■上田市 3月16日(日曜日)バスの運転体験ができる会社説明会を開催します!

若者や女性の運転手の登用促進・定着化に向けて、運転体験ができる会社説明会を開催します!バスの運転に興味がある方、大型免許は持っていてもバス運転の経験がない方等、普通免許をお持ちの方であれば参加が可能です。ぜひご参加ください!

■日時:3月16日(日曜日)9時30分から13時00分まで
■会場:千曲バス株式会社 上田営業所
■参加事業者:上田バス株式会社、千曲バス株式会社、東信観光バス株式会社、ジェイアールバス関東株式会社
※ハローワーク上田も相談ブースを設置します
■内容
・市内におけるバス運行の現状、バス事業者による会社概要の説明
・バス車両の運転体験、ブース説明会
■参加費:無料
■定員:15名程度(応募多数の場合は抽選)
■応募要件:
(1)個人情報の提供にご同意いただけること(いただいた個人情報は、バス事業者からのご案内等に利用します)
(2)大型二種免許を所有されていない場合は、60 歳未満の方のみご参加いただけます。
■持ち物:運転免許証
※希望に応じて上田駅と会場間の送迎を行います。詳細は市ホームページをご確認ください。

▼申込は下記URLから(ながの電子申請システム)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=53889

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kotu/92266.html?mail=

問い合わせ先 交通政策課(0268-23-5011)

■上田市 上田市立美術館 【特別展 ハッケン!上田の仏像 スライドトーク】参加者募集中(2月28日開催)

上田市教育委員会の仏像調査に関わられた萩原哉先生に、本展に展示されている主な仏像について、スライドを使って解説いただきます。プロジェクターの画像をまじえながら、仏像の見どころを詳しく伺います。本展をより深く知ることができる企画です。
トークの前後30分間は、展覧会を自由にご覧いただけます。

■日時 2月28日(金曜日) 18時から20時(トークは18時30分から19時30分まで) 
■会場 上田市立美術館 2階ホワイエ
■募集 2月16日(日曜日)17時まで、先着60名。定員に達し次第受付終了
■料金 1,300円

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/museumevent/uedanobutuzou_2024_slide-talk/

▼問い合わせ先
サントミューゼ 上田市立美術館
開館:9時から17時(最終入場16時30分、火曜日休館)
電話:0268-27-2300

■上田市 【申込期間延長(第2回のみ)】シリーズ文化講演会を開催します!(入場無料・先着制)

シリーズ文化講演会(丸子会場)の申込期間を延長しました。この機会に、ぜひお申込みください!

【第2回】テーマ:元気な心で元気な毎日~心のリフレッシュ術~
日時:3月1日(土曜日)14時から15時30分まで
会場:丸子文化会館 セレスホール
講師:鎌田 敏さん(こころ元気研究所所長)
申込:2月25日(火曜日)までに、ながの電子申請(https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=51926&accessFrom=)または、はがきで。
問い合わせ:丸子地域教育事務所 0268-42-3147

※上田会場(第1回/講師:平井信行さん)、真田会場(第3回/講師:大石学さん)は、申込受付を締め切りました。抽選は行いませんでしたので、お申込みいただいた方は全員ご参加をいただけます。結果の通知と入場チケットの送付はありませんので、当日、会場にお越しください。
   
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/104977.html?mail=

(配信元:文化政策課 0268-75-2005)

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース2月号を発行しました

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース2月号を発行しました。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
・X公式アカウント開設のお知らせ
・館内での新聞閲覧のお知らせ
▼パソコンセミナーのご案内(3月)
・Access応用講座じっくり5日間コース
・Excel初心者1日集中講座
・Excelデータベース機能を使ってみよう2日間コース
・PowerPoint初心者講座
・Illustrator超入門イラスト編(CC2023使用)
・アナログイラストを描いてみよう!!
・デジタルイラストを描いてみよう!!
▼サイエンスカフェ【電磁誘導と電波送受信】
▼3分タイマーを作ろう(初心者向け)
▼マイ・コンピュータを作ろう(経験者向け)
▼ペーパークラフト
▼春休みプログラムセミナー「Switchでゲームプログラミング」
▼春休み親子布プリンタ体験会
▼春休み親子レーザー加工機体験会
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2025/202520204.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 サントミューゼ上田市交流文化芸術センター【2月公演情報・レセプショニスト募集のお知らせ】

