■上田市 子育て情報

H31年1月号
1月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■「子育てワークショップ」の開催
[子の育ち]・・・子どもの成長を支える
[子 育 て]・・・親の子育てを支える
[ 地 域 ]・・・地域社会全体で子育てを支える
3つの視点をテーマに、上田市の子育てについて、意見交換やアイデアを出し合っていただきます。出されたものは、第二次子ども・子育て支援事業計画策定のための基礎資料とさせていただくとともに、子育て支援の充実のための参考にさせていただきます。
小学生以下のお子さんがいる保護者が対象ですが、子育てに関心のある方ならどなたでも参加可能です。
第1回<主に父親を対象>
日時:平成31年1月20日(日)13時から概ね2時間
場所:西部公民館(常磐城5-4-34)
定員:30名程度
第2回<主に母親を対象>
日時:平成31年1月27日(日)13時30分から概ね2時間
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ(中央6-5-39)
定員:30名程度(託児あり)
申込み:第1回開催 平成31年1月16日(水)まで、第2回開催 平成31年1月23日(水)までに電話・FAX・メールのいずれかで
子育て・子育ち支援課 電話0268-23-5106、FAX0268-26-6171、Eメールkosodate@city.ueda.nagano.jp

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:1月18日(金) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:1月4日(金)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あかちゃんふれあい講座
日時:1月16日(水)・1月30日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:泉田子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:泉田子育て支援センター 0268-23-3320

■ふぁみりーちゃれんじらんど
「寒さを吹き飛ばそう」~楽しいパン食い競争もあるよ~
日時:1月25日(金)10時から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:真田中央公民館(真田町長7199-1)
対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上のお子さん)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を1月18日(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■パパカレッジ上田講演会
日時:1月20日(日)10時から12時
場所:西部公民館
演題:「僕が幼小中の混在校をつくる理由」
講師:本城慎之介氏([一社]軽井沢風越学園設立準備財団理事長)
料金:無料(申込不要)
託児:先着15名。1月7日(月)から15日(火)電話で下記に
問い合わせ:FBパパカレッジ上田(木口) 080-1303-8323

■大星子育てひろば駐車場移転のお知らせ
大星子育てひろばの隣にある北小学校北庁舎を解体し、そこへ学童クラブ「太郎の家」が移転することになりました。
解体・移転工事中はひろばの駐車場がご利用できなくなります。その間は、北小の前庭駐車場をご利用いただきますようお願いします。
移転期間:2019年1月から2020年3月

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:1月20日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:1月12日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:1月26日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
「お話を楽しむ会」の皆さんによる大型絵本・紙芝居など予定しています。
日時:1月19日(土)10時30分から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
図書館サポーター「民話の会」の皆さんによるさなだの民話をもとにした読み聞かせです。
日時:1月19日(土)10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 子育て情報

H30年12月号
12月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:12月21日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:12月3日(月)から電話で
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あかちゃんふれあい講座
日時:12月6日(木)・12月20日(木)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222

■Kids&Babyグッズゆずりあい広場
「もったいない」の気持ちで交換しませんか?
不要だけどまだまだ使えるおもちゃや洋服を当日お持ちください。
日時:12月10日(月)午前10時から12時
場所:西部公民館大ホール(常磐城5-4-34)
申込み不要、入場無料
問い合わせ:子育て支援団体Wtth:mom
Eメールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp

■市民の森スケート場がオープン
期間:12月22日(土)~平成31年2月11日(月・祝)
(12月31日(月)・1月1日(火・祝)は休場)
時間:午前9時から午後4時30分(最終入場午後4時)
料金:750円(中学生以下300円、未就学児無料)観覧者300円、貸靴料金400円/足
●12月22日(土)、1月12日(土)、および2月11日(月・祝)は無料開放します(貸靴料金は有料)。
●育成会、公民館等が利用する際、料金が減免となる場合があります。詳細はスポーツ推進課(0268-23-6372)へ問い合わせてください。
●施設内の食堂を期間中の土・日曜日、祝日、および12月28日(金)から1月4日(金)に営業しますのでご利用ください。
問い合わせ:市民の森スケート場(営業期間のみ)0268-27-9396

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。おはなし会の後はお好みの本を探すお手伝いもします。
日時:12月16日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:12月8日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:12月22日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
クリスマスおはなし会
信州国際音楽村少年少女合唱団の皆さんによる合唱とボランティア有志によるクリスマスおはなし会です。合唱の指揮は、オペラ歌手の彌勒忠史(ミロクタダシ)さんです。お楽しみに!
日時:12月15日(土)午前10時30分から

