■上田市 広報うえだ10月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。10月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 10月号トピックス】
★【特集】部活動の新しいカタチ「地域展開」 中学生の「やってみたい」を地域で紡ぐ
★空き家でお困りの場合は市にご相談ください
★市長提案説明(要旨)
★第19回上田城紅葉まつり
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いただけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book101.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

自治会配布文書も市ホームページからご覧いただけます
▼詳細はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/haihuichiran/?mail=

【問い合わせ先】
●広報うえだ
広報課 0268-71-8080

●自治会配布文書
市民参加・協働推進課 0268-75-2230

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇市民公開講座 健康フォーラム
・日時:R7/10/19(日曜日)13:00~15:00
・場所:丸子文化会館 セレスホール
・内容:依田窪病院 病院長 城下 智先生の特別講演
   「肝臓にやさしい暮らし、はじめませんか?
    ~脂肪肝・アルコールと上手につきあう~」
・問い合わせ:武石診療所 0268-85-3308

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●真田地域一周駅伝大会を「キクもん」で情報配信します!
・今週末は第67回真田地域一周駅伝大会です!
・令和7年10月19日(日曜日)10時スタート!!
・地域コミュニケーションアプリ「キクもん」では,駅伝大会の速報などをお知らせします
・配信をご希望される場合は,アプリの「マイグループ」の「グループを探す」から「真田地域一周駅伝大会【速報】」を選んでいただくと,情報をお受け取りいただけます
・問:真田地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼二十歳を祝う式実行委員を募集中!▼
・活動日時:10月から12月にかけて月1回程度 午後6時30から7時30分
・場所:丸子公民館(ZOOM参加可)
・内容:式典の企画や当日の受付・司会等
 https://cms2023.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkyoiku/75160.html
・問い合わせ:丸子地域教育事務所 社会教育担当 0268-42-3147

▼丸子図書館 おはなし会▼
・日時:令和7年10月18日(土曜日)午前10時30分から※当日、午前10時20分頃までに会場へお越しください
・場所:丸子図書館 研修室1
・内容:「塩川おはなしの会」と「丸子修学館高校の学生」のみなさんによる絵本や紙芝居の読み聞かせとパネルシアター
・料金:無料
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼丸子図書館まつり2025▼
・日時:令和7年10月18日(土曜日)午前10時から午後4時
・場所:丸子図書館
・内容:年に1度の図書館まつりを開催します!楽しいイベントをご用意し、皆様のご来館をお待ちしております。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/103264.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼介護予防体操▼
・日時:令和7年10月21日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

■上田市 イベント情報をお知らせします

■【10月18日(土曜日)、19日(日曜日)】第20回総合作品展
市民プラザ・ゆうで自主的に活動している「育成グループ」による総合作品展を開催します。書道や木彫り作品、水彩画などの展示をはじめ、茶道の御茶席、太極拳やフラダンスの発表、スポーツ吹き矢の体験など様々な内容がございます。皆さまのご来場をお待ちしています!
・日時:10月18日(土曜日)、19日(日曜日) 両日10時から15時
・場所:
 展示・茶道 市民プラザ・ゆう
 発表・体験 中央公民館1階展示室
・出展内容:
 ○展示(書道・木彫り作品・水彩画・生花・パッチワーク作品)
 ○茶道(御茶席)
 ○発表(太極拳・ハワイアン・フラ)
 ○体験(スポーツ吹き矢)
・出展時間等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/3523.html?mail=
・問い合わせ先:市民プラザ・ゆう 0268-27-2988

■【10月26日(日曜日)】ビブリオバトル(ビジネスブックの会)
・日時:10月26日(日曜日) 13時30分から15時
・場所:上田情報ライブラリー
・対象/定員:どなたでも/先着20名(おすすめ本紹介発表者5名、観覧参加者15名)
・参加費:無料
・申込:開催日の前日までにメール(jlib@city.ueda.nagano.jp)または電話で。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/jlib-tosho/68578.html?mail=
・問い合わせ先:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■【11月6日(木曜日)】ひきこもり家族教室
ひきこもりの問題を抱え悩まれている方を対象に家族教室を開催します。
・日時:11月6日(木曜日)14時15分から16時30分(受付14時から)
・会場:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
・演題:事例に学ぶ引きこもり支援~考え方と行動を見つめなおす~
・講師:川中島Fメンタルクリニック院長 福家知則氏
・対象:市内在住で、ひきこもり・不登校に悩んでいる方、ひきこもりへの理解を深めたい方
・申込:10月31日(金曜日)までに電話またはながの電子申請で
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/3038.html?mail=
・問い合わせ先:健康推進課 0268-23-8244

■【11月22日(土曜日)】2025年度市民フェスティバル
男女共同参画を目指して開催する講演会です。入場無料、申込不要。どなたでもお気軽にご参加ください。
・日時:11月22日(土曜日)13時30分から(13時開場)
・場所:上田文化会館ホール
・内容:
オープニングステージ 男声合唱メンネルコール我謝
講演会 私たちの暮らしとジェンダー
講師 山浦善樹氏(弁護士、元最高裁判所判事、旧丸子町出身)
※手話通訳と要約筆記もあります。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/2054.html?mail=
・問い合わせ先:人権共生課 0268-23-5245

