■上田市 イベント情報をお知らせします

■上田市文化センター開館40周年記念事業 「2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル スクリーン コンサート」
・日時:10月5日(日曜日)開演14時から16時(開場13時)途中休憩あり
・会場:上田文化会館 ホール
・その他:入場無料 全席自由席(未就学児入場不可)
・申込:事前申込制 8月25日(月曜日)午前9時より電話・オンライン申込(先着450名)
◆電話 0268-22-0760(平日のみ)
◆オンライン申込
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58232
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/bunkak/116313.html?mail=
・問い合わせ先:
上田市文化センター(中央公民館・上田文化会館) 0268-22-0760(平日のみ)

■上田市誕生20周年記念事業 信州上田5大学リレー講座2025「未来学科」
・日時・場所:
第1回 9月13日(土曜日)10時から12時まで 長野大学
第2回 9月28日(日曜日)10時から12時まで 信州大学繊維学部
第3回 10月11日(土曜日)10時から12時まで 上田短期大学
第4回 11月8日(土曜日)13時30分から15時30分まで 長野県工科短期大学校
・参加費:無料
・申込:8月22日(金曜日)から受付を開始します。申込締切は各開催日1週間前の金曜日までです。定員のある回は定員に達し次第締め切らせていただきます。
・申込等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/84654.html?mail=
・問い合わせ先:
生涯学習・文化財課 0268-23-6370

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年08月24日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(24日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(24日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉31、信濃町30、飯山33、白馬29、長野32、大町30、信州新町30、菅平27、上田30、穂高31、東御28、軽井沢27、松本30、立科30、佐久31、奈川28、諏訪28、開田高原27、木祖薮原29、辰野29、原村28、野辺山26、木曽福島29、伊那30、南木曽30、飯島30、飯田30、浪合28、南信濃31

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(24日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田35度、軽井沢29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報

令和7年8月23日(土)午後8時50分ごろ、上田市真田町長の真田中学校付近でイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
真田地域でイノシシを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 旧西内小学校及び旧西内保育園の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施

旧西内小学校、旧西内保育園の今後の施設利活用の検討にあたり、民間事業者の有する柔軟なアイデアやご意見等を把握するためサウンディング型市場調査を実施します。参加を希望する事業者様は実施要領をご確認のうえ、お申し込みください。

■実施日 令和7年10月9日(木曜日)
■申込期限 令和7年10月3日(金曜日)午後5時
■申込方法 期限までにエントリーシート、サウンディング調書・提案書を電子メールに添付してご提出ください。
■説明会日時 令和7年9月5日(金曜日)午後1時30分から3時30分
※参加希望者は令和7年8月29日(金曜日)午後5時までに電子メールでお申し込みください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114717.html?mail=

▼問い合わせ先
・旧西内小学校に関すること
丸子地域自治センター 地域振興課 0268-42-1011
・旧西内保育園に関すること
保育課 0268-23-5132

■上田市 水路での水遊び・水の使用にご注意ください

本年7月下旬、市の水質検査により、市内西部地区の水路において、かなり高い値の大腸菌が検出されております。
暑い時期には、大腸菌をはじめ細菌の増殖などによる水路の水質悪化が懸念されます。
水路での水遊びや水の使用にあたっては、以下のことに注意しましょう。

○ 水路での水遊びを控えましょう。
○ 水路の水で手足を洗ったり、口に入れたりしないようにしましょう。
○ やむを得ず水路に入ったり、水路の水を使用したりした際には、手洗いや手指消毒、うがいなどを徹底しましょう。
○ 水路の水を使用して農作物の果実に散水した場合は、農作物を水道水でしっかり洗ってから食べるようにしましょう。

▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/102723.html?mail=

▼問い合わせ先
環境政策課 0268-23-5120

■上田市 【申請期限:8月31日(日)】長野県・上田市価格高騰特別対策支援金の申請をお忘れなく!