==Topics=============
★サントミューゼレセプショニスト募集
★サントミューゼ 2月公演情報
===================

【1】サントミューゼ レセプショニスト募集

公演の際に、お客様の客席案内やチケットもぎりをするレセプショニストを募集しています。
業務内容:来場者の客席案内・誘導・チケット確認など
応募条件:①18歳以上の方 ②採用後、当館指定の研修および公演に参加可能な方
募集人数:若干名
応募締切:3月1日(土曜日)(申込用紙必着)
https://www.santomyuze.com/hallevent/2025_receptionist/

【2】サントミューゼ 2月公演情報

▼川久保賜紀 ヴァイオリン・リサイタル
さまざまな国の作曲家による小品や、グリーグのソナタなどをお楽しみください。
日時:2月2日(日曜日)14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 小ホール
主演:ヴァイオリン/川久保賜紀 ピアノ/三浦友理枝
曲目:グリーグ/ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250202_kawakubotamaki/

▼(特別編)サントミューゼ・ソワレ~梅津碧ソプラノ・コンサート~
平日夜にお届けする1時間のミニコンサートです。
日時:2月6日(木曜日) 19時00分開演(開場 18時30分)
会場:サントミューゼ 小ホール
出演:ソプラノ/梅津碧 ピアノ/小埜寺美樹
曲目:ガーシュウィン/バイ・シュトラウス ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250206_umetsumidori/

▼サントミューゼ・マチネVol.12~梅津碧 ソプラノ・コンサート~
平日ランチタイムにお届けする1時間のミニコンサートです。
日時:2月7日(金曜日) 11時30分開演(開場 11時00分)
会場:サントミューゼ 小ホール
出演:ソプラノ/梅津碧 ピアノ/小埜寺美樹
曲目:J.シュトラウスⅡ世/喜歌劇『こうもり』 ハイライト ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250207_umetsumidori/

▼二兎社公演48「こんばんは、父さん」
年齢も境遇も考え方もまるで違う男たちが一堂に会し、「特別な一夜」が展開する、異色の男性三人芝居です。
日時:2月15日(土曜日)、16日(日曜日)各日14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 小ホール
作・演出:永井愛
出演:風間杜夫、萩原聖人、竪山隼太
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250215_konbanha_tosan/

▼第2回サントミューゼ新進演奏家リサイタル
~中島可絵&塚田望生(ピアノ) ジョイント・リサイタル~
第2回新進演奏家リサイタル選考会で各賞を受賞した、東信地域の若きアーティストによるリサイタルです。
日時:2月22日(土曜日)14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 小ホール
主演:ピアノ/中島可絵(優秀賞)、塚田望生(特別賞・聴衆賞)
曲目:モーツァルト/2台のピアノのためのソナタ より 第1楽章 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250222_sinsin_joint/

▼高橋多佳子(ピアノ) アナリーゼワークショップ
3月22日のリサイタルで演奏する楽曲の魅力や背景を高橋さんがわかりやすくお話しします。
日時:2月11日(火曜日・祝日) 14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 大スタジオ
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250211_takahashitakako/

【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

■上田市 市民プラザ・ゆう2月・3月の講座・イベント情報のお知らせ

市民プラザ・ゆうで2月・3月に開催する講座・イベント情報のお知らせです。

■きちんと話そう性のこと「おうち性教育」 ※要事前申込
開催日:第1回 2月8日(土曜日)、第2回 2月15日(土曜日)、第3回 3月1日(土曜日)
時間:各回午前10時から午前11時30分まで
対象:市内在住・在勤で乳幼児から思春期までの子を持つ保護者
参加費:無料
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/108060.html?mail=

■ココロとカラダのトリセツ講座~更年期編~ ※要事前申込
日時:2月16日(日曜日) 午前10時30分から午前12時まで
対象:市内在住・在勤の女性
参加費:300円(薬膳茶代)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/107607.html?mail=

■よくわかるLGBTQ+講座
日時:3月2日(日曜日) 開会午後2時(開場午後1時30分)
講師:Nana Christine, Sunrise(ナナ クリスティーン、サンライズ)さん
参加費:無料(申込不要)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/107870.html?mail=

