明日、7月12日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご承知おきください。
なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。
配信文「これは、Jアラートのテストです。」
上田市 危機管理防災課 0268-21-0123
明日、7月12日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご承知おきください。
なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。
配信文「これは、Jアラートのテストです。」
上田市 危機管理防災課 0268-21-0123
上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース7月号を発行しました。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中です。ぜひ、ご活用ください!
■パソコンセミナーのご案内(8月)
・Word初心者ゆっくり3日間コース
・初歩から学べるPhotoshop講座(CC2023使用)
・初心者向けスマホ用語解説講座
■パソコン相談室のお知らせ
■メディアランドUEDA2023夏休みイベント
・LEDで光るレジンアクセサリー作り
・いらいら棒ゲームを作ろう
・卓上型モビール作り
・野球ルーレットを作ろう
・ペーパークラフト
■十勇士パソコンクラブ公開教室「マイ・コンピュータを作ろう」
■メディアランドわくわくこども上映会
▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2023/7-60704.html
問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)
◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年7月10日(月曜日)午後1時15分ごろ、上田市真田町長の「真田氏本城跡」付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
真田地域でツキノワグマを目撃した場合は以下へ御連絡ください。
問:真田産業観光課 0268-72-4330
2023年07月10日14時13分 気象庁 発表
長野県北部、中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、10日15時20分まで有効です。
市立産婦人科病院では、女性のためのなんでも相談「まちの保健室」を、6月5日(月曜日)から実施しています。
育児、母乳相談に関わるご相談はもちろん、思春期ならではのお悩み、生理、婦人科の病気、更年期障がい、妊活、性被害など、幅広くご相談を承ります。
■開室日時:平日(月曜日から金曜日)午後1時から午後4時
■相談方法:電話でご相談を承ります。「0268-24-5029」へお電話ください。
・上田市立産婦人科病院の助産師、看護師が皆さまのご相談に対応します。
・ご相談内容は守秘事項として厳正に管理します。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/sanin/82283.html?mail=
▼問い合わせ先
市立産婦人科病院 看護課 0268-22-1573
【還付金詐欺前兆電話】
7月8日午前10時頃、上田市内の一般住宅に、市役所職員を名乗る者から「介護保険料の払戻金があります。」「どこの銀行の口座をお持ちですか。」などと電話がかかってきています。
これは、ATMなどに誘導し、振り込みの操作をさせてお金を騙し取る手口の詐欺前兆電話と思われますのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話に出ないために、留守番電話設定にしましょう。メッセージを残さない人の電話には出ないようにしてください。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・電話の相手の話を信用せず、行動する前に自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
令和5年7月7日 午後6時20分ごろ、上田市殿城地籍の赤坂公民館から東500mほどの山際にて、ツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
本日7月7日(金曜日)12時頃に配信しましたメールについて、リンク先の市ホームページのアドレスに誤りがありました。訂正し、お詫びいたします。正しくは、以下のとおりです。
市では「上田市暴力団排除条例」に基づき、暴力団の公共工事からの排除や施設の利用制限等を行い、また警察や長野県暴力追放県民センターと連携して暴力団の排除を推進しています。
現在、長野県暴力追放県民センターでは、「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」を募集しています。暴力団を許さない、暴力団を排除する意識の高揚を県民に訴えるため、ぜひご応募ください。
■応募資格 長野県内居住者で、自作未発表作品に限る
■締切 9月8日(金曜日)必着
■その他
入選作品は、11月6日にサントミューゼで開催される「暴力追放長野県民大会」席上で表彰されます。
▼詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/83730.html
▼「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」募集に関する問い合わせ先
公益財団法人 長野県暴力追放県民センター 0262-35-2140
(メール配信元:上田市 市民参加・協働推進課 0268-22-4140)
市では「上田市暴力団排除条例」に基づき、暴力団の公共工事からの排除や施設の利用制限等を行い、また警察や長野県暴力追放県民センターと連携して暴力団の排除を推進しています。
現在、長野県暴力追放県民センターでは、「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」を募集しています。暴力団を許さない、暴力団を排除する意識の高揚を県民に訴えるため、ぜひご応募ください。
■応募資格 長野県内居住者で、自作未発表作品に限る
■締切 9月8日(金曜日)必着
■その他
入選作品は、11月6日にサントミューゼで開催される「暴力追放長野県民大会」席上で表彰されます。
▼詳細は市ホームページをご確認ください。
http://cms.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/83730.html
▼「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」募集に関する問い合わせ先
公益財団法人 長野県暴力追放県民センター 0262-35-2140
(メール配信元:上田市 市民参加・協働推進課 0268-22-4140)
市では、令和2年6月に認定された日本遺産「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~」の周知と日本遺産を活用した観光振興、地域活性化を推進しています。
このたび、以下のとおりテレビ番組で上田市の日本遺産に関連した観光情報が放送されますので、この機会に是非ご覧ください。(上田市の紹介部分は番組内で5分間程度の予定)
1.番組名 夏の魅力体感!信州さわやか旅
2.放送局及び放送日時
(1) BS-TBS 7月9日(日曜日)10時から10時54分
(2) SBC信越放送 7月12日(水曜日)20時から20時58分
3.紹介予定ポイント ・生島足島神社 ・若林醸造 ・岳の幟 ・別所温泉
▼日本遺産について、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/nihonisan/
メール配信元:上田市日本遺産推進協議会事務局(文化政策課内)0268-75-2005