■上田市 【1月26日(日曜日)開催】「つながる力 地域づくり交流会vol.2with上田未来会議」

「つながる力 地域づくり交流会vol.2with上田未来会議=地域づくりのDNA・キラリ人大集合」を開催します。上田地域で主体的に活躍する方々を”キラリ人”と呼び、一堂に会して活動紹介や地域に対する想いを地域内外に発信していただくとともに、広く交流する場です。この機会に、上田地域の”人”の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。ぜひご参加ください。

■日時 令和7年1月26日(日曜日)14時から18時まで(予定)
■会場 サントミューゼ・小ホール
■参加 参加費無料、事前申込不要
■プレゼン予定団体
うえだ子どもシネマクラブ、上田街角写真部、真田ゆめぐるproject、信州上田おかみの森がっこ、信州おとのわプロジェクト、チャイルドラインうえだ、ナワメ社、場作りネット、めたちゃ。、柳町観光振興協会等15団体

▼詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakuen/107362.html?mail=

問い合わせ先
学園都市推進室
電話:0268-75-2502
メール:gakuen@city.ueda.nagano.jp

■上田市 サントミューゼ 1月公演情報

1月に開催するサントミューゼの公演情報をお知らせします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

▼新国立劇場バレエ団『くるみ割り人形』
冬の定番バレエ『くるみ割り人形』を群馬交響楽団の演奏でお楽しみください。
日時:1月12日(日曜日)14時00分開演(開場 13時15分)
会場:サントミューゼ 大ホール
主演:クララ、こんぺい糖の精/廣川みくり
ドロッセルマイヤーの甥、くるみ割り人形、王子/速水渉悟
指揮:冨田実里
管弦楽:群馬交響楽団
合唱:上田市立清明小学校 合唱部
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250112_shinkoku_kurumiwari/

▼川久保賜紀(ヴァイオリン) アナリーゼワークショップ
2月2日のリサイタルで演奏する楽曲の魅力や背景を出演者自身がわかりやすくお話しします。
日時:1月23日(木曜日) 19時00分開演(開場 18時30分)
会場:サントミューゼ 大スタジオ
出演:ヴァイオリン/川久保賜紀 ピアノ/三浦友理枝
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250123_kawakubotamaki/

▼川久保賜紀 ヴァイオリン・コンサート in 塩田地域
クライスラーやチャイコフスキーなどの名曲をお贈りするワンコインコンサートです。
日時:1月24日(金曜日) 19時00分開演(開場 18時30分)
会場:塩田公民館 大ホール
出演:ヴァイオリン/川久保賜紀 ピアノ/三浦友理枝
曲目:クライスラー/美しきロスマリン 
チャイコフスキー/ワルツ・スケルツォ ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250124_kawakubotamaki/

▼高橋多佳子 ピアノ・コンサート in 武石地域
オール・ショパン・プログラムをワンコインでお楽しみいただけます。
日時:1月29日(水曜日) 19時00分開演(開場 18時30分)
会場:武石公民館 コミュニティホール
曲目:ショパン/スケルツォ 第4番 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250129_takahashitakako/

【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

■上田市 【申込期間延長】「親のための婚活セミナー」のご案内

【申込期間を延長して参加者を募集しています!】
独身の子を持つ親御さんを対象とした婚活セミナーです。
マッチングアプリ、婚活イベント、街コン、結婚相談所など出会いの場が多様化する中で、子の応援団としての親ができる結婚支援方法を学んでみませんか。

【イベント日程】
●令和7年1月18日(土曜日)
時間:10時30分から12時00分まで(受付:10時00分から)
会場:サントミューゼ 多目的ルーム(上田市天神3-15-15)
講師:NPO法人新潟婚活応援団カクーン 理事長 田原洋子氏
【対象】
独身の子を持つ親御さん
【定員】
20名
【参加費】
無料
【申込期間及び方法】
申込期限:令和7年1月14日(火曜日)まで
申込方法:問い合わせ先へメール​、電話(住所、氏名、年齢、性別、電話番号、お子さんの性別と年齢をお知らせください)
▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iju/2485.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市結婚支援ネットワーク実行委員会(事務局:移住交流推進課)
TEL:0268-71-6734 
E-mail:ueda-konkatu@city.ueda.nagano.jp

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース1月号を発行しました

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース1月号を発行しました。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
・X公式アカウント開設のお知らせ
・館内での新聞閲覧のお知らせ
▼パソコンセミナーのご案内(2月)
・Excel関数入門2日間コース
・Illustrator超入門 カード編
・はじめてのChatGPT入門講座
・Word初心者一日集中講座
・SNS投稿用画像・動画作成講座
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2025/202510105.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 シリーズ文化講演会を開催します!(入場無料・事前申込制)

各界で活躍されている講師をお招きし、市内文化団体が合同で3回シリーズの文化講演会を開催します。入場無料で、全席自由です。是非、お申込みください!

