■「iプラザうえだ」11月、12月のお知らせ
子どもからシニア世代まで、誰もが楽しく学べる施設「市民ICT推進センター(iプラザうえだ)」が11月8日(土曜日)にオープンしました!パソコンやスマートフォンの基本操作から、最新のデジタル技術まで、幅広い内容を体験しながら学べる講座・イベントを用意しています。
ぜひご来館いただき新しい施設を体験してください。皆さまのご参加をお待ちしています。
〇11月講座・イベント
・11/15(土曜日) 動かしてみよう!Pepper君でプログラミング体験(予約不要/無料)
〇12月講座・イベント
・12/5(金曜日) パソコンで年賀状を作ろう
・12/7(日曜日) クリスマスのイラストを描こう☆
・12/14(日曜日) はじめてのCanva(キャンバ)入門講座
・12/16・23 Excel初心者2日間コース
・12/20(土曜日) まんが・イラストワークショップ
・12/21(日曜日) LEDクリスマスツリーを作ろう
〇パソコン・スマホ相談の場所変更について
11月8日オープン以降は、iプラザうえだ2階ICT多目的室で行います。事前に電話でご予約下さい。
<曜日,時間>
毎週(月曜日)・(火曜日) 10時00分から、10時45分から
毎週(土曜日) 14時から
<相談時間>お一人30分/無料
〇施設案内
開館時間:9時30分から20時00分(18時00分以降は要予約)
休館日:木曜日、祝祭日の翌日※原則(木曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から翌年1月3日)
・詳細はiプラザうえだのホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ipu/list217.html?mail=
・問い合わせ先:市民ICT推進センター/iプラザうえだ(0268-71-7591)
■【11月20日(木曜日)】地域イベントのつくり方(まちなかキャンパスうえだ市民向け講座)
・日時:11月20日(木曜日)18時から20時まで
・場所:まちなかキャンパスうえだ
・内容:イベントをやりたい!でも何から始めたら?何に気を付けたら?グループワーク中心の講座です。
・講師:水嵜 歩実氏(発見と創造ラボ)
・対象/定員:どなたでも/20名
・申込:お電話(0268-75-0065)、メール(machicam.u@gmail.com)または、以下のまちなかキャンパスうえだホームページ内の専用申込フォームから
https://machicam-ueda.jimdoweb.com
・市ホームページもご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakuen/108373.html?mail=
・問い合わせ先
まちなかキャンパスうえだ 0268-75-0065
学園都市推進室 0268-75-2502
■【11月29日(土曜日)】児童虐待 乳児遺棄事件から考える若年出産(まちなかキャンパスうえだ市民向け講座)
・日時:11月29日(土曜日) 10時から11時45分まで
・場所:まちなかキャンパスうえだ
・内容:児童虐待防止月間の11月に、児童相談所(女性相談支援センター)の講師と、学生と共に、乳児遺棄事件による若年出産の背景に迫り、我が町の子ども虐待を考えます。
・講師:井上 景氏(長野大学社会福祉学部准教授)
・対象/定員:中学生以上/20名
・申込:お電話(0268-75-0065)、メール(machicam.u@gmail.com)または、以下のまちなかキャンパスうえだホームページ内の専用申込フォームから
https://machicam-ueda.jimdoweb.com
・市ホームページもご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakuen/108373.html?mail=
・問い合わせ先
まちなかキャンパスうえだ 0268-75-0065
学園都市推進室 0268-75-2502
[配信/編集]
広報課 0268-71-8080