■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇自治会資源物回収日の変更について
・8月は第1日曜日が回収日となりますのでお間違えの無いようお願いします。
・日時:R7/8/3(日曜日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打ったそばを食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/8/3(日曜日)・8/7(木曜日)・8/19(火曜日)・8/24(日曜日)・8/28(木曜日)
9:30~11:30   
・参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター(上田市武石上本入2384-65)
・問/申込み:電話にて、武石観光センター0268-86-2003まで

〇武石診療所休診のお知らせ
・期間:R7/8/13(水)~8/17(日)
 ご利用の皆様には、ご不便とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
定期的に受診されている皆様は、早めの受診をお願いします。
・問:武石診療所 0268-85-3308
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●積乱雲(せきらんうん)
・暑い時期は大きな積乱雲が見られます
・昔から入道雲と呼ばれています
・入道雲は10km以上の成層圏にも達するものも
・雲全体の水分量はドラム缶1000万本分ともいわれます
・雲中の上昇(下降)気流速度は15m/s(時速50km)を超える場合も
・雷や豪雨だけでなく突発的な突風も伴う場合もあるのでご注意ください
・山の峰 にゆうと沸き立つ入道の 白を白とす 紺碧の空

●原爆パネル展
∼平和の大切さを考えよう~
・平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう,また,原爆被害の実態や,核兵器に関わる状況を知っていただくため,原爆パネル展を開催します
・期間:8月1日(金)~8月15日(金) (土日,振替休日を除く)
・時間:8:30~17:15
・場所:真田地域自治センター1階ホール
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:8月2日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●第41回真田まつり
真田地域の夏のお祭り「真田まつり」を開催します。迫力のある鉄砲隊演武や、各種ステージイベントをご用意しております。祭りクライマックスは花火が夜空を彩ります。
・日時:8月2日(土)15:00∼20:00
・花火打ち上げ20:00∼20:30
・場所:真田運動公園グラウンド(真田町長7220-1)
・内容:鉄砲隊演武,信州真田六文銭太鼓,真田地域の小中学校によるステージ発表,猿回し,筒けんチャレンジ,観光大使ステージ,RPS大会(じゃんけん大会),豊栄の舞・浦安の舞,真田三代花火ほか
*近隣の商店等への駐車はご遠慮ください
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/2106.html
・問:真田まつり実行委員会0268-72-4330

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月3日(日)早朝から夕方/8月6日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼上田市誕生20周年記念 第48回丸子ドドンコ開催!▼
・日時:令和7年8月2日(土曜日)午後5時25分から8時まで
・場所:上丸子商店街
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3021.html
・問い合わせ:丸子ドドンコ実行委員会事務局(丸子地域自治センター産業観光課内)0268-42-1048

▼上田市誕生20周年記念 第30回信州爆水RUNin依田川開催!▼
・日時:令和7年8月3日(日曜日)午前8時30分から
・場所:丸子総合グラウンド、依田川及び内村川
http://www.bakusui-run.jpn.org/
・問い合わせ:信州爆水RUNin依田川実行委員会事務局(丸子総合体育館内)0268-43-2250

▼なつやすみ絵本読み聞かせ参加者募集中▼
・日時:令和7年8日 6日(水曜日)午後2時から
・場所:丸子ファーストビル1階 フリースペースあったまるこ             
・内容:地域ボランティアと学生、まちづくりサポーター等による紙芝居や大型絵本読み聞かせ。お楽しみイベントもあるかも!
・定員:先着各30名
・料金:無料
・申込:電話または下記HP申し込みフォームからhttps://forms.gle/ReTQzPeX9jaMX3CV9
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼スマホ教室開催▼
・日時:令和7年9月5日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル1階フリースペースあったまるこ
・内容:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・料金:無料
・申込:先着20名 電話または下記HP申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/Ha5dKybW6jazLLih7
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼介護予防体操▼
・日時:令和7年8月5日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:丸子文化会館小ホール
・持ち物:水分補給の飲み物
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092        裏面あり

