■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●最近寝不足ではないですか?
・この時期5月病など体調変化に注意です
・この頃朝寝覚めが早いと思いませんか?
・長野県の日の出(毎月1日基準)の比較です
・夏至のある6月~7月の日の出時刻差は僅か2分
・一方3月から5月は月40分程度も日の出が早くなります
・1月の日の出7時頃が、5月には4時台になります
・春秋の季節の変り目は日の動きが大きいです
・入眠時間が通年定時だと、睡眠の質に影響します
・春は早寝やアイマスク活用など睡眠時間を確保しましょう

●10か月児健診
・日時:5月15日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年6~7月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ツツジの季節は遅霜に注意
・今年も真田地域の御屋敷公園のツツジが満開を迎えます
・背丈を超えるツツジのトンネルは圧巻の景色です
・数年前は遅霜によりつぼみが大きな被害を受けました
・八十八夜の別れ霜ということわざがあります
・立春から八十八日目を八十八夜と言います
・農家に遅霜への注意喚起の意味があります
・季節の変わり目は体調管理にも気を付けたいですね
・新茶と鮮やかなツツジは季節を感じさせてくれます

●2023御屋敷つつじ祭り
日時:5月14日(日)10:00~15:20
内容:神社奉納神事・三ツ頭獅子
真田六文銭太鼓演舞
信州真田鉄砲隊演武
屋台 等
入場:無料
・問:真田町商工会0268-72-4050

●介護予防体操
・日時:5月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信】
●5月13日(土)11:00~12:00まで、【そば処】の営業にあわせて、普段は上田城に出陣している【信州上田おもてなし武将隊】が、ゆきむら夢工房に参上して皆さまをお迎えいたします。
・信州上田おもてなし武将隊がゆきむら夢工房に参上します!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49499.pdf
・そば処営業のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49501.pdf

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ウグイスの不思議
・ホーホケキョ(法法華経)の鳴き声で親しまれる
・日本人に最も愛される鳥の一つ
・春告鳥(はるつげどり)という名も持つ
・一方、姿をすぐに思い浮かべられる人は少ない
・例えば鶯(ウグイス)色と呼ばれるくすんだ黄緑色
・どちらかというとメジロの体色に近い
・花札の「梅に鶯」に描かれる鶯も黄緑色
・声の美しさから姿の美しいメジロと重ねたのかもしれません
・虫の音のように声を愛でてきた日本人らしいですね

●ごみ収集・受け入れ・資源物回収について
・4月29日(土)から5月7日(日)連休中のごみ収集・資源物回収については通常通りです。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●穀雨(こくう:二十四節気第六)
・田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨、の意
・過ぎゆく春を惜しむ頃
・葦(アシ)が芽吹く頃ともいわれます(七十二候)
・葦は丈夫で軽く、すだれや屋根材など生活に必須でした
・一方、「悪し」の言霊思想から葦は「ヨシ(良し)」と言い換えられました
・披露宴の締めも「お開き」と縁起良い言い換えです
・日本語の言葉への思いが面白いですね

●給油中はその場を離れないでください
真田地域でホームタンクから灯油を給油中にその場を離れ、給油中であることを忘れたことによる油漏れ事故が発生しました。
油が水路、河川に流入すると上水道、農業漁業に重大な影響が発生し、油回収経費や被害が生じた場合の補償は原因者負担となります。油漏れ事故を起こさないようご注意ください。
問:真田市民サービス課0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:4月24日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●7か月児教室
・日時:4月26日(水)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年9月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●ウィークエンドリサイクル
・日時:5月6日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【日程延期】
本日12時に配信しました、【菅平地区の菅平牧場の火入れ】の日程につきまして、天候の都合により以下の日程に延期になりましたので改めてご連絡いたします。
【変更前】4月18日(火)午前7時から正午まで
【変更後】4月19日(水)午前7時から正午まで
煙等が発生しますが、火災とお間違えのないようにお願いいたします。
詳しくは真田地域自治センター産業観光課 電話72-4330または、真田消防署 電話72-0119へお問い合わせください。

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田産業観光課・真田消防署】
●「菅平牧場の火入れ」について
4月18日(火)午前7時から正午まで、菅平地区の菅平牧場にて火入れを実施します。煙等が発生しますが、火災とお間違えのないようにお願いいたします。詳しくは真田地域自治センター産業観光課 電話72-4330または、真田消防署 電話72-0119へお問い合わせください。

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版4月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]
●真田中央公民館だより
・【参加者募集】公民館主催講座
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49122.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・今月の売店スタッフいち押し!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49121.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●春の味覚タケノコ(筍)
・この時期、店頭に並び始める筍
・春の味覚として楽しみな方も多いと思います
・中国原産のため食用は中国・日本・韓国など
・近年のラーメンブームで欧州圏でも認知度アップ
・掘ってから時間がたつとエグ味が増します
・防腐効果のある筍の皮もおにぎり包に利用
・竹細工など昔からの道具作りに必須の技術
・成長が早く、万能な竹はSDGsの優等生と言われます
・昔から日本の生活に密接な竹活用を見直したいですね

●体組成測定会のご案内
体組成測定会では、筋肉量や脂肪量等を測定することができます。運動を始めるきっかけづくりに、運動の効果の確認に御活用ください。
・日時:4月19日(水)10:00~11:00
・場所:真田保健センター
・内容:体組成測定及び個別運動相談
・持ち物:「バーチャルの旅マップ」、「健康づくりチャレンジポイントカード」
・申込:4月18日(火)までに電話で予約してください。
※体組成測定は素足で行います。
※詳細は真田保健センターへお問い合わせください。
・問:真田保健センター0268-72-9007

●1歳6か月児健診
・日時:4月21日(金)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年8~9月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●チューリップ
・入学式を愛らしい姿で飾るチューリップ
・オランダが有名ですが実は原産はトルコ
・頭巻ターバンのトルコ語チュルバンが由来とのこと
・オランダではかつてチューリップバブルも発生
・家と球根一個という取引もあったとか
・朝晩に花が閉じ日中開く理由は気温が影響
・朝に手や息で時間をかけ花を温めると花弁が開きます

●4か月児健診
・日時:4月13日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年11~12月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●介護予防体操
・日時:4月12日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202