◆夕暮れ時と夜間の交通事故防止
■運転者のみなさん
夕暮れ時から夜間は人や物が発見しにくくなります。
○早めのライト点灯を
○夜間はハイビームが基本です(対向車がある時などはロービームとこまめな切り換えを)
○スピードダウンを心がけましょう
■歩行者のみなさん
○明るい色の服装や反射材、ライトの使用で目立ちましょう
【秋の全国交通安全運動】実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
◆夕暮れ時と夜間の交通事故防止
■運転者のみなさん
夕暮れ時から夜間は人や物が発見しにくくなります。
○早めのライト点灯を
○夜間はハイビームが基本です(対向車がある時などはロービームとこまめな切り換えを)
○スピードダウンを心がけましょう
■歩行者のみなさん
○明るい色の服装や反射材、ライトの使用で目立ちましょう
【秋の全国交通安全運動】実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
◆横断歩行者の事故防止
長野県では、9月中「横断歩道ルール・マナーアップ運動」を実施しています。
■運転者のみなさん
横断歩道は歩行者優先です。
横断歩道に近づいたら(目印は路面標示のダイヤマーク)
①手前で減速しましょう
②歩行者の有無を確認 ③歩行者がいたら必ず止まってください
■歩行者のみなさん
①横断歩道を渡りましょう
②手を上げて横断する意思をアピール ③大きく首を振って安全確認をしましょう
【秋の全国交通安全運動」実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
【還付金詐欺前兆電話】
9月21日、上田市内の一般住宅に、小諸年金事務所の田中を名乗る男から「税金を払いすぎています。返金があるので取引銀行、口座番号、携帯番号を教えてください。1時間後に銀行の職員から折り返し電話をします。」などと電話がかかってきています。
これは、ATMに誘導し、振込手続きをさせて逆にお金を支払わせる還付金詐欺の前兆電話と思われますのでご注意ください。
また、医師をかたり「今、息子さんが喉が痛いと病院に来て、麻酔をしたので声がでなくなっています。検査結果については本人から連絡させます。」などとオレオレ詐欺の前兆電話もかかってきていますのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・お金やキャッシュカードの話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
「秋の全国交通安全運動」
【期間】 9月21日(木)〜9月30日(土)
【重点】
○こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
○夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
○自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
○高齢運転者の交通事故防止
■交通安全を意識しましょう。
■ルールを守り、正しい交通マナーを実践して交通事故を防ぎましょう。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
【事案の概要】
上田警察署管内で、7月下旬頃、不動産業者を名乗る者から「上田で介護施設を新設します。施設に入る予定はありますか。今ある権利は他の入居者に譲ってもいいですか。」などと電話があり、被害者が了承したところ、介護施設関係者を名乗る男から、名義を貸したことについて犯罪だなどと言われ、その後金融庁の職員や弁護士を名乗る者からお金の支払いを迫られ、郵送するなどしてお金を騙し取られる被害が発生しています。
◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで犯人と話をしない措置を。メッセージを残さない人の電話には出ないようにしましょう。
「お金」「キャッシュカード」「電子マネー」などの話題は詐欺を疑い、必ず警察に相談しましょう。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認してください。
◆同様の事案は、上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
【特殊詐欺前兆電話】
9月14日、上田市内の一般住宅に、関東総合通信局をを名乗る男から「旦那さんの携帯電話が悪用されている。」「その関係で被害届が多数出されている。」「旦那さんも被害届を出す場合は江東区の警察署へ連絡するように」などと電話がかかってきています。
これは、理由をつけて解決目的の料金を請求してくる詐欺の前兆電話と思われますのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・身に覚えのない不審な電話は、相談する。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
【キャッシュカード詐欺盗前兆電話】
9月13日、上田市内の一般住宅に、警察官を名乗る者から「詐欺の名簿に名前や電話番号が載っている。」「銀行から不正にお金を引き下ろされている。キャッシュカードを使えなくするためにカードを回収に行く。」などという電話が複数件かかってきています。
また、実際に警察官を名乗る者がキャッシュカードを回収しに来るという事案も発生していますのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・自分の知らない相手にお金やキャッシュカードを渡さない。お金を振り込まない。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
突然自宅を訪問し、「お宅の屋根の瓦が浮いている。修理しないと大変なことになる」などと不安をあおり、言葉巧みにその場で高額な契約を結ばせる屋根工事に関する相談が増えていますので、ご注意ください。不審に思ったら、はっきりと断りましょう。
◆トラブルを避けるために
・「無料で点検してあげる」などと勧められても、安易に点検させてはいけません。
・業者の説明をうのみにせず、決してその場で契約してはいけません。
・必要な工事なのか、家族や周囲の人に相談しましょう。必要なら複数の業者から見積もりを取りましょう。
・工事終了後でも、クーリング・オフができる場合があります。
・困った時は、すぐに「上田市消費生活センター」か、「消費者ホットライン(局番なしの188)」へご相談ください。
▼問い合わせ先
上田市消費生活センター 0268-75-2535
【オレオレ詐欺前兆電話】
9月5日、上田市内の一般住宅に、孫をかたり「会社でお金が必要だが少し足りないから工面してほしい」「会社でお金が必要になったので用意してほしい」などという電話が多数かかってきています。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・自分の知らない相手にお金やキャッシュカードを渡さない。お金を振り込まない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
夏期食中毒注意報が、8月21日から8月23日までの3日間、全県に発令されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
以下のことに注意して、食中毒を予防しましょう。
○手はこまめに洗いましょう
調理の前だけでなく、生の肉・魚・卵を扱った後、途中でペット等動物に触ったり、トイレに行ったり、鼻をかんだりした後の手洗いも大切です。
○生の肉や魚からの汚染に注意しましょう
生の肉・魚の汁が果物やサラダなど生で食べる物や調理の済んだ食品にかからないようにしましょう。
○しっかり加熱しましょう
加熱調理をする場合は十分加熱しましょう。特に、ハンバーグや調味液に漬け込んだ肉は、肉の中心部まで食中毒菌に汚染されていることがありますので、注意が必要です。めやすは中心部の温度が75℃で1分以上です。
○器具は洗って消毒しましょう
包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使った後に洗剤と流水でよく洗いましょう。熱湯をかけたり、台所用漂白剤に一晩漬け込むと食毒効果があります。たわしやスポンジは、煮沸すればなお効果的です。