■【11月30日(日曜日)】39歳以下独身者向け婚活イベント
39歳以下独身者向け婚活イベント「~第一印象で出会いを引き寄せる~好感度アップ講座&交流会」を開催します!
・日時:11月30日(日曜日)13時00分から17時30分(受付:12時30分から)
・場所:上田東急REIホテル
・対象:39歳以下の独身者(昭和61年以降生まれの方)
男性 上田地域定住自立圏に在住・在勤の独身の方
 女性 独身の方(県内及び嬬恋村に在住・在勤の方優先)
・参加費:男性:2,000円、女性:1,500円
・申込:11月17日(月曜日)までに以下の申込フォームから
https://forms.gle/UXhv8zRENkSFbD1t6
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iju/116153.html?mail=
・問い合わせ先:移住交流推進課 0268-71-6734

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 第二次上田市空家等対策計画(案)に対するパブリックコメントを実施します

第二次上田市空家等対策計画(案)の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。当計画は空き家がもたらす問題に総合的に対応するための施策の更なる充実を図ることを目的として策定するものです。

●募集期間 10月15日(水曜日)から11月14日(金曜日)
●公表場所 市ホームページ、住宅政策課(市役所本庁舎3階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-8601 (住所不要) 住宅政策課宛)、電子メール(jutaku@city.ueda.nagano.jp)、FAX(0268-23-5246)、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/akiya/119177.html?mail=

▼問い合わせ先
住宅政策課
電話:0268-71-6722
メール:jutaku@city.ueda.nagano.jp

■上田市 【防犯速報】電話でお金詐欺被害が急増!!

【上田警察署からのお知らせ】
 「警察官をかたる電話でお金詐欺」と「SNS型投資・ロマンス詐欺」の被害が急増しています。若い方からお年寄りの方まで、幅広い世代の方が被害に遭っています。

◆被害に遭わないために
 ・犯人は、固定電話だけでなく携帯電話にも電話をかけてきます。「+」や「1」からはじまる国際電話番号にご注意ください。
 ・警察官がSNSで連絡を取ったり、お金を要求することはありません。
 ・投資で個人口座への入金指示は詐欺です。絶対にお金を振り込まないでください。
◆不審な電話は、一人で判断せず、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【10月12日(日曜日)】「第43回上田真田まつり」開催に伴う交通規制のお知らせ

「第43回上田真田まつり」の開催に伴い、以下のとおり交通規制を行います。規制中はご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。また、ご来場の際には混雑緩和のため、公共交通機関の利用をお願いいたします。

日時:10月12日(日曜日)11時から16時
場所:中心市街地(海野町、原町、松尾町、大手町)

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/uedasanadamatsuri2025/

▼問い合わせ先
上田真田まつり実行委員会(観光シティプロモーション課内)
0268-23-5408

■上田市 クマ出没に関する注意情報

キノコ狩りや紅葉狩り等の行楽シーズンを迎え、山へ入る機会が多い季節となりました。
長野県内の山林は、ツキノワグマの生息場所となっており、冬眠に備えてエサを探し回るクマとの遭遇を防ぐため、次のような対策を心掛けてください。

・朝夕の薄暗い時間帯や山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性が高いため、近づかない。
・渓流沿いで釣りやキャンプをする場合、水の音でクマも人もお互いに気づかず、思わぬ距離まで接近してしまうことがあります。また、キノコを採る森にはドングリを探すクマも現れますので、周囲に注意してください。
・クマは人間よりはるかに鋭い嗅覚があります。山に食べ物を持ち込む際は、袋に入れて密閉し、残った食材は放置せず持ち帰りましょう。
・人里での餌を覚えたクマは出没を繰り返します。カキやクリなど収穫しない果実や廃棄する農作物、生ごみ等は適切に処理して、クマを誘引しないようお願いします。

ツキノワグマを目撃した場合は、
上田地域:上田市役所森林整備課(0268-23-5124)、
丸子地域:丸子産業観光課(0268-42-1037)
真田地域:真田産業観光課(0268-72-4330)
武石地域:武石産業観光課(0268-85-2828)
もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

■上田市 不用品買い取りの訪問にご注意を

市民の方から、事前連絡なしに不用品買い取りの業者が突然訪ねてきたとの情報提供がありました。
不用品の買い取りをうたった「訪問購入」は、貴金属の買い取りを主な目的としており、強引に安い価格で買い取られたといった被害が多く発生しています。
そのため、「訪問購入」は特定商取引法により規制されています。
・消費者への事前の連絡・同意を得ていない「飛び込み勧誘」の禁止
・勧誘に先立って、業者名や購入しようとする物品の種類等を明示すること
・事前に買い取りの同意を得ていない物品(貴金属等)の勧誘の禁止
・契約書等の書面の交付義務 など

今回情報提供のあった事案については「飛び込み勧誘」の疑いがあるため、注意喚起を行います。
・事前の連絡・同意を得ていない訪問はきっぱりと断りましょう。
・突然訪問してきた業者を家に上げないようにしましょう。
・業者から事前に電話がかかってきても安易に訪問を承諾してはいけません。
・契約書面を受け取った日から8日間はクーリング・オフができます。

困った時は、すぐに「上田市消費生活センター」か、「消費者ホットライン(局番なしの188)」へご相談ください。断ってもしつこく勧誘してくる場合は、警察に通報しましょう。

▼市ホームページはこちらからご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shohiseikatu/87593.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市消費生活センター 0268-75-2535