令和7年6月から受付していました長野県・上田市価格高騰特別対策支援金の申請期限は、8月31日(日)(当日消印有効)です。市からご案内が届いた世帯で、まだ申請をお済みで無い場合は、期限までの申請をお忘れのないようご注意ください。

また、ご案内が届いていない場合でも、次のような例に該当する世帯は申請により給付金の対象となる可能性があります。
・令和6年1月2日以降に上田市へ転入された方が含まれる世帯。
・令和7年2月以降に令和6年度住民税の申告をした方がいる世帯。
・DV、措置入所等の特別な理由により、基準日(令和6年12月13日)より前に上田市への住民票異動ができなかった場合。

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/110806.html?mail=

▼問い合わせ先
福祉課(給付金・定額減税コールセンター)0268-75-1365

■上田市 【ご注意ください】空き巣被害が増えてます

 現在、市内の空き家を狙った空き巣被害が急増しております。市内にお家をお持ちの皆さまは、一度お持ちの物件に被害がないか確認してください。空き巣の被害があった場合や、不審者を見かけた場合には上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。貴重品や金銭的に価値のあるものを空き家内に置かないようにし、戸締りなどの防犯対策を講じていただくようお願いします。
 なお、当市の職員が税務や空き家等の調査のため立ち入る場合は必ず調査員証等を携行しておりますので、見慣れない人物がいた場合は提示を求めてください。
 また、空き家の処分や管理についてお困りの場合は住宅政策課までご連絡ください。

▼問い合わせ先
住宅政策課 0268-71-6722

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R7/8/23(土曜日) 10:00~12:00
・場所:武石地域総合センター駐車場
・回収品目:紙類・布類・缶・びん(一升びん,ビールびん含む)・有害ごみ(蛍光管類・電池類・モバイルバッテリーなどの充電池内蔵の小型家電・水銀体温計類)・危険ごみ(スプレー缶・カセットボンベ・ライター)
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ビタミンCを採りましょう
・代表格のような食品はレモン
・でも実は1個で一日推奨量の1/5程度(約20㎎)
・意外な含有量が多い食品は赤パプリカとキウイフルーツ(黄色)
・パプリカは1/2個キウイは1個で推奨量100㎎が摂取可能
・栄養素としての摂取方法のポイント
・水に溶けやすく加熱に弱い性質
・加熱の場合は茹でずに電子レンジ
・ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持に
・皮膚のコラーゲン合成に必須栄養素です
・紫外線を浴びた肌をいたわりましょう

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月24日(日曜日)早朝から夕方/8月27日(水曜日)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

●介護予防体操
・日時:8月25日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼抱っこdeライブ開催▼
・日時:令和7年8月26日(火曜日)午前10時30分から(開場午前10時)
・場所:信州国際音楽村ホールこだま 
・対象:市内在住の妊婦さん、入園前の乳幼児と保護者
・内容:「音工房クララ」よりピアノ、バイオリンのアンサンブル
・料金:1家族100円
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkyoiku/43275.html
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

▼依田川・内村川の絵・写真を募集中!▼
・募集期間:令和7年8月1日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで
・応募方法:丸子地域自治センター3階地域振興課へ持参・郵送または、ながの電子申請サービス(電子データ)https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114197.html
・テーマ:爆水RUN、川遊び、魚釣り、桜堤防のこいのぼりなど。
・その他:応募者全員に記念品プレゼント
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

▼スマホ教室開催▼
・日時:令和7年9月12日(金曜日)午前10時から12時まで
・場所:丸子ファーストビル1階フリースペースあったまるこ
・内容:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・料金:無料
・申込:先着20名 電話または下記HP申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/Ha5dKybW6jazLLih7
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼献血にご協力お願いします▼
・日時:令和7年8月26日(火曜日)午前9時30分から11時30分まで
・場所:丸子保健センター
・対象:男性17歳から69歳、女性18歳から69歳※65歳以上の方は、60歳から64歳の間に献血経験がある方に限ります。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1743.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

▼10か月児健診▼
・日時:令和7年8月22日(金曜日)午後
・場所:丸子保健センター
・対象:令和6年10月生まれ
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117