上田市 6月のイベント情報

6月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○ラグビー国際親善試合 イタリア選抜vsヤマハ発動機ジュビロ
菅平高原でトレーニングキャンプ中のイタリア代表チームの皆さんが国内トップリーグの「ヤマハ発動機ジュビロ」と国際親善試合をします。大勢の皆さんの応援をよろしくお願いします。
・日時:6/2(土)14:00キックオフ
・場所:長野Uスタジアム
・料金:バックスタンド中央席2,500円(2,000円)一般席1,800円(1,500円)高校生席800円(500円)括弧内は前売り金額
※バックスタンド中央席の小中学生入場は同料金になります。
※一般席は中学生以下無料です。
・ホームページ:http://nrfu.org/

○~朝から健幸~あたま・からだ元気体操
市オリジナル「信濃の国 上田 健幸体操」やストレッチなどを組み合わせた、あたまもからだも元気になるプログラムです。初回は6月2日です。
・日時:6月から10月までの毎週土曜日AM6:30~AM7:00(雨天中止)※雨天中止時の連絡は行いません
・場所:市内7会場(ひとまちげんき・健康プラザうえだ/西部公民館/上田創造館/上野が丘公民館/塩田地域自治センター/丸子ベルパーク/真田運動公園テニスコート横芝生公園)
・対象:どなたでも(事前申込不要。いつでもどの会場でも参加できます。)
・問い合わせ:健康推進課 0268-28-7123
・ホームページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/kenko/kenkotoshi/atamakarada-kenkoutaisou.html

○第14回信州上田本町祭
・日時:6/2(土)15:30~
・場所:本町(上田映劇周辺)
・内容:ステージイベント(大道芸人KAYA、青木村義民太鼓保存会、六文戦士ウェイダー、信州プロレス)、本町飲食店自慢の逸品料理を楽しめるオープンキッチン&青空酒場など
・その他:本町祭インスタグラムキャンペーン(賞品あり)、本町周辺加盟店で最大7,000円分使用できる周遊券を5,000円で販売(100冊限定。一人1冊まで)
・問い合わせ:本町祭事務局(坂井) 0268-22-5625
・ホームページ:http://www.ueda-honcho.jp/honchosai/index.html

○上田市消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会
ポンプ操法大会は消火活動の基本操作の習得を、ラッパ吹奏大会は規律と演奏力の向上を目指しています。日々の訓練の成果をご覧ください。当日、千曲川河川通路や周辺駐車場は消防団車両が駐車するため、一般車両の駐車はご遠慮ください。
・日時:6/10(日)AM6:30~
・場所:千曲川市民緑地(上堀グラウンド)
・問い合わせ:消防団事務局(消防総務課)0268-26-0119
・ホームページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/shobo-honsomu/kurashi/shobo/pump.html

上田市 5月のイベント情報

5月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○第47回うえだこどもまつり
・日時:5/5(土・祝)9:20~15:00
・場所:上田城跡公園
・内容:鼓笛隊とパラバルーン、消防1日体験、紙ひこうき&ストローグライダー、忍者アトラクションめぐりなど
・料金:無料
・問い合わせ:生涯学習・文化財課 0268-23-6370
・ホームページ:http://comich.net/kodomo/

○北国街道 柳町発酵祭り2018
信州が誇る文化である「発酵」にまつわるさまざまな「食」が柳町に大集結!
・日時:5/6(日)11:00~18:00
・場所:北国街道柳町、勤労者福祉センター
・内容:日本酒・ワイン・ビール・甘酒・チーズ・味噌・漬物・パン等の販売、利き米イベント、高校生バンドフェスなど
・問い合わせ:柳町発酵祭り実行委員会(岡崎酒造内) 0268-22-0149

○武石温泉うつくしの湯 武石公園と妙見寺拝観ウォーキング
武石公園と妙見寺の「鳴龍」を拝観しながら約3kmを歩きます。歩いた後は、うつくしの湯特製ランチと入浴で疲れを癒せます。
・日時:5/12(土)9:30~
・集合場所:武石温泉うつくしの湯第2駐車場
・定員:20名程度(小学生以下は保護者同伴)
・料金:1,500円(小・中学生1,000円、幼児500円)
・持ち物:雨具、飲み物
・申込:5/8(火)までに、下記へ電話または直接窓口へ。
・問い合わせ:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900