【第1回】テーマ:暮らしに役立つお天気の話
日時:2月15日(土曜日)13時30分から15時まで
会場:サントミューゼ 大ホール
講師:平井 信行さん(気象予報士・防災士)
申込:ながの電子申請(https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=51925&accessFrom=)または、はがきで。
問い合わせ:文化政策課 0268-75-2005

【第2回】テーマ:元気な心で元気な毎日~心のリフレッシュ術~
日時:3月1日(土曜日)14時から15時30分まで
会場:丸子文化会館 セレスホール
講師:鎌田 敏さん(こころ元気研究所所長)
申込:ながの電子申請(https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=51926&accessFrom=)または、はがきで。
問い合わせ:丸子地域教育事務所 0268-42-3147

【第3回】テーマ:幕末期の上田藩
日時:3月15日(土曜日)13時30分から15時まで
会場:真田中央公民館 大ホール
講師:大石 学さん(東京学芸大学名誉教授)
申込:ながの電子申請(https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=51927&accessFrom=)または、はがきで。
問い合わせ:真田地域教育事務所 0268-72-2655

▼申込期間
2月3日(月曜日)24時まで
    
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/104977.html?mail=

(配信元:文化政策課 0268-75-2005)

■上田市 上田市交流文化芸術センター NHK交響楽団上田特別公演「大河ドラマ&名曲コンサート」チケット好評発売中!

「真田丸」などのNHK大河ドラマのメインテーマや、クラシックの名曲をお楽しみください。

▼公演日時 
2025年3月8日(土曜日) 15時開演 (14時15分開場)
▼会場 
サントミューゼ 大ホール
▼指揮:広上淳一
ヴァイオリン:三浦文彰
司会:田添菜穂子
▼曲目
真田丸
バッハ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ほか
▼料金
S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円(25歳以下各席種半額)
▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250308_nhk_taiga/

【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)

■上田市 【締切間近!12月24日まで】「わかいこはたらこプロジェクト」研修生募集!~求職中のおおむね30歳までの方対象~

2か月間の研修で、企業が求める人材に成長し、正社員就業を目指す就職サポートプログラムです。皆様のご応募をお待ちしています。

■対象 市内在住(予定を含む)でおおむね30歳までの方 ※学生は対象外
■研修期間 令和7年1月8日(水曜日)から 3月20日(木曜日・祝日)まで
■内容 座学研修(30日間)、職場研修(20日間)※研修期間中は賃金を支給、社会保険加入
■申込締切 12月24日(火曜日)まで

▼詳しい情報は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/2687.html?mail=

【問い合わせ先】 
地域雇用推進課(0268-26-6023)

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース12月号を発行しました

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース12月号を発行しました。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
・X公式アカウント開設のお知らせ
・館内での新聞閲覧のお知らせ
▼パソコンセミナーのご案内(1月)
・Filmora(フィモーラ)でカンタン動画編集!
・Access入門講座じっくり5日間コース
・PowerPoint初心者じっくり3日間コース
・Excel初心者ゆっくり3日間コース
・役員さん応援パソコン講座
・Photoshop超入門
▼工作教室「LEDてんとう虫を作ろう」(初心者向け)
▼工作教室「LEDさいころを作ろう」(経験者向け)
▼ペーパークラフトを作ろう
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2024/202412-11203.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 【市内小・中学生と保護者対象】12月21日(土曜日)景観ウォッチングを開催します!

日本遺産に認定されたストーリーを学びながら、レイラインの起点となる信濃国分寺と生島足島神社、長福寺を見学するバスツアーを開催します。西鳥居に沈む冬至の夕日を観測しましょう。

■日時 12月21日(土曜日)14時15分から17時頃まで ※集合14時 雨天決行
■集合場所 上田市役所駐車場
■対象 市内在住の小・中学生と保護者
■申込 12月13日までにお電話で問い合わせ先までお申し込みください

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/105881.html?mail=

▼問い合わせ先
都市計画課 0268-23-5127

■上田市 12月14日(土曜日)「上田市防災シンポジウム2024」を開催します

本年が令和元年東日本台風から5年を経過した節目の年であるとともに、元日に発生した能登半島地震を受け、「上田市防災シンポジウム2024」を開催します。学識者の基調講演や、地域防災を担う方々によるパネルディスカッションなど、災害への備えを考えていただく内容となっています。
防災用品や避難所のイメージ等の展示も行います。入場無料、申込不要となっておりますので、ぜひお越しください。

■日時 12月14日(土曜日)9時30分開演
■場所 上田文化会館ホール(上田市材木町1-2-3)

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/104269.html?mail=

問い合わせ
危機管理防災課 電話0268-21-0123