■上田市 令和5年度 上田市平和祈念事業を開催します

広島での被爆体験が語られます。戦争や原爆について知り、平和について考えてみませんか。入場無料・申込不要です。是非、ご参加ください。

■日時 10月21日(土曜日) 10時20分から12時(予定)/10時開場
■場所 西部公民館 大ホール
■定員 70名
■対象 小学生以上
■内容
・DVD「上田市の戦争遺跡」上映
・被爆体験伝承講話(被爆者から直接受け継いだ体験を、被爆体験伝承者に語り継いでいただきます。要約筆記もあります。)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/87462.html?mail=

▼問い合わせ先
人権共生課 0268-23-5393

■上田市 第27回うえだ城下町映画祭チケット販売中!

「第27回うえだ城下町映画祭」のチケットを販売中です。
今年は「フィルムの陰影、ビデオの光」をテーマに、フィルム関連作品を中心とする9作品を上映の他、監督によるゲストトークや関連企画も開催します!皆様のお越しをお待ちしています。

■開催日:11月17日(金曜日)から19日(日曜日)
■場所:上田映劇(中央2丁目12-30)、犀の角(中央2丁目11-20)
■上映作品:
・17日(前夜祭上映) 『ケイコ 目を澄ませて』
・18日 『メタモルフォーゼの縁側』、『旅する映写機』(ゲストトーク有)、『おーい!どんちゃん』(ゲストトーク有)
・19日 『貸間あり』、『Single8』、『満月』『世界』(クロストーク有)
■料金(全席自由):
・1回券 800円
・3回回数券  2,100円(前売1,800円)
・『貸間あり』専用券 500円
■販売場所:
上田映劇、犀の角、上田文化会館、丸子文化会館、真田中央公民館、上田創造館、観光会館売店、マルチメディア情報センター、文化政策課(市役所本庁舎4階)、JTBレジャーチケット

▼詳細は第27回うえだ城下町映画祭ホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/eigasai/index.html

問い合わせ先
うえだ城下町映画祭実行委員会事務局(文化政策課内)
電話:0268-75-2005(平日8時30分から17時15分)

■上田市 「信州上田の魅力”新”発見フォトコンテスト2023」を開催します!

東京カメラ部とのタイアップ企画として、Instagramを利用した「信州上田の魅力”新”発見フォトコンテスト2023」を開催します。
自然や生活、文化、歴史、産業、グルメなど、上田市内であなたが見つけた魅力写真を大募集!

●開催期間:10月2日(月曜日)から11月30日(木曜日)
●応募方法:
信州上田観光協会の公式Instagramアカウントと信州上田なないろ農産物の公式Instagramアカウント、「東京カメラ部」キャンペーン用Instagramアカウントをフォローし、募集期間内に指定のハッシュタグをつけて投稿するだけで応募完了です。

受賞者には素敵な賞品をプレゼント!撮影機材は問いませんので、皆さまの素敵な写真を是非ご応募ください。過去に撮影された作品もご応募可能です!

▼詳細は特設ホームページをご覧ください。
https://uedacity.tokyocameraclub.com/contest2023/

問い合わせ先 観光シティプロモーション課(0268-23-5408)

■上田市 上田市立美術館 企画展「うるおう アジア」のお知らせ

サントミューゼ 上田市立美術館では、「うるおう アジア-近代アジアの芸術、その多様性-」を11月19日(日曜日)まで開催中です。
世界で唯一のアジア近現代美術専門館、福岡アジア美術館の収蔵品から約14の国と地域の作品を横断的にご紹介します。
ロジェカフェサントミューゼ店では本展とのコラボメニューも提供中。皆さんのご来館をお待ちしています。

■期間 9月16日(土曜日)から11月19日(日曜日)
■場所 サントミューゼ 上田市立美術館 2階展示室
■料金 一般700円/高校・大学生300円/中学生以下無料

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/museumevent/23_kyoudoujyunkaiten_2023/

▼問い合わせ先
上田市立美術館 0268-27-2300
(9時から17時/火曜休館)

■上田市 【市民プラザ・ゆう】10月以降の講座・イベントのお知らせ

上田市市民プラザ・ゆうにて10月以降に開催する講座・イベント情報のお知らせです。

■きちんと話そう性のこと「おうち性教育」(要予約)
期日/内容
・10月7日(土曜日)/いつの間にか思春期と焦る前に知りたい男の子の性教育
・11月11日(土曜日)/まずは親から!生理情報アップデート
・12月2日(土曜日)/子供にどう伝える?命の誕生
時間(全講座):午前10時から午前11時30分

■男性の家事講座「ナチュラルクリーニング」(要予約)
日時:10月14日(土曜日) 午前10時から午前12時
内容:自宅に帰ってからも実践できる天然由来の洗浄剤を使った掃除や洗濯の方法

■妊娠前に知っておきたいコト(要予約)
期日/内容
・10月15日(日曜日)/家族のお金を守り、未来へ育てる方法
・10月29日(日曜日)/明日からできる!次の世代へ健康をつなぐ心がけ~プレコンセプションケアのススメ~
・11月19日(日曜日)/ほっこりあったかプレコンクッキング 
時間(全講座):午前10時30分から午前12時

