■上田市 上田市スマートシティ化推進フォーラム 完全オンラインで開催します

 「上田市スマートシティ化推進フォーラム」について、これまで現地会場とWeb配信の同時開催で準備を進めていましたが、新型コロナウィルス感染症感染拡大の影響により、完全オンライン形式での開催に変更します(現地会場では実施しませんのでご注意ください)。
○日時  2月3日(木曜日)13時30分~16時30分
○内容  基調講演、実証実験研究報告
 ※当初予定していた「情報交換・交流・ブース展示等」は、会場開催のとりやめに伴い中止します。
○開催方法 YouTube Liveによる配信(視聴用URLを前日までにメールでお知らせします)
○参加費  無料
○申し込み 1月25日(火曜日)までに Web(ながの電子申請)、メール、FAX、下記窓口へ。
○その他 既に申し込み済みの方は、「現地参加」・「Web参加」のいずれを希望された場合も、再度の申請は不要です。

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムの電子申請はこちらから
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=18230

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムホームページはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/56173.html

▼問い合わせ先 上田市政策研究センター
 TEL:0268-71-0611
 FAX:0268-22-4131
 メール:u-research@city.ueda.nagano.jp

■上田市 マイナンバーカード出張申請窓口 中止のお知らせ(イオンスタイル上田店)

 広報うえだ1月号27ページに掲載しました、2月5日(土曜日)イオンスタイル上田店での出張申請窓口の開催については、県内において新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しており、上田市に感染警戒レベル5が発出されたことから、中止とさせていただきます。ご理解をお願いいたします。
 なお、今後の出張申請窓口については、感染状況を踏まえて実施することとし、詳細はホームページ及び広報うえだ等でお知らせいたします。
また、マイナンバーカードは、通常の窓口のほか、郵送やオンラインでも申請できます。詳しくは市ホームページ(https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/32345.html)を参照ください。

問い合わせ 市民課 0268-21-0210

■上田市 【自然保育】講演会と実践報告会を開催します!

 上田女子短期大学が市の連携事業として主催する、森の案内人(インタープリター)であり写真家の「小西貴士さん」をお招きしての講演会と、自然保育実践園による取組の報告会を以下のとおり開催します(要事前申込)。

●日時:1月29日(土曜日)13時~16時20分(受付開始12時30分)
●場所:上田女子短期大学(上田市下之郷乙620)
●講演会講師:
 小西貴士 氏(インタープリター/写真家)
●実践報告会発表者:
 自然保育実践園(上田女子短期大学附属幼稚園、すがだいら保育園、室賀保育園)の先生
●テーマ:子どもと自然保育のいまを見つめる~身近な自然をめぐる子どもと保育者の小さな冒険譚~
●定員:会場定員40名、Zoom定員20名
●申込方法:
 ○「問い合わせ先」へメール、もしくは電話でお申し込みください。
 ○直接会場での会場参加・Zoomによる参加の選択制での事前受付となります。
 ○定員に達した場合、受付は終了となりますので、ご了承ください。
●その他:
 ○開催日が近くなりましたら、Zoomによる参加の方へURL情報等をメールでお送りします。

▼詳細は上田女子短期大学ホームページをご覧ください。
 http://www.uedawjc.ac.jp/news_from_jc/2021/news_from_jc2021-08.html

▼講演会・報告会・申込に関する問い合わせ先
 上田女子短期大学 地域連携センター 
 電話:0268-39-7061(直通)
 メール:chiiki@uedawjc.ac.jp

▼市の連携事業に関する問い合わせ先
 学園都市推進室:0268-75-2502

■上田市 武石番所ヶ原スキー場 第2リフトゲレンデまで滑走が可能になりました

 武石番所ヶ原スキー場について、雪不足の影響により第1リフト中間駅より下での営業としていましたが、12月26日(日)から、第2リフトゲレンデまでの滑走及び林間コースの滑走が可能となりました。
 なお、上級コースにつきましては、雪不足のため当面滑走ができません。
また、今シーズンは「リフト券割引キャンペーン」を実施していることから、リフト券が割引で販売されます。
 キャンペーンの詳細については、広報うえだ11月号36ページをご覧ください。
 皆さまのお越しをお待ちしています。

