■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
最近、上田市内で特殊詐欺の前兆電話が連続発生しています。
内容は、病院関係者や、金融機関職員を名乗る者から電話があった後、犯人が自宅を訪問しキャッシュカードを確認するなどの手口です。
県内では、特殊詐欺被害が急増しており、本日も上田市内に犯人が滞在している可能性もあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 広報うえだ3月号を発行しました

 上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。本日16日に3月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【広報うえだ3月号トピックス】
★【特集】今年の春はスポーツにチャレンジ!
★新型コロナウイルス関連情報
★「臨時窓口」を開設します
★上田城千本桜まつり

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

 なお、広報うえだ3月号に掲載しているイベント等の情報は、2月28日時点の情報です。新型コロナ拡大防止の観点から、中止・延期となったイベント等の最新情報は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/20100.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日19時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!専用アプリで全国どこからでもお聴きいただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-71-8080

■上田市 【市長メッセージ】新規陽性者急増中 改めて感染予防の徹底をお願いします

 国の「まん延防止等重点措置」が3月6日をもって解除されましたが、上田圏域では新規陽性者数が急増しています。本日15日、新規陽性者数が上田圏域で72人(上田市69人)と1日あたり過去最多となりました。
 上田圏域では、長野県から上田保健所管内の「事業所」、「高齢者施設」、「幼稚園」、「児童福祉施設」で集団感染が疑われる事例が公表されるなど、どの世代においても感染リスクがこれまで以上に高まっています。
 19日からの3連休や年度末・年度始めを控え、これ以上の感染拡大を防ぐため、以下について改めてご理解、ご協力をお願いします。

●マスク(できるだけ不織布のもの)の着用や手洗い・消毒、換気、3密回避など基本的な感染防止対策を徹底してください。
●謝恩会、歓送迎会など飲食店等での会食は同一グループ同一テーブル4人以内、2時間以内でお願いします(黙食を基本とし、会話の際はマスク着用)。
●家庭内でも感染対策をお願いします(定期的な換気、家庭に体調不良の方などがいる場合はマスク着用)。
●少しでも体調に異変を感じたら外出を控え、医療機関にご相談ください。
●接種券が届いたら、新型コロナワクチンのすみやかな追加接種を検討してください。

 皆様とともにこの難局を乗り越えてまいります。引き続き、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

令和4年3月15日
新型コロナウイルス感染症上田市対策本部長
上田市長 土屋 陽一

▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html

■上田市 3月15日に市内で陽性者が確認されました

令和4年3月15日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で72例(うち、上田市69例、累計2433例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220315.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」が全県に適用されておりましたが、3月6日をもって終了し、3月7日以降、上田圏域には、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。
全県には医療警報も発出中であり、第6波の着実な収束に向けた感染防止対策の継続のため、引き続きの基本的な感染予防対策の徹底が必要です。

特に、これから、年度末・年度始めを迎える中、学校などの長期休暇、就職や入学・進学、転勤や引っ越しなど、人流が増加する時期であることから、注意が必要です。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 「ウクライナ人道危機救援金」へのご支援をお願いします

 市では、ウクライナで深刻な人道危機に直面している方々を支援するため、「ウクライナ人道危機救援金」を受け付けています。
 お寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じ、ウクライナでの人道危機対応及び、ウクライナからの避難民を受け入れる周辺国における救援活動に活用させていただきます。
 市民の皆様の温かなご支援をお願いします。

●募金箱設置場所
 市役所本庁舎1階、丸子・真田・武石地域自治センター

●窓口受付場所
 市役所本庁舎2階福祉課、丸子・真田・武石・塩田・豊殿・川西各地域自治センター、健康推進課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ)

●受付期間
 令和4年5月31日まで

 また、日本赤十字社では、ゆうちょ銀行、八十二銀行に専用口座を設けて受け付けています。詳しくは金融機関窓口にご確認ください。

▼市ホームページは下記URLからご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/61083.html

▼問い合わせ先
福祉課庶務施設係 TEL:0268-71-8081

■上田市 マイナンバーカード休日窓口 再開のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」適用により中止していた休日窓口を、3月26日(土曜日)から再開します。
 また、臨時窓口開設のため、3月27日(日曜日)、4月2日(土曜日)、4月3日(日曜日)もお手続きいただけます。
 休日窓口は完全予約制のため、希望日の3日前まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)にWebまたは電話で予約してください。

●休日窓口開設日時
 毎月第2土曜日・最終日曜日の午前8時30分から午後5時まで
 ※4月9日(土曜日)は休日窓口を実施しません。

●休日窓口開設場所
 上田市役所本庁舎1階の市民課[窓口C]

●受付可能な手続き
・マイナンバーカードの申請
・マイナンバーカードの交付
・マイナンバーカードの電子証明書の更新
・マイナンバーカードの暗証番号変更

▼市ホームページは以下URLからご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/30220.html〔マイナンバーカード(個人番号カード)休日窓口のご案内(予約制)〕

問い合わせ 市民課 0268-21-0210