■上田市 交通死亡事故の発生について

上田市生活環境課からお知らせします。
■昨日6月20日の夜、上田市保野の県道において、車と歩行者が衝突する交通死亡事故が発生しました。
■夜間、交通事故に遭わない、起こさないために、
◎ドライバーの皆さんは、スピードを落とし、こまめなハイビームとロービームの切り替えを
◎歩行者の皆さんは、夜行反射材などを活用し、車の運転手から「気付かれる」対策を
心掛けてください。
以上、上田市生活環境課からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺被害の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
6月17日、上田市内において、上田市役所職員を名乗る者から、「介護保険料の返金がある」などという還付金詐欺の電話が掛かってきて、現金79万9,235円をだまし取られるという被害が発生しています。
今後、上小管内において、多数同様の電話が掛かってくるおそれがあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案(不審者の来訪)について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
6月8日、上田市内において、白色ワイシャツ、黒色ズボン姿の不審な男性が来訪し、「詐欺の被害があったから協力して欲しい。ついては、通帳番号を教えて欲しい。」等と言い、その場から逃走するといった特殊詐欺の前兆事案が発生しており、今後、上田市内において、同様の事案が発生するおそれがあります。
■不審者の来訪があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺被害の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
昨日6月7日、上田市内において、息子を装う男から、「会社で間違いを起こしちゃって350万円必要になった。」「明日返すから準備してくれ。」「会社の上司が取りに行くから渡してくれ。」などというオレオレ詐欺の電話が掛かってきて、現金350万円を騙し取られるという被害が発生しました。
また、本日6月8日も、上田市内の住宅に、「俺だ。」と名乗り、「携帯電話を落としたので警察に届出をしてあるが、その後連絡がない。今日はいるか。」などというオレオレ詐欺の前兆電話が掛かってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日6月7日、上田市内の一般住宅において、上田市役所の健康福祉課を名乗る男性から、「医療費の過払い金があり、納め過ぎなのでお返しします。」「2月に通知を送っています。」「コールセンターに電話をして本人確認できれば手続きができます」などという還付金名目の詐欺の前兆電話がかかってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日6月2日、上田市内の一般住宅において、上田市役所の福祉課を名乗る男性から、「医療費の過払い金があり、1万2600円の還付金があります。」「5月28日に通知を送っています。」「手続きのために生年月日を教えてください。」などという還付金名目の詐欺の前兆電話がかかってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日5月21日、上田市内の一般住宅において、市役所職員を名乗る男性から、「介護保険料の返金があります。」「昨年11月に書類を送ってあります。」「契約期限が迫っているのですぐに銀行に行ってください。」などという還付金名目の詐欺の電話がかかってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
昨日5月19日、上田市内の一般住宅において、上田市役所保健課の職員を名乗る男性から、「介護保険料の返金があるから、銀行に行ってほしい。」「窓口だと手続きの時間が掛かるので、ATMに行ってほしい。」などという還付金名目の詐欺の電話がかかってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 子供・女性安全情報

上田市生活環境課、防犯協会から、不審者情報を2件お知らせします。

事案1
■5月11日午後5時頃、上田市大手地籍の道路上において、女子学生が不審者からカメラのようなものを向けられたうえ、追随される事案が発生しました。
■不審者の特徴
年齢30歳代、青色パーカー、黒髪短髪

事案2
■5月14日午後6時頃、上田市諏訪形地籍の道路上において、女子児童が不審者から黒色のスマートフォンのようなものを向けられる事案が発生しました。
■不審者の特徴
黒色パーカー、下衣ズボン、黒色帽子、マスク着用

◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意していただきたいことから配信する場合がありますのでご承知願います。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■ 本日5月17日、東御市内の一般住宅において、東御市役所介護課の職員を名乗る男性から、「介護保険料の返金があるから、銀行に行ってほしい。」「銀行なら今すぐ返金できます。」などという還付金名目の詐欺の電話がかかってきており、今後、上田市にも同様の電話がかかってくるおそれがあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140