■上田市 特殊詐欺前兆事案について

一昨日(4月28日)、昨日(4月29日)の2日間、上田市武石、生田地籍の一般住宅に、「訪問販売は来ていますか。押し売りの被害に遭っていませんか。」等と電話がかかってくる事案が発生しています。
このような電話は、特殊詐欺の可能性があります。

◆口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 防犯情報

本日(4月14日)午前中、上田市住吉地籍の医院において、本日午後0時に医院を爆破する旨の予告電話がありましたが、爆発はしておりませんし、不審な物件についても発見されておりません。引き続き、警察では警戒を続けますが、不審物や不審者を見つけた場合は、上田警察署(22-0110)へ連絡願います。
以上、上田市生活環境課からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(4月14日)午後、上田警察署の警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話が上田市内の一般住宅にかかってきております。電話の内容は、「上田警察署の者ですが、犯人を捕まえたら、犯人の持っていたリストにあなたの名前がありましたので用心してください。」等というもので、本日中に高齢者の方が、現金の払い戻しをしたり、犯人が高齢者宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取ることが考えられます。
◆口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 第2回新型コロナウイルス感染症上田市対策本部会議を開催しました

 令和2年4月8日に上田保健所管内で新型コロナウイルス感染症感染者が確認されました。これに伴い、第2回対策本部会議を以下のとおり開催しました。

1 「第2回上田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の概要
(1)日時 令和2年4月8日(水) 午後5時30分から
(2)場所 上田市本庁舎6階大会議室
(3)内容 上田保健所管内で感染者が確認されたことに伴う市の対応について

 詳しくは上田市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/24675.html
 

■上田市 新型コロナウイルス感染症上田市対策本部を設置しました

 令和2年4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言がされたことから、法第34条第1項の規定により、新型コロナウイルス感染症上田市対策本部を設置し、本日、同対策本部会議を以下のとおり開催しました。

1 「新型コロナウイルス感染症上田市対策本部会議」の概要
(1)設置日時 令和2年4月7日(火) 午後6時30分
(2)構成
   ・本部長  市長
   ・副本部長 副市長、教育長
   ・顧問   武石診療所長
   ・構成員  部局長等
   ・事務局  総務部危機管理防災課、健康こども未来部健康推進課

2 「第1回新型コロナウイルス感染症上田市対策本部会議」の概要
(1)日時 令和2年4月8日(水) 午前10時30分から
(2)場所 上田市本庁舎6階大会議室
(3)内容 ・上田市業務継続計画(BCP)について
 
 上田市ホームページ
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/24675.html
 

■上田市 第5回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました

 令和2年2月26日付で上田市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、第5回対策本部会議を以下のとおり開催しました。

1 「第5回上田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の概要
(1)日時 令和2年3月25日(水) 午前11時から
(2)場所 上田市本庁舎第一応接室
(3)内容 ・当面の市主催のイベント、行事の開催について

 第5回会議の結果、市主催のイベント・行事の開催基準が更新されました。
 詳しくは上田市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19772.html
 

■新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!

新型コロナウイルスの感染拡大に関連した相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。「マスクを無料で送付するので、URLを確認して」「金の相場が上がることは間違いないので、今すぐ申し込みを」「新型コロナウイルス感染防止の資料を持参したい」など、自宅やスマートフォンに電話やメールが送られてきています。このような電話やメールを契機に、犯人が自宅へ訪ねて来たり、フィッシングサイトに誘導したりして、現金や個人情報をだまし取ろうとしてくることが考えられます。
◆心当たりのない不審な送信元から怪しいメールやSMSが届いても、反応しないようにしましょう。
◆新型コロナウイルスに便乗した悪質な勧誘を行う業者には耳を貸さないようにしましょう。
◆話に少しでも怪しいと思うところがあったら、その場できっぱりと断り、絶対にお金を支払ったり、契約したりしないようにしましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

昨日(3月17日)上田市古里地籍の一般住宅において、電話で息子の名前をかたる特殊詐欺の前兆事案が発生しています。このような電話を契機に、犯人が自宅へ訪ねて来たり、銀行口座や財産の状況を聞いてきて、現金やキャッシュカードをだまし取ろうとしてくることが考えられます。
◆口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 第3回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました

 令和2年2月26日付で上田市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、第3回対策本部会議を以下のとおり開催しました。

1 「第3回上田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の概要
(1)日時 令和2年3月12日(木) 部長会議終了後
(2)場所 上田市本庁舎第一応接室
(3)内容 ・現状の対応と課題について
      ・18日以降の市主催イベント、行事の開催について

 第3回会議の結果、市主催のイベント・行事の開催基準が更新されました。
 詳しくは上田市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19772.html
 

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(3月6日)上田市内の一般住宅において、息子をかたる男から「会社の大事な書類を間違えて送ってしまった。携帯電話をなくした。警察に届出をしたから、母さんからは警察に電話をしないでほしい。」等と電話があり、特殊詐欺の前兆電話が発生しています。このような電話を契機に、銀行口座や財産の状況を聞いてきて、現金やキャッシュカードをだまし取ろうとしてくることが考えられます。
◆口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8