■超大型絵本おはなし会
見開き240センチ×高さ147センチの超大型絵本「おまえ うまそうだな」のおはなし会です。かいけつゾロリや、おばけのアッチも登場し、ティラノサウルスとの撮影会や、すてきなプレゼントも用意しています。
日時:平成31年1月20日(日)午後1時30分から(開場午後1時)
場所:上田創造館文化ホール
内容:地域グループ「丸子おはなしボランティア有志」、「たまて箱」の皆さんによるおはなし会/午後1時30分から午後1時50分
超大型絵本おはなし会(「おなえ うまそうだな」など)/午後2時から午後2時45分
ティラノサウルスと一緒に写真を撮ろう!/午後2時45分から午後3時30分
講師:堀玲子氏(ポプラ社読書アドバイザー)
定員:先着150組
申し込み:12月7日(金)以降、電話または、直接下記窓口へ
上田図書館 0268-22-0880 
上田情報ライブラリー 0268-29-0210 
丸子図書館 0268-42-2414 
真田図書館 0268-72-8080

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報

子育て支援の計画策定のためのアンケート調査にご協力をお願いします

2020年度から5年間の保育や子育て支援を計画する「上田市子ども・子育て支援事業計画」を策定します。それに先立ち、より効果的な子育て支援策を検討するためのアンケート調査を実施しています。
住民基本台帳から無作為に抽出した2,000名(就学前児童・小学生各1,000名の保護者)に調査票を郵送しています。
手元に届いている方はアンケートのご記入にご協力いただきますようお願いいたします。
調査期間:11月30日(金)まで
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田市 子育て情報(訂正)

11月1日にお届けした11月の子育て情報に訂正箇所がありますのでお知らせします。

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ <場所変更>
日時:12月2日(日)午前10時30分から12時

場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ(西部公民館から変更になりました)

講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組(初参加の方優先)
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月19日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■上田市 子育て情報

H30年11月号
11月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:12月2日(日)午前10時30分から12時
場所:西部公民館
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組(初参加の方優先)
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月19日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月16日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月1日(木)から電話で
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■ふぁみりーちゃれんじらんど
「音楽にのって遊ぼう」~楽しいパン食い競争もあるよ~
体操・ゲーム・手遊び・手作りおもちゃ等、毎回楽しい遊びを計画しています。一緒に楽しみましょう!
日時:11月21日(水)午前10時から11時45分(受付午前10時から10時15分)
場所:豊殿地域自治センター内
対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上で歩けるお子さん)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を11月15日(木)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
電話:澤路080-3080-0756(平日午後1時から5時まで)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■あかちゃんふれあい講座
日時:11月8日(木)・11月22日(木)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中央子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

■子育て座談会 ママも子どももイロトリドリ
[わがまち魅力アップ応援事業]
育児に役立つ内容をテーマに、ベテラン助産師を交えた少人数の座談会を開催します。
日時:11月28日(水)午前10時から正午
場所:西部公民館第3学習室
講師:篠原君江氏(しのはら助産院代表)
対象:妊娠中の方、子育て中の保護者
定員:先着30名程度
料金:500円
その他:飲食物持込可、授乳室あり
申し込み:11月7日(水)以降、電話またはメールで ペルメルベーベ(竹内)へ
電話:090-2228-4741
メールアドレス:pere.mere.bebe@gmail.com

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。おはなし会の後はお好みの本を探すお手伝いもします。
日時:11月18日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:11月10日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:11月24日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
ひまわり人形劇サークルの皆さんによる大型紙芝居「さるかにがっせん」、丸子修学館高校生徒によるパネルシアター「信州の白い宝」などを予定しています。
日時:11月17日(土)午前10時30分から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
「おとぎの会」の皆さんによる絵本の読み聞かせや紙芝居などです。
日時:11月17日(土)午前10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報

