本日以降の検診について
●乳がん(マンモグラフィ)検診
通常どおり実施します。
●結核レントゲン検診
10月15日(火)の丸子地域での検診は中止です。
10月16日(水)以降の検診は通常どおり実施します。
ご不明な点は下記までお問合せください。
健康推進課 0268-28-7124
丸子保健センター 0268-42-1117
真田保健センター 0268-72-9007
武石健康センター 0268-85-2067
本日以降の検診について
●乳がん(マンモグラフィ)検診
通常どおり実施します。
●結核レントゲン検診
10月15日(火)の丸子地域での検診は中止です。
10月16日(水)以降の検診は通常どおり実施します。
ご不明な点は下記までお問合せください。
健康推進課 0268-28-7124
丸子保健センター 0268-42-1117
真田保健センター 0268-72-9007
武石健康センター 0268-85-2067
上田市からのお知らせです。
東御市内の田中橋(県道81号線)及び、海野宿橋(海野宿堤防道路)の崩落の影響により、道路が通行止めになっています。現在、復旧の目途はたっていません。
このため、大屋駅前を通る国道152号線が、非常に渋滞することが予想されますので、余裕を持った行動と迂回路の選定をお願いします。
なお、市道丸子小牧線は現在通行止めとなっていますが、本日中の復旧を目指しております。
通行規制情報については、下記ページに掲載していきますのでご確認ください。
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=13
本日、上田市内の一般住宅に、警察官をかたる者から特殊詐欺の前兆電話がかかってきております。電話の内容は、警察官をかたり「詐欺グループを捕まえたら、名簿にあなたの名前と住所と銀行口座の情報が入っていた。」というものです。この様子ですと、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をし、ATMコーナーなどで被害に遭う可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
2019年09月23日12時50分 発表
長野県では、23日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(24.5度)
松本 31度(24.6度)
飯田 27度(26.5度)
諏訪 29度(23.9度)
軽井沢 25度(18.8度)
長野で30度以上の時間帯は、17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、13時頃から15時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
9月18日(水)午後3時25分頃、上田市下武石地籍において、下校中の児童が車に乗った男に「乗ってく。」「おうちどこらへん。」と声をかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴
〇年齢50歳くらい、中肉
〇灰色の野球帽を着用
〇軽四乗用自動車 塗色灰色 ナンバー不明
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
2019年09月10日 発表
長野県では、10日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(32.2度)
松本 32度(32.1度)
飯田 35度(34.1度)
諏訪 31度(29.6度)
軽井沢 29度(28.4度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から15時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
2019年09月09日 発表
長野県では、9日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 31度(34.3度)
松本 31度(32.5度)
飯田 34度(34.5度)
諏訪 30度(31.3度)
軽井沢 28度(26.0度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から15時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、10時頃から17時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
長野県では、8日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 34度(33.8度)
松本 33度(33.4度)
飯田 34度(32.9度)
諏訪 31度(30.3度)
軽井沢 25度(26.1度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
2019年09月07日04時43分 発表
長野県では、7日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 34度(33.6度)
松本 34度(32.7度)
飯田 33度(32.4度)
諏訪 32度(30.4度)
軽井沢 26度(26.8度)
長野で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から17時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
市役所職員や銀行職員を騙る犯人から「医療費の支払いが多いため払戻金があります。既に青色の封筒を送っていますが、手続きをされていませんね。ATMに着いたら電話をください。」との電話が上田市内にかかってきており、本日、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をし、ATMコーナーなどで被害に遭う可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8