・営業期間:令和4年3月27日(日)まで
・営業時間: 8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業建設課 0268-85-2828

■上田市 武石番所ヶ原スキー場 オープンのお知らせ

 武石番所ヶ原スキー場について、雪不足のためオープンを延期していましたが、12月25日(土)から第1リフト中間駅より下での営業でオープンします。オープン当日はリフト料金が無料になります。
 第1リフト中間駅から終点駅間及び第2リフトについては、天候によりますが、26日(日)以降、降雪状況やゲレンデ整備が整い次第、順次滑走可能となる見込みです。
 皆さまのお越しをお待ちしております。

・営業期間:令和3年12月25日(土)~令和4年3月27日(日)
・営業時間: 8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業建設課 0268-85-2828

■上田市 ホストタウン事業イベントの申込受付を終了しました

 12月23日から受付開始の「中国雑技公演と二胡演奏」のイベントにつきましては、定員に達したため、申込受付を終了しました。多くのお申込みをありがとうございました。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/3345.html

▼問い合わせ先
 ホストタウン上田実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内)
 TEL 0268-75-2005

■上田市 上田市スマートシティ化推進フォーラムを開催します

 上田市が進めているスマートシティ化の取組を深化させ、一層の機運醸成を図るため、先進自治体の事例や全国的な動向を学ぶとともに、現在着手している実証実験の取組を情報発信し、企業間交流や連携を促進する場として、本フォーラムを開催します。

○日時 2月3日(木曜日)13時30分~17時(開場/受付13時~)
○会場 サントミューゼ小ホール(上田市交流文化芸術センター)
 ※上田市行政チャンネルYouTube Live同時配信(視聴するには申込が必要です)
 ※新型コロナウィルス感染症の拡大の状況により、開催方法をオンライン配信のみに変更する場合があります。
○内容
 ◇基調講演1 「会津若松市のスマートシティの取組み~「スマートシティ会津若松」から「スーパーシティ」への挑戦~」
  講師 本島 靖 氏(会津若松市企画政策部副参事企画調整課スマートシティ推進室長)
 ◇基調講演2 「産学官連携によるスマートシティの実現」
  講師 土屋 俊博 氏(日本電気株式会社スーパーシティ事業推進本部事業共創グループエキスパート)
 ◇実証実験研究報告1 「公共交通QRコード決済システム」
  有限会社 和晃/株式会社TicketQR
 ◇実証実験研究報告2 「スマート農業の地域実装に向けて」
  NTT東日本グループ
 ◇情報交換・交流、企業・団体ブース展示等
○定員 100名(会場参加)
○参加費 無料
○申込 1月20日(木曜日)までに、Web(ながの電子申請)、メール、FAX、下記窓口で。

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムの電子申請はこちらから
 https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=18230

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムホームページはこちらから
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/56173.html

▼問い合わせ先 上田市政策研究センター
 TEL 0268-71-0611
 FAX 0268-22-4131
 メールu-research@city.ueda.nagano.jp

■上田市 イベント情報

 これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだやホームページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●【ホストタウン上田関連事業】中国雑技公演と二胡演奏(入場無料)
 市は、中国との深い交流の歴史と実績を踏まえ、中国のホストタウンとして交流促進を図っています。文化交流の一環として、中国文化の魅力を伝えるイベントです。華麗な中国雑技と美しい二胡の音色を体感してみませんか。