○第10回美ヶ原牧場放牧祭り
美ヶ原高原に牛さんが帰ってきます。
・日時:5/27(日)11:00~(雨天中止)
・場所:美ヶ原高原美しの塔周辺
・内容:牛乳で乾杯、鹿肉カレーのふるまいなど
・料金:無料(整理券配布)
・問い合わせ:武石産業建設課 0268-85-2828

○English Fun Fun Fun×イタリア×タグラグビー
今回は、来年開催予定のラグビーワールドカップに合わせて、イタリアやイタリア語を学びます。また、ラグビーの楽しさをたっぷり体感できるタグラグビー講座や英会話も楽しみましょう。
・日時:5/27(日)13:30~15:30
・場所:塩尻小学校
・講師:嶋田多華子氏(日伊協会長野支部)
・対象:上小地区、および周辺市町村の小・中学生
・定員:20名程度
・料金:無料
・持ち物:上履き、動きやすい服装、飲み物、筆記用具
・申込:事前にホームページ(「夢こどもの翼」で検索)、または電話で下記へ。
・問い合わせ:NPO夢こどもの翼(清水) 090-1539-7024
・ホームページ:http://npodcw.com/

上田市 4月のイベント情報

4月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○第15回上田城千本桜まつり
・日時:4/7(土)~22(日)
・場所:上田城跡公園
・内容:ご当地グルメ・物産展、ステージイベントなど
・その他:千本桜ライトアップは4/5(木)18:30頃(日没)~。
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
・ホームページ:http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2018/

○川越達也シェフ トーク&クッキングイベント
菅平高原でトレーニングキャンプを行うラグビーイタリア代表チームの歓迎記念イベントとして、イタリア料理に関するトークと調理実演のイベントを開催します。
・日時:4/15(日)13:00~14:30(雨天決行)
・場所:真田十勇士ガーデンプレイス(中央3-8-6)
・講師:川越達也氏(シェフ)
・料金:無料
・申込:不要
・問い合わせ:うえだ原町一番街商店会 0268-25-2110

○上田市立美術館企画展「篠田桃紅 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち」
「水墨抽象画」という独自のスタイルを確立し、100歳を超えてなお、新たな表現に挑戦し続ける美術家・篠田桃紅、国内初の大規模展。
・日時:4/21(土)~7/22(日)9:00~17:00(最終入場16:30)
・場所:市立美術館二階展示室
・料金:1,200円(前売券1,000円。4/20(金)まで)、高校・大学生800円、小・中学生400円
・プレイガイド:美術館ミュージアムショップ、テレビ信州チケットセンター、ローソンチケット、セブンチケット、ながの東急プレイガイド
・問い合わせ:市立美術館 0268-27-2300 火曜日休館
・ホームページ:https://www.santomyuze.com/museumevent/shinoda_toko/

○第36回上田真田まつり
・日時:4/29(日・祝)9:00~15:30
・内容:真田三代武者行列、真田一族と家臣団スペシャルパレード、真田軍vs徳川軍決戦劇、全国鉄砲演武大会、東京ディズニーリゾート35周年スペシャルパレードなど
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
・ホームページ:http://www.uedasanadamatsuri.jp/

○第18回たけしノルディックウォーキングin余里一里花桃の里
地元の皆さんが「世界中で一番きれいな二週間」と自負する余里の一里花桃の里でノルディックウォーキングをしながらお花見をしませんか。
・日時:4/29(日・祝)9:30~14:00頃(小雨決行)
・集合場所:武石体育館駐車場
・コース:武石体育館駐車場・上余里間の往復(約8km)
・対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
・料金:500円(小学生以下無料)
・持ち物:ウォーキング専用ポール(レンタル用あり)、弁当、飲み物、敷物、雨具など。
・申込:4/19(木)までに、下記へ。
・問い合わせ:武石観光協会 0268-85-2828

上田市 3月のイベント情報

3月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○劇団太陽族公演「Sumako~或新劇女優探索記~」
作・演出/岩崎正裕 出演/劇団太陽族、櫻井章喜(上田市出身、文学座)宮澤和之(上田西高校卒、文学座)ほか
・日時:3/10(土)・11(日)14:00~(開場13:30)
・場所:交流文化芸術センター大ホール舞台上ステージ
・料金:3,000円(全席指定。U-25歳半額。未就学児入場不可)
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)平安堂(上田店・上田しおだ野店)
岩崎正裕×宮坂勝彦(松井須磨子芸術倶楽部主宰)対談「女優松井須磨子」
・日時:3/3(土)13:30~(開場13:00)
・場所:大ホールホワイエ
・料金:無料(申込不要)
松井須磨子資料展
・日時:3/3(土)~11(日)9:00~17:00
・場所:ホール側プロムナード2階
・料金:無料
・問い合わせ:交流文化芸術センター(火曜日休館) 0268-27-2000
・ホームページ:https://www.santomyuze.com/hallevent/taiyoh-zoku-sumako2017/