H30年10月号
10月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:10月14日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:10月1日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:10月19日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:10月1日(月)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■第15回わくわくファミリーフェスタ
地域で活動している多くのボランティアや企業の皆さんのご協力を得ながら、親子・家族・地域とのつながりがさらに広がる盛りだくさんの内容です。皆さんのお越しをお待ちしています。
日時:10月21日(日)午前10時から午後3時
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容:子育てサークルとあそぼう、お話ひろば、助産師会によるハンドマッサージと相談・「命のスライド」、Kids&Babyグッズゆずりあい広場、ミニコンサート、親子体操、工作コーナー、とん汁無料サービスほか
対象:未就学児とその家族
料金:一家族につき300円
持ち物:とん汁用の箸・おわん
詳細:子育て支援センター、公民館、子育てひろば、保健センターにあるチラシをご覧ください。
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あつまれ!わんぱくパーク~上田城で忍ごっこ~
日時:10月16日(火)午前10時から11時45分(受付午前10時から10時15分)
場所:上田城跡公園 ※雨天の場合 城跡公園体育館剣道場
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方) 雨天の場合 上履き(親子とも)
服装:長そで、長ズボン、歩きやすいくつ
集合場所:上田城跡公園野球場前 駐車場は体育館をご利用ください。
問:チャレンジママプロジェクト 澤路080-3080-0756(平日午後1時から5時まで)
Eメールアドレスchallenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■あかちゃんふれあい講座
日時:10月10日(水)・10月24日(水)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中丸子子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中丸子子育て支援センター 0268-42-2678

■10月は児童手当・特例給付の支給月です
6月から9月分までの児童手当・特例給付を10月10に日(水)に指定口座に振り込みます。通帳を記帳してご確認ください。お子さんが生まれたときや、中学生以下の児童を養育している方が市内へ転入したときなどは、申請手続きが必要です(公務員の方は勤務先に問い合わせてください)。
また、受給資格が分からずに申請していない方、平成30年度児童手当・特例給付現況届(6月初旬に発送した水色の用紙)を提出されていない方は、手続きがあるまで支給することができませんので、早めの手続きをお願いします。
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。おはなし会の後はお好みの本を探すお手伝いもします。
日時:10月28日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:10月13日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:10月27日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
図書館まつり
おはなし会では、おはなしボランティアの皆さんによる大型絵本を使った昔話。その後、トイレットペーパーの芯を使い壁飾りを作る工作をします。また、クイズをしながらの図書館探検や「ぬいぐるみおとまり会」も予定しています。
日時:10月20日(土)
1 移動図書館見学会 午前10時から、午後1時から
2 おはなし会とリサイクル工作 午前10時30分から
3 図書館探検隊に挑戦 午後1時30分から2時30分
4 ぬいぐるみおとまり会のためのおはなし会 午後4時から(受付午後3時30分から 先着13名)
申し込み:4のみ10月7日(日)以降、電話で。

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報(訂正)

さきほど配信しました中のURLに誤りがありましたので、訂正して再配信いたします。
申訳ありませんでした。

H30年9月号
9月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:9月21日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:9月3日(月)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あつまれ!わんぱくパーク~森を探検しよう~
自然の中で思いっきり体を動かす遊びや木の実拾い、虫取りなど、野外で季節を感じ、自然を楽しむ遊びをしましょう。
日時:9月28日(金)午前10時から11時45分(受付午前10時から10時15分)
場所:いにしえの丘公園(下之郷812-2) 雨天の場合 自然運動公園体育館サブアリーナ(下之郷乙935)
持ち物:水稲・帽子・着替え(必要な方) 雨天の場合 上履き(親子とも)
問:チャレンジママプロジェクト 澤路080-3080-0756(平日午後1時から5時まで)
Eメールアドレスchallenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
※予約は不要です。当日、お天気が心配な場合はお問合せください。

■あかちゃんふれあい講座
日時:9月5日(水)・9月19日(水)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:泉田子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)

■子育て座談会[わがまち魅力アップ応援事業]
家族のコミュニケーションをテーマにお産や育児の悩み・不安を分かち合います。
日時:9月26日(水)午前10時から正午
場所:西部公民館
対象:妊娠中の方、子育て中の保護者
料金:無料(申込不要)
その他:授乳室あり。飲食物持ち込み可
問:ペルメルベーベ(竹内)090-2228-4741

■上田まちなかRody展
イタリアを代表するキャラクター「ロディ」に関するパネル展や、歴代グッズの紹介、ロディグッズの販売を行います。
日時:8月24日(金)から11月4日(日)午前10時から午後6時
場所:真田十勇士ガーデンプレイス(中央3-8-6)
休館日:毎週水曜日、および9月18日・25日・10月9日の火曜日
料金:無料
問:上田商工会議所 22-4500

■ママたちのほっとタイム
「完璧な親なんていない」という意味のカナダ生まれの子育て中の親応援プログラム(NPプログラム)で、子育てをする仲間と話しながら、自分にあった子育ての方法を探してみませんか。
日時:10月3日から11月7日の毎週水曜日午前10時から正午(全6回)
場所:ひとまちげんき健康プラザ2階
対象:0歳から就園前のお子さんと保護者(23歳以下で出産した方)
定員:先着10名(託児あり)
料金:無料
持ち物:ティータイム用カップ、お子さんに必要なもの(飲み物、おむつ、バスタオル等)※持ち物には記名をお願いします。
申し込み:9月10日(月)から21日(金)に電話で 中央子育て支援センター26-3096へ