▼申込・問い合わせ先
市民プラザ・ゆう 0268-27-2988

■上田市 【締切間近!】2月10日(月曜日)スマートシティ化推進パートナー交流会を開催します

暮らしを支える様々な分野で新技術やデジタルを活用して上田市のスマートシティ化を推進することを目的に「上田市スマートシティ化推進パートナー」として登録いただいている企業・団体の皆様同士の連携促進の場として、交流会を開催します。パートナーの皆様、市民の皆様など、ご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。

■日時  令和7年2月10日(月曜日)13時30分から16時まで(開場/受付13時から)
■会場  上田東急REIホテル 3階 「信濃の間」
■内容  基調講演、事例報告、情報交換・交流、企業・団体ブース展示等

テーマ 「協奏の地域づくりとDX」
講師 小岩 正貴 氏 (株)地域協奏事務所 代表取締役社長(元長野県 副知事)

・発表者 マリモ電子工業(株)様
 テーマ 「物体検出とドローンの外部制御を使った農業における鳥獣害抑制システム」
・発表者 (株)みすず綜合コンサルタント様
 テーマ 「測量用ドローンによる物資輸送の実証実験の成果発表」
■対象 上田市スマートシティ化推進パートナーに登録いただいている企業等のほか、ご関心をお持ちのどなたさまでもご参加いただけます(参加費無料)
■申込 2月5日(水曜日)までに、Web専用申込フォームからお申し込みください ※個人参加者募集定員50名(先着順)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52118

▼ 詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/76060.html?mail=

問い合わせ先
DX推進課 0268-23-8246

■上田市 【2月15日(土曜日)】うえだ人権フェスティバルを開催します!(入場無料・申込不要)

講演会や人権作品に触れることを通して、市民の皆様に人権尊重の意識を深めていただくきっかけとなるよう「第37回いのち・愛・人権展 うえだ人権フェスティバル」を開催します。皆様のご来場をお待ちしています。

◆日時 2月15日(土曜日) 10時から16時まで
◆場所 西部公民館
◆内容
・人権作品の表彰式と発表会(最優秀人権作品)
・講演会 「もっとあたたかい人の世を ~水平社創立の思想を未来へ~」
 講師 駒井忠之さん(水平社博物館館長・神戸女学院大学人権論担当)
◆展示
・人権作品の展示(最優秀・優秀人権作品)
・身近な人権に関する資料の展示

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/74698.html?mail=

問い合わせ先
生涯学習・文化財課 0268-23-5197

■上田市 【2月2日(日曜日)】第24回うえだ子ども文化祭を開催します!(入場無料)

子ども向けの文化活動をしている加盟団体が一堂に会して日頃の成果を発表します。併せて、生け花の作品展示も行います。子どもたちの光り輝く姿・作品を是非ご覧ください!

■日時 2月2日(日曜日)13時30分から(開場13時)

■場所
作品展示:サントミューゼ2階 ホワイエ
舞台発表:サントミューゼ 大ホール

■参加予定団体(カッコ内はジャンル)

・いけばな子供教室(いけばな展示)

・晴和会(和太鼓)
・フラAlohaキッズ(ハワイアンフラ)
・dance studio PEEPS(Hiphopダンス)
・いけばな子供教室(いけばな)
・白鳥バレエ学園上田教室(バレエ)
・Dance-Spirits(Hiphopダンス)
・信州上田真田陣太鼓保存会真田大助隊(和太鼓)

▼タイムスケジュールなど詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/95202.html?mail=#bunkasai

問い合わせ先
上田市文化少年団事務局(文化政策課内)0268-75-2005

■上田市 【2月15日(土曜日)】みどりの体験塾第3回スノーシュー体験 参加者募集中

森林に親しみ、自然に触れ合うことを目的とした「みどりの体験塾 第3回 スノーシュー体験」を、菅平高原で開催いたします。浅間山ビューポイントを目指したスノーシューハイキングや雪遊びなどを予定しています。ぜひ、ご参加ください。

■開催日時 令和7年2月15日(土曜日)午前9時から正午まで
■申込締切 1月31日(金曜日)午後5時まで
■開催場所 上田市菅平高原
■参加費 一人当たり500円

▼申込方法などの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/98226.html?mail=

▼問い合わせ先
森林整備課 0268-23-5124