★本日は、長野県議会議員一般選挙の投票日です。
★投票所:
市内88箇所 午前7時から午後8時まで
投票所入場券に記載された投票所で投票ができます。
ご不明な点は、上田市選挙管理委員会までお問合せください。
上田市選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
★本日は、長野県議会議員一般選挙の投票日です。
★投票所:
市内88箇所 午前7時から午後8時まで
投票所入場券に記載された投票所で投票ができます。
ご不明な点は、上田市選挙管理委員会までお問合せください。
上田市選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
★期日前投票所は、本日、4月6日(土)までとなります。
明日の投票日に都合が悪い方は、期日前投票を御利用ください。
★会場:
上田市役所東庁舎
丸子地域自治センター
真田地域自治センター
武石地域自治センター
豊殿地域自治センター
塩田地域自治センター
川西地域自治センター
アリオ上田2階
★時間:午前8時30分(アリオ上田のみ午前10時)から午後8時まで
上田市選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
4月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます★毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)からエフエムとうみ「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送しています。エフエムとうみ専用アプリでも聴取が可能です!ぜひ、お聞きください(^^)/
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○上田城千本桜まつり
まつり期間中は、さまざまなイベントが目白押し!
・期間:4月6日(土)~21日(日)
・内容:
ステージイベント(4/6(土)信州上田~歌と愛を紬~大使 野村美菜歌謡ショー、4/13(土)ラグビーPRデー(元日本代表によるトークショー)など)、
千本桜ライトアップ、ご当地グルメ・物産展、花めぐりスタンプラリーなど
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
・ホームページ:http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2019/
◇上田城スカイランタンフェスティバル
平成の終わりと新時代への願いを込めたランタンを上田城の空に向けて浮かべます。二胡奏者の高山賢人氏の演奏と光の融合をお楽しみください。
・期日:4月13日(土)(予備日14日(日))
・時間:19:00~
・場所:東虎口櫓門前
・定員:先着150組
・料金:2,000円
・申し込み:4月5日(金)までに、公式ホームページの申込フォームから
・ホームページ:http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2019/skylantern/
○「煌めく絶景 信州武石」写真展
武石ともしび博物館開館30周年記念。
市内在住の写真家岡田光司さんが撮影した信州武石の風景写真を展示します。
・日時:4月20日(土)~7月28日(日)9:00~16:00(最終入館)
・場所:武石ともしび博物館
・料金:観覧には施設入館料が必要です。
・その他:4月28日(日)15:00からは岡田光司さんによるギャラリートーク開催(申込不要)
・問い合わせ:武石ともしび博物館 0268-85-2474
○花桃の郷ウォーク
地元の皆さんが「世界で一番きれいな二週間」と自負する余里一里花桃の里を歩いてみませんか。
・日時:4月27日(土)9:30~14:30(雨天中止)
・集合場所:武石体育館駐車場
・コース:集合場所と上余里間の往復(約8㎞)
・対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
・持ち物:昼食、飲み物、ビニールシートなど
・申し込み:不要
・問い合わせ:武石公民館 0268-85-2030
○第19回たけしノルディックウォーキングin余里一里花桃の里
・日時:4月29日(月・祝)9:30~14:00(小雨決行)
・集合場所:武石体育館駐車場
・コース:集合場所と上余里間の往復(約8㎞)
・料金:500円(小学生以下無料)
・持ち物:ウォーキング専用ポール(無料レンタルあり)、昼食、飲み物、敷物、雨具など
・申し込み:4月19日(金)までに、下記へ。
・問い合わせ:武石観光協会事務局 0268-85-2828
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/009.html
○第37回上田真田まつり
・日時:4月29日(月・祝)
・内容:真田三代武者行列、真田軍vs徳川軍決戦劇、戦国ご当地キャラステージイベント、全国鉄砲演武大会など
・その他:スケジュール等、詳細はホームページをご確認ください。
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/information/uedasanada-matsuri.html
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
◇関連イベント
●城下町de着物体験
・場所:上田商工会議所
・定員:先着50名
・料金:1,000円/回
●まちなかワインフェスタ
三国同盟(上杉氏ゆかりの上越市・武田氏ゆかりの甲府市・上田市)のワインの飲み比べが楽しめます。
・時間:11:00~16:00
・場所:真田十勇士ガーデンプレイス
●上田城二の丸横丁
ご当地グルメやスイーツでおもてなし!
