■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●阪神・淡路大震災から1月17日で29年
・この地震では6434人が亡くなりました
・国内で史上初めてとなる「震度7」を記録
・近代都市直下型としても初めて
・先日の能登半島地震も大きな被害が発生
・今なお多くの方が不自由な生活を強いられています
・また、リスクを過小評価する心理にご注意ください
・「ここは大丈夫」、「自分は大丈夫」
・正常性バイアスといいます
・人間皆が持つ心理状態です
・大切なのは自分の心理を客観視すること
・以下の消費生活センターからのお知らせもご覧ください

●長野県東信消費生活センターからお知らせします。
令和6年能登半島地震により被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
地震、大雨などの災害時には、災害に便乗した悪質商法が多数発生します。悪質商法は、災害発生地域だけが狙われるとは限りません。災害に便乗した悪質商法には十分注意してください。

具体的な例をあげますと、屋根が傷んでいないか無料で点検すると来訪した業者に点検を依頼し、その後高額な屋根工事の契約を結んでしまったなどという相談があります。
契約を迫られても、その場ですぐには決めず、家族でよく相談をし、複数の業者から見積もりを取るなどして検討しましょう。
また、損害保険を使っての住宅修理の勧誘に業者が訪れたという相談や公的機関をかたった者からの寄付金、義援金に関する相談も寄せられます。
契約を迫られても、少しでも不審に思うことや、心配なところがあれば、すぐには契約せず、家族で相談するなどして慎重に行動してください。
問:長野県東信消費生活センター 0268-27-8517

●介護予防体操
・日時:1月22日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●7か月児教室
・日時:1月24日(水)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和5年6月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●農地相談会
・日時:1月27日(土)9:30~11:30
・場所:真田地域自治センター 2階多目的ホール
・内容:農地の相談(売買、貸借、相続、転用、地目変更等)
・持ち物:該当農地の地番がわかるもの(あれば)
・問:上田市農業委員会真田地域事務所0268-72-4330

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【お詫びと訂正】
昨日配信のゆきむら夢工房だよりの1月号の配信先が昨年12月号のリンク先でした。
訂正してお詫び申し上げます。

●ゆきむら夢工房だより
・本年もよろしくお願いいたします
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56210.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版1月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・市民税・県民税申告の会場・時間が変わります!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56084.pdf

●真田中央公民館だより
真田中央公民館だより」スマホの便利な使い方教室 参加者募集中、二十歳を祝う式を開催しました。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56167.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・ゆきむら夢工房2023 三大News
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55663.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●小正月(こしょうがつ)
・旧暦の1月15日でその年の最初の満月日
・現代でも新暦の1月15日に祝うのが慣例
・正月の締めくくり行事の意味合いがある
・有名な行事がどんど焼き
・正月飾りの焚き上げなどが多い
・この火で焼いた団子を食べ無病息災を願う
・団子を繭に見立て繭玉とする地域が多い
・固くなった団子はどうしていますか?
・お雑煮風やみたらし餡で煮ると柔らかく戻り美味しいです

●ニホンカモシカ捕獲の実施
・日時:1月14日(日)8:30~15:00
・内容:真田町傍陽地域において、農作物等の被害を軽減するためニホンカモシカの個体数調整(捕獲)を行います。当日は、ライフル銃等を使用しますので、山へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

● 献血のお知らせ
・日時:1月18日(木)11:00~12:00
・内容:400ml献血
・対象:男性17歳~69歳/女性18歳~69歳(男女とも体重50㎏以上の方)
・場所:真田保健センター
・持ち物:献血カードまたは献血手帳、運転免許証または保険証
※献血カードをお持ちの方は献血可能日をご確認ください。
※献血は1年間に規定量以上はできません。男性は1,200ml/年、女性は800ml/年です
※新型コロナウイルスワクチン接種など接種したワクチンの種類により、1日または2日献血をご遠慮いただく期間があります。詳細は真田保健センターまでお問い合わせください。
・問:真田保健センター0268-72-9007

●餅の加工受託についてのご案内
・ゆきむら夢工房餅の会では毎年餅の加工を請け負っています。(1月~2月)
・毎週水曜日までに承った注文を同じ週の金曜日に作りますので、出来上がったお餅は金曜日の夕方にお渡しできます。
・材料は持込になります。もち米と持ち帰り用の箱を用意してください。
・加工費:重さ3㎏/1臼1,000円(おひとり様6臼まで)
主催:ゆきむら夢工房餅の会
問:ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信】

