■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市下武石
日時:12月16日 19時13分
目標:中島公民館 東南東 170m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 「上田市協働のまちづくり指針」の見直し(案)に対するパブリックコメントを実施します

「上田市協働のまちづくり指針」の見直しにあたり、見直し(案)に対する市民の皆さんからのご意見を募集します。この「指針」は、 上田市自治基本条例の基本理念の一つである「参加と協働による自治の推進」の実現に向け、協働を推進するための基本的な考え方や手法を示すため、平成27年3月に策定したものです。

●募集期間 12月16日(月曜日)から1月15日(水曜日)まで
●公表場所 市ホームページ、市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-8601、住所不要、上田市市民まちづくり推進部 市民参加・協働推進課)、電子メール(mati@city.ueda.nagano.jp)、FAX(0268-23-5246)、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/105598.html?mail=

▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課 
TEL:0268-75-2230
メール:mati@city.ueda.nagano.jp

■上田市 広報うえだ 12月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。12月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 12月号トピックス】
★【特集】上田市公式LINEで暮らしを便利に
★令和6年度上田市功労者表彰式&優良建設工事表彰式
★上田市誕生20周年記念冠事業を募集します
★令和6年度上半期の市の財政状況をお知らせします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いだたけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book89.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

自治会配布文書も市ホームページからご覧いただけます
▼詳細はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/haihuichiran/?mail=

【問い合わせ先】
●広報うえだ
広報課 0268-71-8080

●自治会配布文書
市民参加・協働推進課 0268-75-2230

■上田市 「(仮称)道の駅まるこ」基本計画(案)に対するパブリックコメントを実施します

「(仮称)道の駅まるこ」基本計画(案)の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。本計画は、基本構想に基づいた導入機能・規模の深度化や本道の駅の設計・建設・維持管理・運営について、基本計画(案)としてまとめたものです。

●募集期間 12月16日(月曜日)から1月17日(金曜日)
●公表場所 市ホームページ、丸子産業観光課窓口(丸子地域自治センター2階)、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-0492 上田市上丸子1612番地 丸子地域自治センター産業観光課あて)、電子メール(msangyo@city.ueda.nagano.jp)FAX(0268-42-3222)または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/104402.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子地域自治センター 産業観光課
TEL:0268-42-1037
メール:msangyo@city.ueda.nagano.jp

■上田市 交通安全運動の実施

「年末の交通安全運動」
【期間】12月15日(日曜日)~12月31日(火曜日)
【重点】
○夕暮れ時・夜間の歩行者事故防止
○高齢運転者の交通事故防止
○自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
○飲酒運転の根絶

◆ルールを守り、正しい交通マナーを実践して、交通事故を防ぎましょう。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【締切間近!12月24日まで】「わかいこはたらこプロジェクト」研修生募集!~求職中のおおむね30歳までの方対象~

2か月間の研修で、企業が求める人材に成長し、正社員就業を目指す就職サポートプログラムです。皆様のご応募をお待ちしています。

■対象 市内在住(予定を含む)でおおむね30歳までの方 ※学生は対象外
■研修期間 令和7年1月8日(水曜日)から 3月20日(木曜日・祝日)まで
■内容 座学研修(30日間)、職場研修(20日間)※研修期間中は賃金を支給、社会保険加入
■申込締切 12月24日(火曜日)まで

▼詳しい情報は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/2687.html?mail=

【問い合わせ先】 
地域雇用推進課(0268-26-6023)

■上田市 【応募は15日まで】広報うえだ令和7年1月号の表紙写真を募集中!

”あなたの好きなウエダ”を応募しませんか。応募いただいた写真の中から選考し、「広報うえだ令和7年1月号」の表紙に掲載します。たくさんの応募をお待ちしています!

●応募内容
 2024年に上田市内で撮影したあなたの好きな上田(マイウエダ)の写真
 (人、風景、場所、イベント など)

●応募期間
 令和6年12月15日(日曜日)まで

●応募方法
 市ホームページ内のながの電子申請サービスから、必要事項(応募者氏名、住所、電話番号、応募写真、撮影日、撮影場所 など)を入力のうえご応募ください。
 ※その他の応募方法を希望される場合はご連絡ください。

●注意事項
※1 写真は広報課が選考のうえ掲載枚数を決定します。応募いただいた写真が必ず掲載されるものではありません。
※2 写真は無償かつ無制限に市のさまざまな広報媒体で使用することを承諾するものとします。
※3 応募に当たっては、市ホームページ掲載の応募規約を必ずご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/81786.html?mail=

▼問い合わせ先
広報課 0268-71-8080 

■上田市 【12月20日から12月23日まで】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■日時 
令和6年12月20日(金曜日)午後5時から
令和6年12月23日(月曜日)午前9時まで

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。

■休止対象店舗 イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗

■市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

問い合わせ先 市民課(0268-71-6353)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇介護予防体操
・日時:R6/12/20(金曜日) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:送迎を希望される方は、12/17(火曜日)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119