・時間:9:30~16:00(予定)
・旧市民会館駐車場
投票日当日に都合が悪い方は、期日前投票を御利用ください。
★期間:4月6日(土曜日)まで
★会場:
上田市役所東庁舎
丸子地域自治センター
真田地域自治センター
武石地域自治センター
豊殿地域自治センター
塩田地域自治センター
川西地域自治センター
アリオ上田2階
★時間:午前8時30分(アリオ上田のみ午前10時)から午後8時まで
上田市選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
【丸子文化会館セレスホール探検ツアー】
普段は入ることの出来ない、セレスホールの裏側を探検したり、照明や音響などの舞台装置の操作を体験してみませんか。
日時:3月21日(木・祝)
午前10時~12時(受付・午前9時30分~)
場所:丸子文化会館セレスホール
対象:小学生(保護者の同伴が必要。保護者1人につき小学生2名まで可)
定員:先着20組(保護者を入れて1組3名まで)
参加費:保険代1名につき100円
服装:動きやすい服装、運動靴
申込方法:電話または直接、文化会館窓口へ
問合せ・申込み:丸子文化会館(電話42-0001)
○ありがとう!武石公民館~ともに歩んだ45年間~
武石地域総合センター建設に伴い、一部解体される武石公民館に、感謝の気持ちを込めてイベントを開催します。
●サンクス・イルミネーション
・期間:3/1(金)~3/25(月)日没~21:30ごろまで
・場所:武石公民館庭園
●ありがとう!武石公民館
・日時:3/24(日)9:30~11:30
・場所:武石公民館
・内容:ステージイベント、武石公民館の歩みと思い出の写真展、感謝のメッセージをかこう、読み聞かせの会、豚汁・抹茶のおふるまい、タイムカプセル展示など
・問:武石地域自治センター地域振興課 0268-85-2824、武石公民館 0268-85-2030
【上田市 3月のイベント情報】
3月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◎『大河ドラマ「いだてん」トークツアーin長野県上田市』観覧者募集中!
ゲストに阿部サダヲさん(主役・田畑政治役)を迎え、4/21(日)14時から丸子文化会館セレスホールで開催します。申込締切は3/29(金・消印有効)。
申込方法はホームページをご覧ください→
https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/082.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○国際女性デー2019記念集会
3/8は、国連が定めた国際女性デーです。市でも講師をお招きして講演会を開催します(手話通訳あり)。
・日時:3/3(日)13:30~15:30
・場所:市民プラザ・ゆう
・演題:「性差別の無い社会へ~憲法の基本から」
・講師:太田啓子氏(明日の自由を守る若手弁護士の会メンバー)
・料金:無料(申込不要)
・その他:オープニングセレモニーとしてガチャガチャバンドが演奏
・問い合わせ:人権男女共同参画課 0268-23-5245
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/jinkendanjo/kurashi/jinken/danjo/kokusaijoseide.html
○2019シリーズ文化講演会
・内容:
①日時:3/9(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:真田中央公民館
演題/講師:脳を鍛える活脳トレーニング/篠原菊紀氏(公立諏訪東京理科大学教授)
②日時:3/16(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:上田文化会館
演題/講師:木久蔵流笑うが一番/林家木久蔵氏(落語家)
・料金:無料
・申し込み:不要
・その他:各回10:00から整理券を配布します。
・問い合わせ:①真田地域教育事務所0268-72-2655、②交流文化スポーツ課0268-75-2005
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/bunka/tanoshimu/bunka/koenkai.html
○シリーズスポーツ講演会
昨年、平昌(ピョンチャン)オリンピックスピードスケートで活躍した長野県出身の菊池3姉妹。その菊池姉妹を育てたお父さんをお招きし、オリンピック出場までのエピソードや子どもたちの本気を引出す菊池家の秘訣をお話しいただきます。
・日時:3/12(火)19:00~20:30(受付18:30~)
・場所:上野が丘公民館大ホール
・講師:菊池毅彦氏
・定員:100名(当日の先着順)
・問い合わせ:上田市体育協会事務局 0268-27-9400
○「信州国際音楽村すいせん祭り2019」
期間中は、音楽イベントや、つみとり体験などの企画も多数開催!
