■期日前投票は、本日、3月26日(土曜日)までとなります。
明日の投票日に都合が悪い方は、上田市内のどこにお住まいの方でも利用できる期日前投票をご利用ください。
■投票所
上田市役所東庁舎、丸子・真田・武石・豊殿・塩田・川西の各地域自治センター、アリオ上田2階
■時間
午前8時30分(アリオ上田のみ午前9時30分)から午後8時まで
■お願い
投票所へお越しの際は、マスク着用のご協力をお願いいたします。
▼問い合わせ先
選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
■期日前投票は、本日、3月26日(土曜日)までとなります。
明日の投票日に都合が悪い方は、上田市内のどこにお住まいの方でも利用できる期日前投票をご利用ください。
■投票所
上田市役所東庁舎、丸子・真田・武石・豊殿・塩田・川西の各地域自治センター、アリオ上田2階
■時間
午前8時30分(アリオ上田のみ午前9時30分)から午後8時まで
■お願い
投票所へお越しの際は、マスク着用のご協力をお願いいたします。
▼問い合わせ先
選挙管理委員会事務局 0268-23-5438
<5月1日(日)までのワクチン集団接種(土・日)の予約受付を開始しました>
5月1日(日)までの上田市が設置するワクチン集団接種会場(上田東急REIホテル、上田創造館、土・日曜日)の予約受付を開始しました。
お仕事等で平日の接種が難しい方は、土曜日は夜間も実施しますので、この機会にワクチン接種をご検討ください。
・対象者
追加接種用の接種券が届いている方
※ 接種日時点で2回目の接種日から6か月以上経過している必要があります
・使用するワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
▼上田市新型コロナウイルスワクチン接種 WEB予約サイト
https://gvi-reserve.azurewebsites.net/ueda/reservetop
<長野県接種会場のご案内>
長野県では、3月27日(日)「上田合同庁舎ワクチン接種会場」を設け予約受付を行っています。
早期に接種をご希望される方は、この機会にワクチン接種をご検討ください。
・対象者
追加接種用の接種券が届いている方
※ 接種日時点で2回目の接種日から6か月以上経過している必要があります
・使用するワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
・お申し込み
長野県ワクチン接種会場運営事務局 電話:026-480-0400
※お電話のお掛け間違いにご注意ください。
(お電話が繋がりにくい場合もありますが、時間をおいて再度おかけ直しください。)
受付時間:9時~17時30分(土・日・祝も受け付けております。)
詳しくは長野県のホームページをご確認ください。
▼長野県ホームページ(長野県が設置するワクチン接種会場について)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vaccine/kensessyu.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和4年3月25日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で27例(うち、上田市24例、累計2779例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220325.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」が全県に適用されておりましたが、3月6日をもって終了し、3月7日以降、上田圏域には、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。
全県には医療警報も発出中であり、第6波の着実な収束に向けた感染防止対策の継続のため、引き続きの基本的な感染予防対策の徹底が必要です。
特に、これから、年度末・年度始めを迎える中、学校などの長期休暇、就職や入学・進学、転勤や引っ越しなど、人流が増加する時期であることから、注意が必要です。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
長野地方気象台では、明日(3月26日)は、県の北部と中部を中心に南風が強まり、暴風警報を発表する可能性があるとして注意を呼びかけています。
市民の皆様には、最新の気象情報に注意し、強風による飛散、転倒防止などの備えをお願いします。
上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
危機管理防災課 0268-21-0123
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日3月25日(金)、上田市内の一般住宅に、警察官をかたる男から「キャッシュカードを持った男を捕まえたら、あなたのカードを持っていた。捕まえた男はタカハシとフクダというものです。キャッシュカードを最近なくしましたか。」などという、特殊詐欺の前兆電話がかかってきており、犯人が上田市内に潜んでいる可能性が高いので、ご注意ください。被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140
上田市をかたった不審なメールが送信されている事実を確認しました。
この不審なメールは、添付されているファイルをクリック等で開くことでコンピュータウイルスに感染するものです。
不審なメールを受信した場合は、添付ファイルや本文中のURLをクリックせずに、削除してください。
なお、本件は上田市コンピュータのウイルス感染によるものではありません。
〇市民の皆さまへのお願い
上田市職員を名乗るメールが送られてきた場合、不審な点が無いかご注意ください。
事例では、過去にやり取りがあったメールの件名や本文を流用した不審メールが確認されています。
●注意する点
不審な添付ファイルやURLがないか確認してください。
送信者の表記だけでなく、メールアドレスについても正しいか確認してください。
▼詳細は上田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/joho/33245.html
▼問い合わせ先
情報システム課 TEL:0268-23-8241
令和4年3月24日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で22例(うち、上田市19例、累計2755例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220324hasseijokyo.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」が全県に適用されておりましたが、3月6日をもって終了し、3月7日以降、上田圏域には、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。
全県には医療警報も発出中であり、第6波の着実な収束に向けた感染防止対策の継続のため、引き続きの基本的な感染予防対策の徹底が必要です。
特に、これから、年度末・年度始めを迎える中、学校などの長期休暇、就職や入学・進学、転勤や引っ越しなど、人流が増加する時期であることから、注意が必要です。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
〇毎週木曜日は公民館図書室の延長開館日です!
本日(R4/3/24(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R4/3/26(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇公民館図書室休館のお知らせ
システム更新のため公民館図書室および市内の図書館はすべて休館となります。
・休館日:R4/3/31(木)、4/1(金)
・問:武石公民館 0268-85-2030
〇介護予防体操中止のお知らせ
3月28日(月)に予定していました介護予防体操は、新型コロナ感染症拡大防止のため、中止となりました。御理解と御協力をお願いします。上田市ホームページでは、自宅で気軽に取り組める運動の動画を紹介していますのでご利用ください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202
〇椀子ヴィンヤードでの植栽体験の募集(オンライン)
・令和4年3月28日(月曜日)からオンライン受付開始
※電話受付は4月12日(火曜日)から
・内容:ワイン用ぶどうの植栽(苗木植え)体験
・開催:令和4年4月27日(水曜日)と28日(木曜日)の午前中
・場所:椀子ヴィンヤードお伊勢山圃場
・イベント詳細と申込は下記URL
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/60581.html
・問い合わせ:陣場台地研究委員会 事務局(丸子産業観光課内)0268-42-1037
〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター