■上田市 【令和10年長野県開催決定】国民スポーツ大会が上田市でも開催されます!

令和10年(2028年)に第82回国民スポーツ大会(旧国民体育大会(国体))・第27回全国障害者スポーツ大会が長野県で開催されることが正式決定しました。各都道府県で選ばれたトップレベルの選手たちの見ごたえある試合が繰り広げられますので、お楽しみに!市では以下の4競技が開催されます。開催に向け市全体で盛り上げていきましょう!

【第82回国民スポーツ大会の市開催競技】
・ソフトテニス(上田古戦場公園テニスコート)
・ラグビーフットボール(アンダーアーマー菅平サニアパーク)
・ハンドボール(自然運動公園総合体育館)※千曲市・東御市と共催
・軟式野球(県営上田野球場)※松本市、諏訪市、茅野市、佐久市と共催

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kokuspo/102778.html?mail=

▼問い合わせ先
国民スポーツ大会準備室 0268-23-3620

■上田市 【上田市誕生20周年記念】夏休み日帰り温泉こども無料キャンペーン

上田市誕生20周年の節目にあたり、市内の日帰り温泉の魅力をあらためて知ってもらうため、夏休み期間に合わせて市内の小・中学生を対象に入館料無料キャンペーンを実施します。
自然豊かな環境と心地よい温泉で、子どもたちもリフレッシュできる絶好のチャンスです。
この機会にご家族みんなで市内の日帰り温泉をお楽しみください。

■期間:令和7年7月23日(水曜日)から8月25日(月曜日)まで
■対象施設:あいそめの湯、ささらの湯、ふれあいさなだ館、雲渓荘
■対象者:市内在住の小・中学生
■利用方法:夏休み前に学校を通じて配布する「日帰り温泉こどもパスポート」を受付で提示
※市外の小・中学校に通学するお子さんは、問い合わせ先までご連絡ください。
※あらかじめ各施設の営業日などを確認のうえご利用ください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/114020.html?mail=

▼問い合わせ先
行政管理課 0268-23-5163

■上田市 【8月23日(土)開催】「ティラノさんぽin美ヶ原高原」参加者募集中!!

標高2000mの絶景・美ヶ原高原にティラノサウルスが大集合!着ぐるみを着て、みんなでのんびり散歩しながら、写真を撮ったり、ラジオ体操したり、だるまさんがころんだをしたりする非日常体験のおさんぽイベント。どなたでもお気軽にご参加ください♪ティラノサウルスの着ぐるみは、無料で貸し出し可能です!

■開催期日 令和7年8月23日(土曜日)※雨天中止
■集合時間 午前9時15分
■集合場所 武石地域総合センター正面玄関前(上田市下武石742)
※美ヶ原高原までバスで移動します。
※現地集合・現地解散希望の方は、午前10時00分に道の駅「美ヶ原高原」集合
■対象 どなたでも参加可(身長110cm以上推奨)
■参加費 無料
■定員 30人(先着順)
■申込締切 8月15日(金曜日)午後5時00分まで

▼申込み方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/takesik/115770.html?mail=

▼問い合わせ先
武石公民館 0268-85-2030

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和7年7月18日 午前5時ごろ、上田市上塩尻地籍 座摩神社から南東約100メートル付近で成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

目撃された場合には上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 【申請期限:7月31日(木)必着】物価高支援臨時給付金の申請をお忘れなく!

令和7年3月から受付していました物価高支援臨時給付金の申請期限は、7月31日(木曜日)(必着)です。市からご案内が届いた世帯で、まだ申請をお済みで無い場合は、期限までの申請をお忘れの無いようご注意ください。

また、ご案内が届いていない場合でも、次のような例に該当する世帯は申請により給付金の対象となる可能性があります。
・令和6年1月2日以降に上田市へ転入された方が含まれる世帯。
・令和7年2月以降に令和6年度住民税の申告をした方がいる世帯。
・DV、措置入所等の特別な理由により、基準日(令和6年12月13日)より前に上田市への住民票異動ができなかった場合。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/110277.html?mail=

▼問い合わせ先
福祉課(給付金・定額減税コールセンター)0268-75-1365

■上田市 【夏休みの自由研究に!】次世代エネルギーキット作りの参加者募集中!

環境教育の一環として、市内の小学生向け(小学校4年生以上)の講座を開催します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

■日時:7月29日(火曜日)10時から12時まで
■場所:上田駅前ビルパレオ2階会議室
※車でお越しの方は、パレオ横の市営立体駐車場をご利用ください。(無料券発行)
■テーマ:エネルギーの創・蓄・省と工作教室
■内容:
①市の環境政策課職員による講義
②パナソニックエレクトリックワークス社による省エネ啓発講座
<学習>電気製品の省エネや太陽光発電の仕組みについて学ぶ
<工作>リサイクル紙+太陽光パネル+蓄電池+LEDを使ったソーラーハウスの作成
■対象:市内の小学校4年生以上(保護者同伴)
■定員:先着20組
■参加費:1,400円(材料費)
■申込方法:問い合わせ先へ「参加者名」、「小学校名」、「学年」、「連絡先」を電話又はメールで
■申込期限:7月28日(月曜日)

▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/115683.html?mail=

▼問い合わせ先
環境政策課
電話:0268-71-6428
メール:kankyo@city.ueda.nagano.jp

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月17日(木曜日)午前9時5分頃、上田市真田町長地籍に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る者から「捜査関係の者ですが、出頭してもらうことはできますか。」などという電話でお金詐欺の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

本日7月17日(木曜日)午前12時30分頃に配信しました「そば打ち体験教室」のご案内に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。正しくは、以下のとおりです。

【正】・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
【誤】・自分で打ったお蕎麦(役4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。

<以下訂正後のご案内>
〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/7/21(月曜日、祝日)・7/27(日曜日) 9:30~11:30
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 小学生以上(小学生は保護者同伴)
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター
・問/申込み:電話にて、武石観光センター(0268-86-2003)まで

 

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(役4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/7/21(月曜日、祝日)・7/27(日曜日) 9:30~11:30
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 小学生以上(小学生は保護者同伴)
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター
・問/申込み:電話にて、武石観光センター(0268-86-2003)まで
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●7月の連休は
・7月20日(日曜日)は「参議院議員通常選挙の投票日」です。投票に行きましょう。
・7月20日は、人類が初めて「月」に降り立った日です。
・「海の日」は毎年7月の第3月曜日で、今年は7月21日(月曜日)です。
・海の生き物「海月」と書いて「くらげ」と読みます。
・日本の海に面していない「海なし県」は長野県を含めて8県です。
・国民の祝日「山の日」は毎年8月11日です。

●行政相談
・日時:7月18日(金曜日)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、
 ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154