■上田市 不審者情報

【つきまとい事案】
 5月29日(木曜日)午前8時5分頃、上田市材木町1丁目地籍において、登校中の小学生が見知らぬ男に後を追いかけられる事案がありました。

■不審者の特徴
 20代から30代男性、身長170から175センチメートル、中肉、黒色短髪
 黒色半袖Tシャツ、デニム様の長ズボン着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月29日(木曜日)午前9時50分頃、上田市に居住している方の携帯電話に、千葉県警の警察官を名乗る者から「ベトナムに渡航歴がありますか。あなたのパスポートの情報が洩れて悪用されています。裁判で起訴されるおそれがあります」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 暴力団関係者による会合情報

【防犯情報】暴力団関係者による会合

■日時・場所
 本日(5月29日)午後0時頃から
 上田市踏入付近

◆警察が必要な対策をしています。
◆不審者・不審車両を見かけたら110番または上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【声かけ事案】
 5月27日(火曜日)午前7時30分頃、上田市常田地籍において、登校中の児童が見知らぬ男から「ねえ君飴いる?」などと声をかけられる事案がありました。

■不審者の特徴
 20代男性、身長180センチメートルくらい、やせ型、やや長めの黒髪
 黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒色キャップ、黒色マスク着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月23日(金曜日)午後1時30分頃、上田市に居住している方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る者から「あなたのクレジットカードが不正利用された」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【声かけ事案】
 5月22日(木曜日)午後3時50分頃、上田市常田二丁目地籍のショッピングモールにおいて、女子生徒たちが外国人男性から「君たち彼氏いる?」などと声をかけられる事案がありました。

■不審者の特徴
 外国人風の男性、年齢不詳
 身長155センチメートルくらい、小太り、短髪
 赤色半袖Tシャツ、白マスク着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月20日(火曜日)午後0時30分頃、上田市真田町地籍において、携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る者から「あなたが詐欺グループの捜査対象になっています。徳島県警に行ってください」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【刃物様の物を所持した不審者の目撃】
 5月12日(月曜日)午前10時40分頃、東御市和にある和小学校付近において、刃物様の物を所持した男の目撃情報がありました。

■不審者の特徴
 30代男性、上下黒色の服、黒色マスク、サングラス着用、刃物様の物を所持 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月8日(木曜日)午前10時頃、上田市内において、携帯電話に愛知県警の警察官を名乗る者から「詐欺グループがあなたの口座を送金先として利用している。愛知県警まで出頭してください」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月6日(火曜日)午前8時頃、上田市内の個人の携帯電話に、警視庁捜査二課や岐阜県警の警察官を名乗る者から「詐欺グループを捕まえた。犯人があなた名義の口座を使っていた。事情を聞かせてほしい」などと言って、資産状況を聞き出そうとする内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)