■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇処暑(しょしょ)8月23日
・「二十四節気」の14番目の節気
・暑さが和らぐという意味
・萩の花が咲き、穀物が実り始める頃
・真田地域も日中でも心地よい風を感じる日もありますね
・菅平の最低気温12.9℃(8/19)まで下がってきました
・空の色や虫の声、草花など秋の気配を探してみるのも楽しいですね

〇道路管理者からのお願い
真田地域内の市道には狭い場所もあります。道路通行者がお互いに注意し、安全・安心な道路通行への御協力をお願いします。
・問:真田建設課0268-72-4331

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月28日(日)早朝から夕方、8月31日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑に入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版】
[PDF版は記載のURLから]
◯真田中央公民館だより
8月号を配信中です!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/42881.pdf
問:真田中央公民館0268-72-2655

◯ゆきむら夢工房だより
8月号を配信中です!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/43000.pdf
問:ゆきむら夢工房0268-72-2204

◯有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月21日(日)早朝から夕方、8月24日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑に入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇1歳6か月児健診
・日時:8月23日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和2年12月~令和3年1月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇4か月児健診
・日時:8月25日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年3~4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇7か月児教室
・日時:8月26日(金)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年1月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操
・日時:8月24日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇お盆
・古来より、祖先の霊を弔う風習として日本全国で行われる
・長野県ではかんば焼き(白樺)や天ぷらが地域独特な風土として知られる
・お盆に合わせて夏祭りや盆踊り大会が行われます
・故郷で久しぶりに親族が顔を合わす機会になっています

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月14日(日)早朝から夕方、8月17日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇原爆パネル展
~被爆の実相から、核兵器廃絶への思いを強く~
平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう、原爆パネル展を開催します。
・期間:8月10日(水)~8月22日(月)8:30~17:15(土・日、振替休日を除く)
・場所:真田地域自治センター1階ホール
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇おはなし広場
・日時:8月20日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館多目的ルーム
・内容:「ヒロ・タッキー」さんによる腹話術ショー
・対象:どなたでも
・定員:20名程度
・参加費:無料
・申込:不要
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇花火大会
・日本の夏の風物詩の打ち上げ花火
・古くから花火師による色とりどりの花火が楽しまれています
・大曲の花火、長岡まつり大花火大会、土浦全国花火競技大会を日本三大花火大会と言うそうです
・花火大会後のゴミの持ち帰りにも気をつけましょう

〇第38回真田まつり
・日時:8月6日(土)16:00~20:30(花火20:00~20:30)
・内容:真田鉄砲隊演武、ステージイベント、屋台営業、消防自動車等乗車体験
・場所:真田運動公園グラウンド
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:8月6日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇介護予防体操
・日時:8月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇老人福祉センターのサービス休止について
上田圏域における、県の新型コロナウイルス感染症 感染警戒レベルの引き上げを受け、7月30日(土)以降、老人福祉センターの入浴サービスを休止しています。御理解と御協力をお願いします。
・問:真田老人福祉センター0268-72-3877

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月7日(日)早朝から夕方、8月10日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇夏休み
・小中学生は待ちに待った夏休みです
・交通事故や思わぬケガに気を付けましょう
・暑い時期ですが、朝食もしっかり採り、規則正しい生活を心がけましょう
・日中外出の際は水分の摂取や帽子などをかぶり熱中症に注意しましょう

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月31日(日)早朝から夕方、8月3日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇上級救命講習会の開催について
・日時:9月4日(日)8:30~17:30
・場所:中央公民館
・申込先:真田消防署0268-72-0119
・受付期間:8月30日まで
・定員数:50名
・その他:新型コロナウィルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇土用の丑の日(どようのうしのひ)
・江戸時代頃からうなぎを食べる風習があります
・土用は、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指します
・今年の暦上の立秋は8月7日です
・暦の上では立秋を境に季節が秋に向かいます
・立秋までは「暑中見舞い」以降は「残暑見舞い」となるのが一般的のようです
・立秋を過ぎても暑い日は続きますので体調管理に気をつけましょう

〇介護予防体操
・日時:7月25日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月27日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇真田戦国トークショー&コンサート
・日時:9月3日(土)14:00~15:30(開場13:30)
・場所:真田中央公民館大ホール
・出演:歴史系アーティスト「さくらゆき」
・定員:100名(申込先着順、1名の申し込みで2名まで受付可能)
・申込み:真田図書館に電話で申し込み(月曜日定休)
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版】
[PDF版は記載のURLから]
◯地域自治センターだより「さなだ」
7月号を配信中です!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/42145.pdf
問:真田地域振興課0268-72-2202

◯真田中央公民館だより
7月号を配信中です!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/42092.pdf
問:真田中央公民館0268-72-2655

◯ゆきむら夢工房だより
7月号を配信中です!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/42104.pdf
・「信州上田おもてなし武将隊」がゆきむら夢工房に参上します!!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/41798.pdf
・ゆきむら夢工房「そば処」営業のお知らせ
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/41797.pdf
問:ゆきむら夢工房0268-72-2204

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇暑気払い(しょきばらい)
・夏の熱がこもった身体を、食べ物や飲み物で涼しくする習わし
・古来は漢方の考えに基づき枇杷や桃の葉を煎じた薬湯を飲んだようです
・現在は冷麦や素麺、清涼飲料やビールなどが好まれます
・暑気払いを含め見た目や音などにも涼しさを味わう工夫を納涼といいます

〇粗大ごみ回収
・日時:7月16日(土)10:00~12:00
・場所:真田地域自治センター前駐車場(森林組合側)
・内容:廃棄物処理業者による粗大ごみ回収(テレビ、冷蔵庫などのほか、指定ごみ袋に入らない粗大ごみを有料で回収します。処分を希望される方は、会場へお持ちいただき、処理料金は当日、会場で業者に確認のうえ、お支払いください。)
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇7か月児教室
・日時:7月22日(金)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年12月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇おはなし広場
・日時:7月16日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館
・内容:「ミミールの会」のみなさんによる紙芝居等
・対象:どなたでも
・定員:20名程度
・参加費:無料
・申込:不要
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇7月7日は七夕(たなばた)です
・笹に七夕飾りを飾る風習があります
・七夕の行事食は「素麺(そうめん)」です
・中国から平安時代ごろに日本に伝わり変化した行事食です。
・中国では糸束を模した供物としてのお菓子だったようです。
・七夕の素麺には一年間の無病息災の意味があるそうです。

〇10か月児健診
・日時:7月11日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年8~9月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操
・日時:7月13日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇おはなし広場
・日時:7月16日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館
・内容:「ミミールの会」のみなさんによる紙芝居等
・対象:どなたでも
・定員:20名程度
・参加費:無料
・申込:不要
・問:真田図書館0268-72-8080

〇真田地域自治会健康ウォーキング
・日時:7月9日(土)7:00~8:10(雨天中止)
・会場:真田保健センター駐車場
・内容:ポールウォーキング(約2㎞)
・参加費:無料
・持ち物:飲み物、帽子
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:さなだスポーツクラブ 0268-72-2657(営業時間14時から)または真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

◯ツキノワグマの目撃情報
昨日、令和4年7月4日(月)午前6時30分頃、長小学校から南へ250mほどの旧菅平有料道路沿いにて目撃がありました。登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は御連絡ください。

問:真田産業観光課 0268-72-4330