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ(予告)
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:10月14日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:10月1日(月)以降電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:9月16日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:9月8日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:9月22日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
おはなし回転木馬の皆さんによる朗読劇や絵本の読み聞かせ、大型紙芝居などのお話し会です。
日時:9月15日(土)午前10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報

H30年9月号
9月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:9月21日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:9月3日(月)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■あつまれ!わんぱくパーク~森を探検しよう~
自然の中で思いっきり体を動かす遊びや木の実拾い、虫取りなど、野外で季節を感じ、自然を楽しむ遊びをしましょう。
日時:9月28日(金)午前10時から11時45分(受付午前10時から10時15分)
場所:いにしえの丘公園(下之郷812-2) 雨天の場合 自然運動公園体育館サブアリーナ(下之郷乙935)
持ち物:水稲・帽子・着替え(必要な方) 雨天の場合 上履き(親子とも)
問:チャレンジママプロジェクト 澤路080-3080-0756(平日午後1時から5時まで)
Eメールアドレスchallenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
※予約は不要です。当日、お天気が心配な場合はお問合せください。

■あかちゃんふれあい講座
日時:9月5日(水)・9月19日(水)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:泉田子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)

■子育て座談会[わがまち魅力アップ応援事業]
家族のコミュニケーションをテーマにお産や育児の悩み・不安を分かち合います。
日時:9月26日(水)午前10時から正午
場所:西部公民館
対象:妊娠中の方、子育て中の保護者
料金:無料(申込不要)
その他:授乳室あり。飲食物持ち込み可
問:ペルメルベーベ(竹内)090-2228-4741

■上田まちなかRody展
イタリアを代表するキャラクター「ロディ」に関するパネル展や、歴代グッズの紹介、ロディグッズの販売を行います。
日時:8月24日(金)から11月4日(日)午前10時から午後6時
場所:真田十勇士ガーデンプレイス(中央3-8-6)
休館日:毎週水曜日、および9月18日・25日・10月9日の火曜日
料金:無料
問:上田商工会議所 22-4500

■ママたちのほっとタイム
「完璧な親なんていない」という意味のカナダ生まれの子育て中の親応援プログラム(NPプログラム)で、子育てをする仲間と話しながら、自分にあった子育ての方法を探してみませんか。
日時:10月3日から11月7日の毎週水曜日午前10時から正午(全6回)
場所:ひとまちげんき健康プラザ2階
対象:0歳から就園前のお子さんと保護者(23歳以下で出産した方)
定員:先着10名(託児あり)
料金:無料
持ち物:ティータイム用カップ、お子さんに必要なもの(飲み物、おむつ、バスタオル等)※持ち物には記名をお願いします。
申し込み:9月10日(月)から21日(金)に電話で 中央子育て支援センター26-3096へ

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ(予告)
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:10月14日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:10月1日(月)以降電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:9月16日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:9月8日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:9月22日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
おはなし回転木馬の皆さんによる朗読劇や絵本の読み聞かせ、大型紙芝居などのお話し会です。
日時:9月15日(土)午前10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報

H30年8月号
8月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:8月17日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:8月1日(水)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■市民の森公園に新しいゴーカートが登場!
8月4日(土)から、市民の森ゴーカート場の2台のゴーカートが新しくなります。夏休みの思い出に、ゴーカートに乗ってみませんか?
営業日時:10月8日(月・祝)までの土・日曜日、祝日午前9時から午後4時(8月13日から16日は毎日営業)
場所:市民の森ゴーカート(2人乗り)100円/周(11回券1000円)、バッテリーカー100円/回
その他:小学生以下は、要保護者同伴。ゴーカートは身長等により子どものみでは乗れない場合あり。バッテリーカーは100円硬貨が必要。ゴーカートの券売機は高額紙幣未対応。
問:市民の森管理事務所 0268-23-0363

■パパママフェスタ2018
[わがまち魅力アップ応援事業]
赤ちゃんから大人まで幅広く楽しめる企画をご用意しています。気軽にご参加ください。
日時:9月2日(日)午前9時30分から午後3時
場所:信州国際音楽村
内容:コンサート、フラダンス、マジックショー、ワークショップ、マルシェ、あそびの広場等
対象:どなたでも(料金無料)
問:ペルメルベーベ(竹内)090-2228-4741

