■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●アルバムの日
・一年最後の月,思い出のアルバム作りを5日(いつか)と後回しにしないように,この日に制定
・古くは古代ローマの議事録に使われた石版が始まりで記録にまとめたもの
・日本では,明治時代から大正時代にかけて写真館で写真を撮ることが普及し,フォトアルバムが作られるように
・アルバムは子どもにとって親の愛を感じる大切なもの
・親にとっても子どもの大切な成長記録
・また,旅や青春の1ページなど,今この時を残すことも大切な思い出
・一年一年,思い出をアルバムに残してみませんか

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:12月7日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品:紙類,布類,缶,びん,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:12月9日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇国道254号 荻窪・平井バイパス開通のお知らせ
・平井バイパス
開通日時:令和6年12月7日(土曜日)午前11時30分頃
開通区間:平井地区(中村)の約0.3キロメートル

・荻窪バイパス
 開通日時:令和6年12月7日(土曜日)午後3時頃
 開通区間:東内地区(荻窪)の約1.6キロメートル

・その他:現道とバイパスの切替時に交通渋滞が予想されますので、通行の際はご注意ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkensetu/105024.html
・問い合わせ:丸子地域建設課 0268-42-1031

〇第52回ふれあい・人権の集いのお知らせ
・日時:令和6年12月7日(土曜日)午後2時から午後4時30分まで(午後1時30分開場)
・場所:丸子文化会館 セレスホール
・内容:【第一部】丸子・武石地域の小・中学生による人権作文発表、【第二部】合唱劇「カネト」公演
・その他:入場無料、申込不要です。ロビーには人権作品(ポスター・標語・詩)を展示しています。
・問い合わせ:丸子地域教育事務所 電話:0268-42-6682

〇こどものための和菓子講座開催のお知らせ
・日時:令和7年2月1日、8日、22日(毎回土曜日)午前10時から2時間程度
・場所:丸子保健センター 1階調理室
・対象:市内在住の小学生
・講師:千野 雅芳 氏(上田市中央 千野菓子店)
・内容:小学生向け季節の練り切り作り体験
・受講料:1人3,300円(全3回分・材料費込み)
・申込:LINEまたはWEBにて受付開始(先着順)。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/marukok/104564.html
・問い合わせ:丸子地域教育事務所 電話:0268-42-3147

〇依田川リバーフロント市民協働事業 川の絵・川の写真展を開催します
・日時:令和6年12月3日(火曜日)から12月20日(金曜日)午後3時まで
・場所:丸子中央病院1階ギャラリー
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/105526.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇3歳児健診
・日時:令和6年12月13日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年10月16日から令和3年11月30日生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇7か月児教室
・日時:令和6年12月17日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和6年5月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市神畑
日時:12月04日 16時09分
目標:上田南部消防署前信号 北西 350m付近
状況:枯草が燃えたもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 12月14日(土曜日)「上田市防災シンポジウム2024」を開催します

本年が令和元年東日本台風から5年を経過した節目の年であるとともに、元日に発生した能登半島地震を受け、「上田市防災シンポジウム2024」を開催します。学識者の基調講演や、地域防災を担う方々によるパネルディスカッションなど、災害への備えを考えていただく内容となっています。
防災用品や避難所のイメージ等の展示も行います。入場無料、申込不要となっておりますので、ぜひお越しください。

■日時 12月14日(土曜日)9時30分開演
■場所 上田文化会館ホール(上田市材木町1-2-3)

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/104269.html?mail=

問い合わせ
危機管理防災課 電話0268-21-0123

■上田市 【令和7年1月18日開催】親のための婚活セミナー

独身の子を持つ親御さんを対象とした婚活セミナーです。マッチングアプリ、婚活イベント、街コン、結婚相談所など出会いの場が多様化する中で、子の応援団としての親ができる結婚支援方法を学んでみませんか。