○日時 2月6日(日曜日)13時30分~15時30分(開場13時)
○場所 サントミューゼ 小ホール
○出演 中国雑技芸術団、田村望圓氏(中国伝統楽器「二胡」奏者)
○定員 先着160名
 ※感染症対策のため、前後左右の席を空けて開催します。
○申込
 12月23日以降、電話またはWeb(ながの電子申請)で。
 申込期限は、電話は2月4日(金曜日)まで、Webは2月3日(木曜日)24時まで。

▼中国文化交流イベントの電子申請はこちらから▼
 https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=17136

▼問い合わせ先
 ホストタウン上田実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005

●鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
 五台橋から文殊堂、薬師堂周辺まで続く約200個の「氷灯ろう」に灯をともして街を彩る幻想的なイベントです。

○日時 12月28日(火曜日)~1月31日(月曜日)
○場所 鹿教湯温泉
○内容
 毎日16時30分からの氷灯ろう点灯式には無料でご参加いただけます。氷灯ろうに願いを込める氷絵馬(参加料700円、要予約)もあります。
○その他
 上田駅温泉口から鹿教湯温泉まで、千曲バス(株)によるシャトルバスを運行します。

▼市ホームページはこちらから▼
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/2152.html

▼問い合わせ先
 鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331

●あいそめの湯でクリスマスイベントを開催します
 別所温泉 相染閣「#あいそめの湯」では、12月18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)の4日間に入館された小学生以下の子どもたちにガチャガチャをプレゼントします(何が出るかはお楽しみ)。この機会にぜひお越しください。

▼施設の詳細はこちらから▼
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36061.html

▼問い合わせ先
 あいそめの湯 0268-38-2100
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●広報うえだ(毎月16日発行)は、自治会経由での配布や各地域自治センター・各公民館などへの設置をしています。また、パソコンやスマートフォンからもご覧いただけます。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日午後7時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!はれラジ専用アプリでは全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)・アプリで市の情報をチェック!
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■上田市 シリーズ文化講演会を開催します!

 令和3年度のシリーズ文化講演会は漫才師「パックンマックン」をお招きし、以下のとおり開催します。ぜひご応募ください(要事前申込制)。

●日時:3月5日(土曜日)13時30分~15時(開場12時30分)
●場所:サントミューゼ 大ホール(上田市天神3-15-15)
●講師:パックンマックン(漫才師)
●テーマ:「パックンマックンと考える これからの多文化共生」
●申込方法:
 ○はがきまたはWEB(ながの電子サービス)からお申し込みください。
 ○締切は1月14日(金曜日)です(はがきは当日消印有効)。
●その他:
 ○入場は無料です。
 ○応募は一人1回まで、1回で4名まで応募可能です。
 ○応募者多数の場合は抽選となります。
 ○座席は主催者が決定し、チケットを郵送します。
 ○当日はチケットを必ずお持ちください。
 ○新型コロナウイルス感染症の動向によっては、開催方法が変更となる場合があります。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/55167.html

▼問い合わせ先
 シリーズ文化講演会実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005

■上田市 上田市成人式について

 令和4年上田市成人式は、12月15日(水曜日)現在、新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いていることから、令和4年1月9日(日曜日)に市内7会場で開催予定です。

 今後、オミクロン株等による感染拡大など急激な状況変化がある場合は、新成人及び市民の命と健康を守ることを最優先とするため、1月の式典直前であっても、延期する可能性があります。その場合は、新成人の事前申込登録メールや市ホームページなどでお知らせいたします。

 年末年始は感染リスクの高い行動が多くなります。そのため長野県は、令和3年12月20日から令和4年1月10日までを「感染拡大予防期間」と定めました。一人ひとりが、正しいマスクの着用と手洗い、十分な換気、人との距離を十分にとるなど、基本的な感染対策を徹底して、感染の再拡大を防ぎましょう。

▼長野県ホームページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/chijimesse.html

▼上田市成人式に関する情報は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/31986.html

▼お問い合わせ
上田市教育委員会 生涯学習・文化財課 青少年係 0268-23-6370