■第18回総合作品展
日時:10月21日(土曜日)、22日(日曜日) 午前10時から午後3時
内容:作品展示・販売・体験・発表

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/50684.html?mail=

▼問い合わせ先
市民プラザ・ゆう 0268-27-2988

■上田市 【参加者募集中】第2回椀子ヴィンヤードスケッチ大会

丸子地域椀子ヴィンヤードにて第2回スケッチ大会を開催します(参加費無料)。

ワールド・ベスト・ヴィンヤード2023にて38位及びザ・ベスト・ヴィンヤード・イン・アジアに日本で唯一4年連続選出された椀子ヴィンヤード。名実ともに世界に誇るぶどう畑で、目に映る「秋」をスケッチしてみませんか。入賞者には豪華景品もあります。是非、ご参加ください!

◆日時:10月1日(日曜日) 9時30分から16時(自由集合・自由解散)
※雨天時は10月8日(日曜日)に順延
◆会場:シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード
◆主催:陣場台地研究委員会(事務局:丸子産業観光課)

▼申込詳細などは、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/83683.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子産業観光課 0268-42-1037

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース9月号

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース9月号を送付します。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
■パソコンセミナーのご案内(9月~10月)
 ・Illustratorで画像をトレースしよう
 ・Filmoraでカンタン動画編集!
 ・ステップアップPhotoshop講座
 ・初心者向けスマホ用語解説講座
 ・Excel関数実践4日間コース
 ・Word初心者2日間コース
■パソコン・スマホ相談室のご案内
■サイエンスカフェ「身近なものから電池を作る体験教室」のご案内
■メディアランドUEDA2023 秋の工作教室のご案内
 ・LEDリレーを作ろう
 ・100mダッシュゲームを作ろう
 ・光る花を作ろう
 ・粘土で作るスイーツアクセサリー
 ・ペーパークラフト
■上田まんがクラブ会員募集のご案内
■十勇士パソコンクラブ参加者募集のご案内
■第11回上田地域こどもCGコンクールのご案内
■メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2023/202390905.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 「子どもの”やりたい”を見つけよう」第18回子ども文化講座を開催します!

上田市文化少年団では、子どもたちに未知の体験を通して自らの可能性を見つけてもらうとともに、加盟団体の各活動内容を知ってもらい会員獲得につなげようと、加盟団体が一同に会して活動内容をPRする参加体験型のイベントとして「子ども文化講座」を開催します。是非、お越しください!

1.名称 第18回子ども文化講座
2.テーマ 子どもの”やりたい”を見つけよう
3.期日 9月30日(土曜日)
4.時間 午前11時から午後3時30分まで
5.場所 上田創造館文化ホール

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/82042.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市文化少年団事務局(文化政策課内)
0268-75-2005

■上田市 2023信州ねんりんピックを開催します

信州ねんりんピックは、明るく活力ある長寿社会の実現を目指し、高齢者の方が文化・芸術の祭典やスポーツ競技等を通じて、生きがい、健康づくり、社会参加に対する理解と幅広い交流を深めることができる総合的な健康と福祉の祭典です。
9月8日(金曜日)から10日(日曜日)、シニアの文化・芸術の交流大会、作品展、囲碁・将棋大会が丸子文化会館セレスホールと丸子公民館で開催されます。是非、ご参加ください。

■9日(土曜日)の主なプログラム
・オープニング「信州真田六文銭太鼓」
・思い出のレコードを持ち寄る「音楽カフェ」
・フィンランドの「ヒンメリ」ワークショップ
・「木育(もくいく)」ワークショップ
・「着るロボットcurara」体験ワークショップ
・リレートークなど

▼詳細は「2023信州ねんりんピック」ホームページをご覧ください。
https://nicesenior.or.jp/nenrin/shinshu/

問い合わせ先 高齢者介護課(0268-23-5131)

■上田市 定年退職前後の手続きセミナーのご案内(要申込)

定年退職前後における各種手続き(年金の申請、健康保険の切換え、雇用保険の受給手続き、再雇用の場合の手続きなど)について、専門家の社会保険労務士がわかりやすく説明します。是非、お申し込みください!

■開催日時(全て同じ内容です。受講お申込みは各回開催2日前までです。)
・9月16日(土曜日)
・11月18日(土曜日)
・1月20日(土曜日)
・3月16日(土曜日)
■時間 午前9時30分から正午
■開催場所 上田勤労者福祉センター(中央四丁目9番1号)
■対象者
上田市内の事業所にお勤めの方で、これから定年退職を迎える方、定年退職後も継続して雇用されている方
■定員 20名(ご夫婦でもご参加いただけます)
※定員となり次第、締め切らせていただきます。
■参加費 無料
■持ち物 筆記用具(テキストはこちらでご用意します)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/2927.html?mail=

▼申込・問い合わせ先 
地域雇用推進課(0268-26-6023)