・日時:3/30(土)~4/21(日)(開花状況により開催期間及び内容が変更となる場合があります。)
・開園時間:10:00~16:00
・場所:信州国際音楽村および公園内すいせん畑周辺
・料金:無料(※期間中開催のイベントについては一部有料イベントあり)
・その他:ボランティアスタッフの募集も行っています。詳しくはお問い合わせください。
・問い合わせ:信州国際音楽村 0268-42-3436
・ホームページ:http://www.ongakumura.jp/modules/weblog0/details.php?blog_id=460
【上田市 2月のイベント情報】
2月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます★毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)からエフエムとうみ「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送しています。エフエムとうみ専用アプリでも聴取が可能です!ぜひ、お聞きください(^^)/
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○第18回うえだ子ども文化祭
上田市文化少年団に加盟する11団体の子どもたち約400名が発表・出品します。
・日時:2/2(土)13:00~16:00(展示のみ)、2/3(日)13:30~16:30(開場13:00。展示・舞台発表)
・場所:サントミューゼ大ホール、ホワイエ
・料金:無料(申込不要)
・問い合わせ:上田市文化少年団事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005
○アイスキャンドル祭
雪の積もる日本庭園の中で、アイスキャンドル、LED等900のあかりを点灯し、幻想的な世界を演出します。豚汁の振る舞いやコンサートも行います。
・日時:2/2(土)18:00~20:00
・場所:武石ともしび博物館
・料金:無料(入館料不要)
・申し込み:不要
・問い合わせ:武石ともしび博物館 0268-85-2474
○生涯学習シンポジウム 「SNS」×「真田丸」=「新しい上田の魅力」とは
「SNS世代と生涯学習~真田丸から始まった新しい上田の魅力発信とは~」をテーマにした対談形式のシンポジウムです。
・日時:2/6(水)18:30~20:00(開場18:00)
・場所:上田文化会館ホール
・パネリスト:小日向えり氏(信州上田観光大使、歴史アイドル)、真田幸村公(信州上田おもてなし武将隊)
・コーディネーター:和根崎剛(市生涯学習・文化財課学芸員)
・定員:300名
・料金:無料
・申し込み:不要
・問い合わせ:生涯学習・文化財課 0268-23-6370
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/shogaku/tanoshimu/shogai/koza/shogakushinpojiumu/index.html
○市立博物館企画展「上田のひな人形」
上田地域の皆さんから寄贈、寄託いただいた雛人形から、現在の雛人形の原形ともいえる江戸時代の享保雛や古今雛、現在では廃れてしまった押絵雛・つるし飾りを展示します。
・日時:2/9(土)~3/24(日)8:30~17:00(最終入館16:30)
・休館日:水曜日、祝日の翌日
・入館料:300円(高校・大学生200円、小・中学生100円。障がい者及びその介助者、上田地域定住自立圏内の高校生以下は無料。団体割引あり)
・問い合わせ:上田市立博物館 0268-22-1274
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/hakubutukan/tanoshimu/hakubutsukan/uedashi.html
○2019シリーズ文化講演会
3回シリーズの文化講演会を開催します。全ての回に参加した方には真田氏グッズを、さらに抽選で15名に講師のサイン入りグッズをプレゼントします。
・内容:
①日時:2/24(日)14:00~15:30(開場13:30)
場所:丸子文化会館セレスホール
演題/講師:夢と絆/蓮池薫氏(新潟産業大学経済学部准教授)
②日時:3/9(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:真田中央公民館
演題/講師:脳を鍛える活脳トレーニング/篠原菊紀氏(公立諏訪東京理科大学教授)
③日時:3/16(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:上田文化会館
演題/講師:木久蔵流笑うが一番/林家木久蔵氏(落語家)
・料金:無料
・申し込み:不要
・その他:各回10:00から整理券を配布します。①でスタンプラリー用紙を配布します(再発行不可)。
・問い合わせ:①丸子地域教育事務所0268-42-3147、②真田地域教育事務所0268-72-2655、③交流文化スポーツ課0268-75-2005
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/bunka/tanoshimu/bunka/koenkai.html
【第2回 温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム】
「歩いて楽しい温泉地~歩くことによる健康効果~」をテーマに、今後の展望について意見交換を行います。
また、日本理学療法士協会・環境省・鹿教湯温泉、それぞれの取り組みの紹介もあります。お気軽にご参加ください。
(上田市は温泉を活かした健康づくりに関し、日本理学療法士協会および環境省と三者で協定を締結しています。)
日時:2月15日(金) 午後1時30分~
場所:丸子文化会館小ホール(申込み不要)
○武石番所ヶ原スキー場、第2リフトゲレンデ滑走が可能になります!
武石番所ヶ原スキー場の第2リフトのゲレンデにおいて、明日1/25(金)から滑走が可能となります。
また、林間コースにおいては、本日1/24(木)から滑走可能です。なお、林間コースから第1リフトゲレンデに下る上級コースについては、雪不足のため滑走ができません。
皆さまのお越しをお待ちしています。
・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213
○武石番所ヶ原スキー場 各種スキー教室・検定
●シニア・ジュニアスキー教室
公認有資格者が親切にレッスンします!講習後、温かい飲み物を飲みながら、ビデオを見て講習会を開催します。
・期日:1/27(日)、2/9(土)、3/2(土)、3/3(日)、3/9(土)、3/17(日)
・参加費:1,700円(講習料・保険料・飲み物代含む。別途、リフト代・昼食代)
・時間:シニア9:30~12:30、ジュニア13:30~15:30
・対象:シニア:パラレルターンが50歳以上の方、ジュニア:パラレルターンができる10~15歳の小中学生
●アルペンスキー講習・検定
・日時:2/10(日)、3/10(日)講習10:00~12:00、検定13:00~15:00
・定員:先着各級5名
・受講料:4,000~8,000円(別途、リフト代・昼食代)
○武石ともしび博物館アイスキャンドル祭り
冬の日本庭園で、アイスキャンドルやLEDのあかりを点灯します。豚汁のふるまいやミニコンサートも行います。
・日時:2/2(土)18:00~20:00
・入館料:無料
・場所/問:武石ともしび博物館 0268-85-2474