▼乳幼児健康相談▼
【予約制】事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年8月5日(火曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・場所:丸子保健センター
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117                  

▼3歳児健診▼
・日時:令和7年8月1日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・場所:丸子保健センター
・対象:令和4年6月1日から7月15日生まれ
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年07月31日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(31日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(31日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉30、信濃町28、飯山32、白馬29、長野30、大町29、信州新町30、菅平25、上田29、穂高29、東御27、軽井沢26、松本29、立科28、佐久29、奈川27、諏訪29、開田高原26、木祖薮原28、辰野29、原村29、野辺山25、木曽福島29、伊那30、南木曽31、飯島30、飯田31、浪合28、南信濃33

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(31日)の予想最高気温]
長野37度、松本35度、諏訪35度、飯田37度、軽井沢27度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■上田市 イベント情報をお知らせします

■森で遊ぼう!森林浴&自然体験イベント
・日時:8月9日(土曜日)9時から12時まで
・場所:別所温泉森林公園
・対象:市内在住の小学生を含む親子(ご家族での参加も可)
大人のみの参加も大歓迎です。大人は森林浴のみの体験となります。
・申込:8月3日(日曜日)までに以下の申込フォームから
https://forms.gle/HVd6BcvXHRqyBazr5
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/115409.html?mail=
・問い合わせ先:森林整備課 0268-23-5124

■菅平射撃場&クレー射撃の見学会
・日時:8月31日(日曜日) 9時から11時30分(予定)
・場所:菅平射撃場(長野県上田市菅平高原1223-620)
・申込:8月15日(金曜日)までに以下の申込フォームから
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59620
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/98361.html?mail=
・問い合わせ先:森林整備課 0268-23-5124

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年07月30日17時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、明日(31日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[明日(31日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉30、信濃町28、飯山32、白馬29、長野30、大町29、信州新町30、菅平25、上田28、穂高29、東御27、軽井沢26、松本29、立科28、佐久30、奈川28、諏訪28、開田高原26、木祖薮原28、辰野29、原村29、野辺山25、木曽福島29、伊那30、南木曽31、飯島30、飯田30、浪合29、南信濃33

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(31日)の予想最高気温]
長野37度、松本36度、諏訪34度、飯田37度、軽井沢28度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■上田市 【受付終了間近】省エネ家電買換え支援補助金(電気冷蔵庫)

省エネ性能の高い家電(電気冷蔵庫)への買換えを行った市民の方を対象に「省エネ家電買
換え支援補助金」を受付しています。予算の残額が20%(残1,600,000 円)を切る状況
となりました。予算が終わり次第受付を終了いたします。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/107930.html?mail=

▼問い合わせ先
環境政策課 0268-71-6428

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月30日(水曜日)午前9時10分頃、上田市蒼久保地籍の一般家庭の固定電話に、総務省職員を名乗る者から「あなたの携帯電話番号を使った迷惑電話が発生しています。心当たりがなく、被害届を出すようであれば、このまま警察に電話を転送します」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。「+」から始まる国際電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年07月30日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(30日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(30日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉32、信濃町30、飯山33、白馬30、長野31、大町31、信州新町31、菅平26、上田30、穂高31、東御28、軽井沢28、松本30、立科30、佐久31、奈川29、諏訪29、開田高原28、木祖薮原30、辰野30、原村28、野辺山25、木曽福島31、伊那31、南木曽31、飯島31、飯田31、浪合29、南信濃33

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(30日)の予想最高気温]
長野37度、松本35度、諏訪34度、飯田37度、軽井沢29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■通行規制情報(市道/上田左岸)

通行規制情報
日時:令和7年7月29日(火) 19時00分 発表
規制内容:全面通行止め
路線名:市道保野7号線
通行規制区間:保野舞田処理場から下小島橋西側まで
規制理由:道路陥没のため
規制期間:開始日 令和7年7月29日(水)19時00分
     解除日 未定
問い合わせ先:上田市土木課 0268-23-5126
       上田市管理課 0268-23-5129
        
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除