○山岳アスリートが考える信州上田の里山の未来
スカイランナーの世界的第一人者である松本大さんに、山岳スポーツの視点から、里山の活用についてお話しいただきます。
・日時:3/10(土)13:30~15:30
・場所:西部公民館
・講師:松本大氏([一社]日本スカイランニング協会代表理事)
・定員:150名程度
・申込:3/5(月)までに、電話で(当日参加可)
・その他:講演会の前に、「太郎山山系を楽しくつくる会」による活動発表があります。
・問い合わせ:西部公民館 0268-27-7544

○番所de手ぶらでバーベキュー
春スキーを楽しみながら、手ぶらで参加できる雪上バーベキュー!
・日時:3/17(土)11:30~
・場所:武石番所ヶ原スキー場
・対象:どなたでも(未就学児は要保護者同伴)
・定員:先着7グループ(最大40名)
・料金:1,500円/人(小学生1,000円、未就学児無料。BBQ材料・セット代含む)
・申込:3/4(日)~13(火)に、電話で武石番所ヶ原スキー場(0268-86-2213)へ。
・ホームページ:http://www.unkeiso.com/bansyogahara.html

○上野が丘鉄道フェス~上田の鉄道開通130周年~
・日時:3/24(土)・25(日)10:00~16:00
・場所:上野が丘公民館
・内容:上田の鉄道の歩みを回顧する写真や資料、鉄道模型の展示やプラレール広場など
・対象:どなたでも
・料金:無料
・申込:不要
・問い合わせ:上野が丘公民館 0268-24-0659
・ホームページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/uenok/uenogaokatestudoufes.html

上田市 2月のイベント情報

2月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○今井胡桃選手、岩渕香里選手 第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)出場壮行会
どなたでもご参加いただけます。
・日時:2/2(金)15:00~
・場所:上田市役所本庁舎6階大会議室
・概要:第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)に出場する岩渕香里(いわぶちかおり)選手(スキージャンプ※御家族による代理出席)と今井胡桃(いまいくるみ)選手(スノーボードハーフパイプ御本人出席)の壮行会を開催します。
・問い合わせ:スポーツ推進課 0268-23-5196

○アイスキャンドル祭り
館内に約500個のアイスキャンドルを点灯するほか、あかりに関するいろいろなイベントが楽しめます。
・日時:2/3(土)18:00~21:00
・場所:武石ともしび博物館
・問い合わせ:武石ともしび博物館 0268-85-2474

○2018シリーズ文化講演会 開催10周年記念講演
・日時:2/10(土)13:30~15:00(開場13:00)
・場所:サントミューゼ大ホール(全席自由)
・テーマ:小よく大を制す
・講師:舞の海秀平氏(NHK大相撲解説者)
・料金:無料
・申し込み:不要
・その他:講演に先立ち、信州真田六文銭太鼓の演奏を予定しています。
・Webページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/bunka/tanoshimu/bunka/koenkai.html
・問い合わせ:交流文化スポーツ課 0268-75-2005

○「稲倉の棚田」で稲わらクラフトアート
絶景の「稲倉の棚田」を眺めながら、稲わらから亀や鍋敷きなどのすてきなクラフトアートを作ってみませんか?お子さん同伴も大歓迎。
・日時:2/18(日)・2/20(火)の各日10:00~12:00、13:00~15:00
・場所:稲倉の里農村交流館
・講師:あやこ村長(声のワークショップ「アヤコ村)主宰)
・定員:各10名程度
・料金:600円/回
・申し込み:稲倉の里農村交流館 0268-75-4808

○第7回山本鼎版画大賞展
全国から選ばれた132点の入賞・入選作品のほか、過去に大賞・準大賞を受賞した作品18点を展示します。また、日本の近代版画を芸術として確立した山本鼎の代表作も併せて展示します。
・日時:2/24(土)~4/1(日)9:00~17:00(最終日は16:00まで)
・場所:市立美術館2階企画展示室
・料金:500円(大学・専門学校生300円。高校生以下、70歳以上の方、障がいのある方とその介助者は無料)
・問い合わせ:市立美術館(火曜日休館)0268-27-2300

