■上田市 7月12日(土曜日)「信州上田祇園祭」開催に伴う中心市街地の交通規制のお知らせ

7月12日(土曜日)の「信州上田祇園祭」開催に伴い、以下の時間帯、中心市街地に交通規制がかかり車両通行止めとなります。ご迷惑お掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【交通規制時間】7月12日(土曜日)午後5時30分から午後9時30分

▼詳細はこちらをご確認ください
https://ueda-kanko.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/0a20fbf9fc4315dd0bce14eb9ac4cfd2.pdf

▼ホームページはこちら
https://ueda-kanko.or.jp/event/gionmatsuri/

▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課 0268-75-2230
上田市自治会連合会  0268-22-4130

■上田市 交通安全運動の実施

「夏の交通安全やまびこ運動」
【期間】7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日)
【重点】
○横断歩道におけるルール遵守とマナーアップ行動の実践
○自転車等利用時の交通ルール遵守とヘルメットの着用
○高齢者の交通事故防止
○飲酒運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

◆交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して、交通事故を防ぎましょう。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 暴力団追放運動に活用するポスター・標語の募集

市では「上田市暴力団排除条例」に基づき、暴力団の公共工事からの排除や施設の利用制限等を行い、また警察や長野県暴力追放県民センターと連携して暴力団の排除を推進しています。
現在、長野県暴力追放県民センターでは、「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」を募集しています。暴力団を許さない、暴力団を排除する意識の高揚を県民に訴えるため、ぜひご応募ください。

■応募資格 長野県内居住者で、自作未発表作品に限ります
■締切 令和7年9月5日(金曜日)必着
■その他
入選作品は、令和7年10月28日(火曜日)飯田文化会館において開催される「暴力追放長野県民大会」席上で表彰されます。

▼詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/83730.html?mail=

▼「暴力団追放運動に活用するポスター・標語」募集に関する問い合わせ先
公益財団法人 長野県暴力追放県民センター 0262-35-2140
(メール配信元:上田市 市民参加・協働推進課 0268-22-4140)

■規制解除情報(市道/上田左岸)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和7年7月10日(木) 14時45分
内容:全面通行止め解除
路線名:市道神畑3号線
通行規制区間:神畑797-1から神畑910-3まで
問い合わせ先:上田市土木課 0268-23-5126
       上田市管理課 0268-23-5129

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 不審者情報(容姿撮影事案の解決)

【容姿撮影事案の解決】
 7月4日(金曜日)午前7時30分頃、上田市仁古田の道路上において、登校中の児童が車に乗車した見知らぬ男にスマートフォンを向けられた事案については、事件性がないことが判明し解決となりました。
 ご協力ありがとうございました。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇自治会資源物回収
・日時:R7/7/13(日曜日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇介護予防体操・楽しい会~!!
・日時:R7/7/18(金曜日)10:30~11:30(介護予防体操)11:30~12:30(昼食) 12:30~14:00(楽しい会)
※「楽しい会」はレクリエーション等を行う交流会です。
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:介護予防体操のみの参加は申し込み不要。昼食をはさんで楽しい会まで参加の場合は、7/11(金曜日)までにお申込みください。
・持ち物:昼食代500円
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
 

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼丸子まちづくり会議防災講座 内村ダム見学会参加者募集中▼
・日時:令和7年7月26日(土曜日)午前9時30分から12時30分
・集合場所:丸子地域自治センター駐車場 ※ダムまでの往復はバスで移動します。
・内容:内村ダムの内部見学。台風や集中豪雨などによるダムの機能と現状を確認します。
・定員:先着30名
・料金:無料
・申込:令和7年7月18日(金曜日)までに電話または下記申し込みフォームから
https://forms.gle/RzrBKrGgkMoPH3Et8
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼なつやすみ絵本読み聞かせ参加者募集中▼
・日時:令和7年7月30日(水曜日)午前10時から 令和7年8日 6日(水曜日)午後2時から
・場所:丸子ファーストビル1階 フリースペースあったまるこ             
・内容:地域ボランティアと学生、まちづくりサポーター等による紙芝居や大型絵本読み聞かせ。お楽しみイベントもあるかも!
・定員:先着各30名
・料金:無料
・申込:電話または下記HP申し込みフォームからhttps://forms.gle/ReTQzPeX9jaMX3CV9
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼ウィークエンドリサイクル▼
・日時:令和7年7月12日(土曜日)午前10時から12時
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・内容:缶・ビン・紙類・布類・有害危険ごみを回収します。なお、ペットボトルの回収はしませんので、ご注意ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

▼介護予防体操▼
・日時:令和7年7月15日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

▼胃がん検診▼
・日時:令和7年7月15日(火曜日)受付は午前7時40分から午前9時まで
・場所:丸子保健センター
・対象:40歳以上(昭和61年3月31日以前の生まれ)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117