■mama’sにこにこセミナー
子育ては楽しい!聴いて、見て体験する育児講座です。
日時:9月11日、10月16日、11月13日、12月4日、の火曜日および平成31年1月24日(木)午前10時から11時30分(全5回)
場所:中央公民館
対象:4か月から3才未満のお子さんを育てていて、今年度未受講の方
定員:先着15組
料金:500円(全5回分。別途、材料費などの実費分)
持ち物:筆記用具、お子さんに必要なもの(飲み物など)
申し込み:8月10日(金)午前10時以降、電話で 中央公民館 0268-22-0760 へ。

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
幼児と楽しむ ことばと遊ぶ おはなしの会
「表現を楽しむ会」の皆さんによるお話しをお楽しみください。今回は、夏休み拡大版として15分延長します。
日時:8月5日(日)午前11時から11時45分(開場10時45分)
内容:しかけ絵本「ねむるねこざかな」
   絵本「ちょっといれて」、「いわしくん」ほか
対象:幼児から小学3年生(目安)

あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:8月19日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:8月11日(土・祝)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:8月25日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<真田図書館> 0268-72–8080
おはなし広場
ヒロ・タッキーさんによる腹話術ショー
日時:8月18日(土)10時30分から
     
<丸子図書館> 0268-42-2414
夜のおはなし会
おはなしボランティアの皆さんによる大型絵本の読み聞かせやパネルシアターなどを予定しています。また、ロビーでの展示「からすのパンやさん」、「だるまちゃんとてんぐちゃん」で皆さんをお迎えします。普段は開いていない夜の図書館を家族でお楽しみください。
日時:8月11日(土・祝)午後6時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

上田市 子育て情報

H30年7月号
7月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:7月20日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:7月2日(月)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■子育てサークルに興味がある親子集まれ!
子育てサークルに興味のある方と市内の子育てサークルをつなぐイベントを行います。仲間とつながる子育てサークル活動を体験してみませんか。併せてスマイルマムネットUEDA(市内の子育てサークル連絡会議)への子育てサークルも募集します。
日時:7月23日(月)午前10時から正午
場所:真田中央公民館
対象:0歳から就園前のお子さんと保護者
料金:無料(申込不要)
問:子育て支援団体With:mom/12with.mom06@ezwab.ne.jp

■子育て座談会
[わがまち魅力アップ応援事業]
お産や育児の悩み、不安を分かち合いましょう(授乳室あり。飲食物持ち込み可)
日時:7月25日(水)午前10時から正午
場所:西部公民館
対象:妊娠中の方、子育て中の保護者
定員:30名程度
料金:無料
申し込み:電話、またはメールで ペルメルベーベ(竹内)090-2228-4741/pere.mere.bebe.@gmail.com

■ママたちのほっとタイム
「完璧な親なんていない」という意味のカナダ生まれの子育て中の親応援プログラム(NPプログラム)で、子育てをする仲間と話しながら、自分にあった子育ての方法を探してみませんか。
日時:8月22日から9月26日の水曜日午前10時から正午(全6回)
場所:ひとまちげんき・健康プラザ2階
対象:0歳から就園前のお子さんと保護者
定員:先着10名(託児あり)
料金:無料
持ち物:ティータイム用カップ、お子さんに必要なもの(飲み物、おむつ、バスタオル等)※持ち物には記名をお願いします。
申し込み:7月6日(金)から20日(金)に電話で 中央子育て支援センター26-3096 へ。

~ 公民館情報 ~

<丸子公民館> 0268-42-3147
夏休み特別企画
「抱っこdeライブ&ひびきあい教室 親子で歌おう!」
お子さんと一緒に楽しめる演奏会です。妊婦さんも大歓迎です。家族みんなで、ぜひご参加ください。
日時:8月2日(木)午前11時から11時45分(開場10時30分)
場所:信州国際音楽村
講師:歌/玉﨑真弓氏、ピアノ/小栗華絵氏
定員:先着250名
料金:100円(中学生以下無料。当日徴収)
申し込み:7月9日(月)以降、電話で。

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。
日時:7月15日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話や手遊びです。
◇上田図書館 
日時:7月14日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:7月28日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<真田図書館> 0268-72–8080
おはなし広場
図書館サポーター「おとぎの会」の皆さんによる、絵本の読み聞かせや紙芝居などを予定しています。
日時:7月21日(土)10時30分から
     
<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
「塩川おはなしの会」の皆さんによるパネルシアター「七夕さま」、大型絵本「たなばたバス」・「ももたろう」、読み聞かせ「おかあさんだいすきだよ」を予定しています。
日時:7月21日(土)10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html