●介護予防体操
・日時:1月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●油漏れにご注意ください
 油を使用することが増える季節です。
ホームタンクから携行缶に灯油を給油している際にその場を離れないようにお願いします。油等が用水路、河川に流れ込むと上水道、農業、漁業に大きな影響があります。油の回収経費や被害が生じた場合の補償は原因者の負担となり、場合によっては多額になることがあります。
油漏れや流失を起こさないようご注意ください。
問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●本年も真田地域の情報配信メールをお願いします
・新元号が始まり既に6年目
・阪神淡路大震災から17日で29年
・1月1日には能登半島地震が発生
・真田地域でも震度3を観測
・有事の支え合いは日常の地域交流の充実が大切です
・辰年は唯一架空の生き物「龍」の年です
・日ごろの努力が飛躍する年といわれる
・平時の毎日を大切に1年間過ごしましょう

●ウィークエンドリサイクル
・日時:1月6日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●2023年の年の瀬
・本年最後の配信です
・今朝、市内は濃い霧の中でした
・お昼に向け穏やかな冬の光が差し込みます
・「明けない夜はない」
・シェイクスピアの『マクベス』でのセリフです
・2024年がみなさんにとって良い年でありますように
・本年もありがとうございました

●油漏れにご注意ください
油を使用することが増える季節です。
ホームタンクから携行缶に灯油を給油している際にその場を離れないようにお願いします。油等が用水路、河川に流れ込むと上水道、農業、漁業に大きな影響があります。油の回収経費や被害が生じた場合の補償は原因者の負担となり、場合によっては多額になることがあります。油漏れや流失を起こさないようご注意ください。
問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●明日は冬至
・日本で一年中で最も昼が短かい日
・北半球では太陽の高さが最も低くなる
・地球規模で見れば南半球は真夏
・南極付近は日の沈まない白夜
・オーストラリアのシドニーは日中25℃程度
・私たちの知っている12月とは全く違います
・日本は本日から明日に向けて寒波が降りてきます
・温かくして冬至をお過ごしください

●行政相談
・日時:12月22日(金)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター 101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:12月25日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●真田塾『上田城本丸櫓再建をめぐって 真田氏と仙石氏の角逐と 両氏が上田地域に遺したもの』の開催
・日時:令和6年1月13日(土)14:00~
・場所:真田図書館多目的ルーム
・定員:先着40名
・申し込み:真田図書館0268-72-8080

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版12月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・シリーズ文化講演会
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55708.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・1月・2月『餅つき 』のお知らせ
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55663.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●忠臣蔵の日(12月14日)
・1701年(元禄14年)3月14日江戸城・松之大廊下
・赤穂藩主の浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が突如抜刀
・吉良上野介(きらこうずけのすけ)に斬りかかる
・場所も弁えない刃傷事件に第5代将軍徳川綱吉が激怒
・浅野に即日切腹・領地屋敷の没収、吉良には咎めなし
・1702年12月14日赤穂浪士47人が吉良邸討入り仇討ち
・当時幕府は武家の事件を文芸等で扱う事を禁止
・忠臣蔵の演目で有名になったのが1748年
・当時類を見ないほどの大ヒット作に
・浮世絵でも歴史上の人物や動物でのパロディ作品も
・最後の吉良家当主 吉良義周の墓所は諏訪にあるそうです

●自校給食校の真田地域小中学校で、常勤の調理員が休んだ時に、代わりに働いていただける方を募集しています。少しでも関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
・内容:調理補助、食器・器具類洗浄等
・場所:1.真田地域(長小、傍陽小、本原小、真田中)/2.菅平小中学校
・時間:月曜日から金曜日(8:00~16:45までの間で応相談)
・日数:月に数日~(勤務学校と相談) 
・時給:970円~(昇給有)
・応募条件:調理が好きな方
・問:学校保健給食課0268-23-5173

●3歳児健診
・日時:12月19日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。(※保健ごよみでお知らせしている日程を変更させていただいております。ご了承ください。)
・健診対象:令和2年9~11月生まれ

●7か月児教室
・日時:12月21日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和5年5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●行政相談
・日時:12月22日(金)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154