上田市1月のイベント情報

1月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○石井鶴三 立体の美
石井鶴三が上田で制作した彫刻作品を中心に、「立体の美」に迫ります。
・期間:平成30年1/4(木)~2/12(月・振休)
・時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
・場所:市立美術館2階展示室
・料金:300円(高校・大学生200円、小・中学生100円)
・プレイガイド:美術館ミュージアムショップ
・問い合わせ:市立美術館(火曜日休館)0268-27-2300

○群馬交響楽団名曲コンサート(指揮/大友直人 バイオリン/川久保賜紀)
・日時:1/13(土)15:00~(開場14:15)
・場所:サントミューゼ大ホール
・料金:S席/5,000円 A席/4,000円 B席/3,000円(全席指定。U-25半額。未就学児入場不可)
・プログラム:チャイコフスキー/バイオリン協奏曲 ドボルザーク/交響曲第9番ホ短調「新世界より」ほか
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)、平安堂(上田店・上田しおだ野店)ほか 
・問い合わせ:交流文化芸術センター(火曜日休館)0268-27-2000

○上田女子短期大学公開講座「信濃のことば(その2)」
県内のユニークな方言や特有の言い回しなどを紹介し、改めて信濃のことばの良さを学びます。
・日時:1/27(土)13:30~15:00
・場所:上田駅前ビル・パレオ2階会議室
・テーマ:長野県方言の「たとえ」「ことわざ」「言い回し」
・講師:出野憲司氏(伊那西高等学校長)
・定員:先着60名
・申し込み:当日までに、電話で上田女子短期大学地域連携センター(0268-39-7061)へ。
・問い合わせ:上田情報ライブラリー(火曜日休館)0268-29-0210

上田市12月のイベント情報

12月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○人権フェスティバル2017 気づこう!学ぼう!考えよう!
・日時:12/2(土)13:30~(開場13:00)
・場所:サントミューゼ小ホール
・内容:全国中学生人権作文コンテスト長野県大会表彰式・朗読、松山三四六氏(タレント、長野大学福祉学部客員教授)トーク&ライブ
・定員:300名(当日の先着順)
・料金:無料
・申し込み:不要
・Webページ:http://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/happyou/291106_njinken_festibal2017.html
・問い合わせ:長野県人権・男女共同参画課 026-235-7106

○高校生が創る実験的演劇工房4th「夏の夜の夢」
・日時:12/9(土)・10(日)14:00~(開場13:30予定)
・場所:サントミューゼ大スタジオ
・料金:500円(高校生以下無料。全席自由。未就学児入場可)
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)
・Webページ:https://www.santomyuze.com/hallevent/jikkennteki-4th/
・問い合わせ:交流文化芸術センター 0268-27-2000(火曜日休館)

○多文化にタッチ!インターナショナル持ち寄りクリスマスパーティー
持ち寄り料理を食べながら、みんなで楽しく歌って踊っておしゃべりして、いろいろな国の方と交流しましょう。
・日時:12/16(土)16:00~18:00(予定)
・場所:中央公民館
・持ち物:1品料理(2・3人分~)。持ち寄りできない方は500円。飲み物は中央公民館で用意します。
・申し込み:不要
・問い合わせ:みのりの会(浅井) 090-1502-3511

○市民の森スケート場オープン
・日時:12/16(土)~H30/2/12(月・振休)9:00~16:30(入場は16:00まで。12/31(日)・1/1(月・祝)は休業)
・場所:市民の森スケート場
・料金:750円(小・中学生、および付添300円。未就学児無料。貸靴300円)。団体割引、および育成会・公民館等での利用は減免となる場合があります(要事前申請)。
・その他:12/16(土)、1/6(土)、2/12(月・振休)は無料開放日です。
・問い合わせ:市民の森スケート場(営業期間中のみ)0268-27-9396

○スノーシュー体験ツアー
シニア世代にも人気のあるスノーシューをお孫さんと楽しみましょう!昼食・温泉入浴付きの大満足プランです。
・日時:12/28(木)11:30~15:30(受付11:00~)
・場所:菅平高原スキー場周辺(集合は菅平プリンスホテル)
・対象:小・中学生とその祖父母
・定員:先着30名
・料金:6,000円/人(ガイド、スノーシューレンタル料、保険料、昼食、温泉入浴料含む)
・持ち物:飲み物、タオル、防寒着、手袋、帽子、入浴に必要な物
・申し込み:12/7(木)~21(木)の平日9:00~17:00に、電話で下記へ。
・問い合わせ:うえだミックスポーツクラブ 0268-71-5392

