4月5日(土曜日)から13日(日曜日)にかけて、上田城跡公園で第22回上田城千本桜まつりが開催されます。おまつりに伴い会場周辺では混雑が予想されますので、ご来場の際には混雑緩和のため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/sakura2025/
▼問い合わせ先
(一社)信州上田観光協会 0268-71-6074
4月5日(土曜日)から13日(日曜日)にかけて、上田城跡公園で第22回上田城千本桜まつりが開催されます。おまつりに伴い会場周辺では混雑が予想されますので、ご来場の際には混雑緩和のため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/sakura2025/
▼問い合わせ先
(一社)信州上田観光協会 0268-71-6074
2025年04月03日14時50分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R7/4/10(木曜日) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り(作った小物はお持ち帰りいただけます。)
・参加費:2,000円前後(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着15名(要予約)
・その他:内容等変更になる場合があります。
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263
〇介護予防体操
・日時:R7/4/11(金曜日) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:送迎を希望される方は、4/8(火曜日)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇狂犬病予防注射を必ず受けましょう
・日時:R7/4/13(日曜日)・4/16(水曜日)
・対象:生後91日以上の全ての飼い犬
・内容:狂犬病予防注射
・場所:武石地域総合センター駐車場他
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
●みんなのうた
・1961年同日,NHKで始まった「みんなのうた」
・初回放送で流れた曲は「おお牧場はみどり」
・「ドレミの歌」「小さい秋見つけた」等々
・みんなのうたからヒットした曲も多数
・「線路は続くよどこまでも」
・時代を越えて愛されるこの曲は春にピッタリのお出かけソング
・「切手のないおくりもの」
・私からあなたへというフレーズで始まる優しいメロディに不思議と涙が出るような素敵な歌
・最近では,米津玄師さん作詞作曲の「パプリカ」
・歌って踊れる曲として大ヒット
・未来に向けて頑張っているすべての人を応援する歌
・みんなのうたには,誰もが忘れられない一曲があるのではないでしょうか
●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:4月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,びん,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶、ライター)等
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
〇信州国際音楽村 すいせん祭り2025
・期間:令和7年3月29日(土曜日)から令和7年4月6日(日曜日)まで
・場所:信州国際音楽村
・入場:無料
・その他:詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.ongakumura.jp/
・問い合わせ:信州国際音楽村 0268-42-3436
〇丸子物産館「花風里(はなかざり)」リニューアルオープン
・令和7年3月22日(土曜日)に丸子物産館「花風里」がリニューアルオープンしました。チーズ工房、お食事・喫茶、クラフト品やお花などの販売の他、屋外には景色の良い芝生広場とテラス、ドッグランなどがあります。詳しくはホームページをご覧ください。
https://hanakazari.org/
・問い合わせ:丸子物産館「花風里」42-1187、丸子産業観光課 0268-42-1047
〇スマホ教室開催
・日時:令和7年4月11日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・料金:無料
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・申込:丸子まちづくり会議に連絡または以下からお申し込みください。
https://forms.gle/e6N1DNYzn7sstdA28
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp
〇3歳児健診
・日時:令和7年4月4日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年3月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇4か月児健診
・日時:令和7年4月10日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和6年11月から12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年4月8日(火曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
生ごみ処理機で乾燥した生ごみを市に持ち込みやすいよう、令和7年度より制度を改良しました。乾燥生ごみを家庭で活用できない場合には、「やさいまる」をご利用ください。
■回収日時
【変更前】水曜日10時から15時まで
【変更後】平日(開庁日)9時から17時まで
■乾燥生ごみの1回当たりの持ち込み量
【変更前】3kg(3ポイント)まで
【変更後】5kg(5ポイント)まで
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/2382.html?mail=
▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666
4月に開催するサントミューゼの公演情報をお知らせします。
皆さまのご来場をお待ちしています。
▼群馬交響楽団上田定期演奏会-2025春-
日時:4月5日(土曜日)15時00分開演(開場 14時15分)
会場:サントミューゼ 大ホール
指揮:小林研一郎
演目:ベートーヴェン/交響曲 第1番、交響曲 第3番「英雄」
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250405_gunkyo_spring/
▼サントミューゼ・マチネ~岡田奏 ピアノ・コンサート~
日時:4月11日(金曜日)11時30分開演(開場 11時00分)
会場:サントミューゼ 小ホール
演目:ドビュッシー/プレリュード集 第2集より 花火 ほか
https://www.santomyuze.com/hallevent/20250411_okadakana/
【問い合わせ先】
サントミューゼ(交流文化芸術センター) 0268-27-2000
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
【盗難事案】
上田警察署管内の太陽光発電施設において、金属ケーブルが盗まれる被害が発生していますので、ご注意ください。
◆被害に遭わないために
・センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
・異常がないか定期的に確認しましょう。
・ケーブルはカバー等で覆いましょう。
◆不審者や不審車両を見かけたら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
可燃ごみの減量・再資源化を推進するため、生ごみ減量化機器の購入に対し補助金を交付しています。
■対象者 市内在住で、市税の滞納がない世帯
■対象機器 市内販売店で購入した堆肥化容器・生ごみ処理機
■補助率等 購入金額の4/5(堆肥化容器:上限5,000円、処理機:上限50,000円)
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/94389.html?mail=
▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666
令和7年4月の子育て情報をお届けします。
〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種についてはホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
「子育て支援センター通信4月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/68558.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/67581.pdf
〇上田市未来っ子かがやきプラン〜第3次上田市子ども・子育て支援事業計画〜(上田市こども計画)を策定
少子化対策と子育て支援を市政の重要な施策とし、切れ目のないこども・子育て支援に関する総合的な計画として、本計画を策定しました。また、「上田市こども計画」として位置づけ、こども・若者施策を推進していきます。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/28629.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇ながの子育て家庭優待パスポートがLINEアプリで使えるようになりました!
長野県公式アカウントを「友だち」追加し、利用登録を行うことでLINEアプリでながの子育て家庭優待パスポートを利用することができるようになります。協賛店舗に掲示することで紙のカードと同じようにサービスを受けることができます。
※協賛店のご厚意により特典等をご提供いただいています。マナーやモラルを守ってご利用ください。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/16503.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、心も体もリフレッシュしませんか?
日時:5月14日(水)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:別所温泉 あいそめの湯 多目的ホール
対象:市内在住の未就園児のお母さん 定員20名
(うち託児定員12名 6か月から1歳未満 ※託児ご利用の方はお子さんを預けたまま温泉に入っていただけます)
料金:650円(入館料)
持ち物:室内用運動靴・着替え・飲み物・お子さんに必要なもの ※運動のできる服装でお越しください。
申込開始日・申込方法:4月22日(火)から電話で
申込・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!親子・夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:5月11日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母 定員12組
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) ※運動のできる服装でお越しください。
申込開始日・申込方法:4月25日(金)から電話または電子申請にて
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54165
申込・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
〇出産祝金
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106