■イベント日程
開催日:令和7年1月18日(土曜日)
時間:10時30分から12時00分(受付:10時00分から)
会場:サントミューゼ 多目的ルーム(上田市天神3-15-15)
講師:NPO法人新潟婚活応援団カクーン 理事長 田原洋子氏
■対象 独身の子を持つ親御さん
■定員 20名
■参加費 無料
■申込期間及び方法
申込期限:令和7年1月5日(日曜日)まで
申込方法:問い合わせ先へメール​、電話(住所、氏名、年齢、性別、電話番号、お子さんの性別と年齢をお知らせください)または申込用URLから(https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49110

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iju/2485.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市結婚支援ネットワーク実行委員会(事務局:移住交流推進課)
電話 0268-71-6734 
E-mail ueda-konkatu@city.ueda.nagano.jp

■上田市 水道広域化に関する市民説明会を開催します(全9回)

皆さまの料金によって成り立つ水道事業は、人口減少による料金収入の減少、施設の老朽化などによる維持管理費の増加、水道事業を支える人材の不足、地震等の大規模災害への対応といった多くの課題に直面しています。
こうした課題に対し、現在、上田市では「上田・長野地域の水道事業広域化」を見据えた検討・協議を進めており、これまでの検討状況などについて、市内9会場で説明会を開催します。
ぜひご参加いただき、安全、安心な水道水を次の世代へ確実に引き継ぐにはどうすればよいか、ご意見をお聞かせください。

■全9回(日時/場所)
・第1回 12月5日(木曜日) 19時/城南公民館 大ホール
・第2回 12月6日(金曜日) 19時/武石公民館 コミュニティホール
・第3回 12月8日(日曜日) 14時/塩田公民館 大ホール
・第4回 12月11日(水曜日) 19時/川西公民館 大ホール
・第5回 12月13日(金曜日) 19時/西部公民館 大ホール
・第6回 12月18日(水曜日) 19時/真田中央公民館 大ホール
・第7回 12月19日(木曜日) 19時/上野が丘公民館 大ホール
・第8回 12月22日(日曜日) 10時/丸子文化会館セレスホール 大会議室
・第9回 12月22日(日曜日) 14時/中央公民館 3階大会議室

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/keieikanri/105058.html?mail=

▼問い合わせ先
経営管理課 0268-75-2276

■上田市 サントミューゼ 12月公演情報

12月に開催するサントミューゼの公演情報をお知らせします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

▼サントミューゼ・マチネ~横坂源 チェロ・コンサート~
平日のランチタイムに親しみやすいトークと名曲をお届けする60分のミニコンサートです。
日時:12月6日(金曜日)11時30分開演(開場 11時00分)
会場:サントミューゼ 小ホール
出演:チェロ/横坂源 ピアノ/加藤洋之
曲目:ショパン/序奏と華麗なるポロネーズ Op.3 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20241206_yokosakagen/

▼高校生と創る実験的演劇工房
上田市内の高校演劇部・班員がプロの演出家とゼロから作り上げた演劇作品をご覧ください。
日時:12月14日(土曜日)、15日(日曜日)各日14時00分開演(開場 13時30分)
会場:サントミューゼ 大スタジオ
出演:上田市内高校演劇部(班)
作・演出・監修・指導:守田慎之介(演劇関係いすと校舎 代表)
演出助手:高野由紀子(演劇関係いすと校舎 所属)
https://www.santomyuze.com/hallevent/202412141215_jikkennteki/

▼川久保賜紀 ヴァイオリン・コンサート in 丸子地域
クライスラーやチャイコフスキーなどの名曲をお贈りするワンコインコンサートです。
日時:12月21日(土曜日) 14時00分開演(開場 13時30分)
会場:丸子文化会館 小ホール
出演:ヴァイオリン/川久保賜紀 ピアノ/三浦友理枝
曲目:クライスラー/美しきロスマリン 
チャイコフスキー/ワルツ・スケルツォ ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20241221_kawakubotamaki/

【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

■上田市 【12月4日(水曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■休止期間 令和6年12月4日(水曜日)終日

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。

■休止対象店舗
イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗

■市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

■問い合わせ先 
市民課(0268-71-6353)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 12月2日(月曜日)、上田市内の一般家庭の固定電話に男の声で「おばあちゃん、オレだよ、オレオレ」などという内容の「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)