上田市11月のイベント情報

11月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◎特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」11月30日(木)まで開催中!
 ↓詳しくはこちら
http://www.ueda-cb.gr.jp/kikakuten2017/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○上田城紅葉まつり
3日(金・祝)は、スペシャルゲストに信州上田観光プレジデント草刈正雄さんと雁金をどり伝承師長野里美さんが来場。
・期間:11/3(金・祝)~5(日)
・場所:上田城跡公園
・内容:信州上田観光プレジデント記念手形セレモニー、「雁金をどり」大演舞、スペシャルゲストサイン入り手形色紙プレゼント、マチ×マチフェスティバルパレード・ポップスステージ、信州上田~歌と愛を紬~大使野村美菜歌謡ショーなど
・Webページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/information/2017koyomatsuri_specialguest.html
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会事務局 0268-23-5408

○第42回全国高等学校総合文化祭「2018信州総文祭」プレ大会
来年8月に長野県で開催される高校生最大の芸術文化の祭典「2018信州総文祭」の演劇部門プレ大会が行われます。
・日時:11/3(金・祝)9:40~(開会式9:15~)、4(土)10:00~
・場所:サントミューゼ大ホール
・内容:第34回長野県高等学校演劇合同発表会 県内高校生による演劇の上演
・料金:無料
・Webページ:http://shinshu-soubunsai2018.jp/
・問い合わせ:交流文化スポーツ課 0268-75-2005

○マチ×マチフェスティバル2017
街中でアートや音楽に触れる3日間!11/3(金・祝)~5(日)の期間に、市街地や上田城跡公園、サントミューゼでさまざまな催しを開催!
・内容:まちなか&スペシャルライブ、「和菓子の木型でアート」展「蔵出し~美しい和菓子木型の世界」など
・Webページ:http://www.santomyuze.com/machimachifestival2017/
・問い合わせ:交流文化芸術センター0268-27-2000 市立美術館0268-27-2300

○新そばまつり
第23回真田の里新そばまつり
・日時:11/4(土)10:00~15:00(そば処は11:00~)
・場所:ゆきむら夢工房
・Webページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/053.html
・問い合わせ:真田の里新そばまつり実行委員会 0268-72-2204
武石新そばまつり
・日時:11/11(土)・12(日)10:00~15:00
・場所:武石観光センター
・料金:もり1杯500円
・Webページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/058.html
・問い合わせ:武石観光センター 0268-86-2003
室賀温泉ささらの湯新そば祭り
・日時:11/11(土)9:30~15:00
・Webページ:http://www.city.ueda.nagano.jp/nosei/tanoshimu/onsen/sasara/index.html
・問い合わせ:室賀活性化組合(JA西武営農センター) 0268-22-4799

○第21回うえだ城下町映画祭
11/18(土)は「信州ゆかりの若手監督」、19(日)は「家族」をテーマに昨年の話題作を一挙上映。
・場所:上田文化会館
・料金:1回券/800円、1日券/1,500円(高校生以下800円)、2日券/2,500円
・プレイガイド:平安堂(上田店・上田しおだ野店)、上田創造館、マルチメディア情報センター、交流文化スポーツ課(市役所南庁舎3階)、上田文化会館、丸子文化会館、真田中央公民館
・Webページ:http://www.umic.jp/eigasai/
・問い合わせ:交流文化スポーツ課 0268-75-2005

上田市10月のイベント情報

10月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◎特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」絶賛開催中!
 ↓詳しくはこちら
http://www.ueda-cb.gr.jp/kikakuten2017/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○信州丸子義仲祭り
4年に1度の木曽義仲挙兵武者行列をぜひご覧ください。
・日時:10/7(土)10:30~13:00
・行列ルート:上丸子商店街(デリシア上丸子店前スタート)~丸子総合体育館
・問い合わせ:信州丸子義仲祭り実行委員会事務局 0268-42-1011

○げんきまるこ産業フェスタ2017
・日時:10/7(土)10:00~16:00、8(日)9:00~14:30
・場所:丸子総合体育館一帯
・内容:商工祭、ものづくり総合展、JAフェスティバル、丸子修学館高等学校ショップ、産直品等の販売、宇宙戦隊キュウレンジャーショー(8日のみ)
・料金:無料
・問い合わせ:上田市商工会 0268-42-2213

