
・そして何より手洗いの徹底
・日ごろの習慣にしたいですね

●介護予防体操
・日時:6月25日(水)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版6月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・夏休みわくわく体験教室ボランティアスタッフ募集
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71346.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・今年もブルーベリ狩りの季節がやってきます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71522.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●むし歯予防
・6月4日はむし歯予防デーでした
・近年は歯磨き以外の口腔ケアも人気
・キシリトールは代表格です
・虫歯菌は糖類が大好物です
・普通の糖類を虫歯菌が取り込み分解すると酸が発生
・この酸が歯を溶かす原因です
・キシリトールは糖と間違えて虫歯菌が吸収
・酸は発生せずに虫歯菌は弱体化します
・それでもプラーク(歯垢)はブラッシングが必要です
・一生ものの歯を大切にしたいですね

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:6月7日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:6月10日(火)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●信州上田おもてなし武将隊出陣案内
・誰が来るかはお楽しみ!
詳しくはコチラ↓↓
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70989.pdf
・問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204