○上モノフェス2017
・日時:10/8(日)12:00~17:00・9(月・祝)10:00~15:00
・場所:サントミューゼ
・内容:松岡洋和氏((株)タカラトミー)による講演会、メイカー・企業展示、巨大シャボン玉作り、段ボール飛行機制作・飛行競争など
・申し込み:不要
・問い合わせ:上モノフェス実行委員会(AREC内) 0268-23-5396

○市指定無形民俗文化財新町氷上王子神社太々神楽
300年前から行われてきたとも伝えられる神楽です。五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄を願い、8演目が奉納されます。
・日時:10/15(日)14:00~
・場所:西塩田会館
・問い合わせ:新町氷上王子神社太々神楽保存会 0268-38-2548

○上田伝統地大根!うえだみどり大根大収穫祭
豊かな甘みと美しいみどりが特徴の上田市の代表的特産品「うえだみどり大根」の収穫体験に参加しませんか。
別所温泉観光協会・鹿教湯温泉観光協会・上田電鉄の協力を得て、お得な参加プランを用意しています。
・日時:10/29(日)9:00~12:00
・場所:うえだみどり大根の畑(塩田の郷マレットゴルフ場前)
・問い合わせ:NPO地域循環ネットワーク 0268-29-1669

上田市9月のイベント情報

9月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◎特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」絶賛開催中!
 ↓詳しくはこちら
http://www.ueda-cb.gr.jp/kikakuten2017/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○真田十勇士ガーデンプレイス忍者関連イベント
忍者の里である三重県伊賀市観光大使の「いが☆グリオ」と真田幸丸による楽しい忍者修行などのイベントを開催。
・場所:真田十勇士ガーデンプレイス(中央3-8-6)
・料金:無料
・日時:9/2(土)10:00~15:00(荒天時中止)
・内容(予定):ステージショー、忍者体験(ブローライフルによる吹き矢体験、手裏剣投げ体験など)、限定グッズや忍者グッズの販売
・問い合わせ:うえだ原町一番街商店会事務局 0268-25-2110

○「落第忍者乱太郎」原画展
原画のほか、忍者道具の展示や関連グッズを販売します。9/16(土)には、著者の尼子騒兵衛氏を招き、オープニングイベントを開催予定。
・期間(予定):9/16(土)~11/5(日)10:00~18:00
・休館日:毎週水曜日、および9月19日、10月10日の火曜日
・場所:真田十勇士ガーデンプレイス
・料金:無料
・問い合わせ:上田商工会議所 0268-22-4500

○うえだ腹話術交流フェスタ2017
・日時:9/17(日)13:30~(開場13:00)、18(月・祝)10:00~(開場9:30)
・場所:サントミューゼ
・内容:腹話術師の公演、パペット展示、腹話術体験教室など
・出演:しろたにまもる氏、ぴっころECCO氏、やざきいくこ氏、ヒロ・タッキー&笑いのワ
・料金:無料
◇親子人形制作・腹話術講座
・日時:9/18(月・祝)11:45~
・定員:30名程度
・申し込み、問い合わせ:うえだ腹話術交流フェスタ実行委員会(清水) 090-2748-0442

○平山郁夫展 悠久の旅とシルクロードの遺宝
・日時:9/23(土・祝)~11/12(日)9:00~17:00(最終入場16:30)火曜日休館
・場所:美術館2階展示室
・料金:1,200円(9/22(金)まで前売券1,000円で販売)、高校・大学生800円、小・中学生400円(ともに当日券のみ)
・プレイガイド:市立美術館ミュージアムショップ、ながの東急百貨店、チケットぴあ
・問い合わせ:市立美術館 0268-27-2300
 Webページ:https://www.santomyuze.com/museumevent/hirayama_ikuo/

○スポーツと健康を考えるシンポジウム
・日時:9/24(日)13:30~15:30(開場12:30)
・場所:上田文化会館
・講演:「瀬古利彦の『心で走る』~菅平高原における高地トレーニングとスポーツの効用~」
・パネルディスカッション:「高地トレーニングを生かした健康づくり・まちづくり」
・料金:無料(申込不要)
・その他:菅平高原スポーツフィジカルセラピー協議会が開発・提供する運動・計測プログラムの一部が無料体験できます。
・問い合わせ:政策企画課 0268-23-5112