■長野県 高温注意情報

2019年08月18日04時40分 発表

長野県では、18日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(33.6度)
 松本  33度(34.3度)
 飯田  33度(34.2度)
 諏訪  31度(31.8度)
 軽井沢 25度(29.3度)

長野で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月17日04時55分 発表

長野県では、17日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  34度(34.0度)
 松本  35度(31.2度)
 飯田  35度(29.4度)
 諏訪  33度(29.9度)
 軽井沢 31度(26.1度)

長野で30度以上の時間帯は、12時頃から18時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月15日10時42分 発表

長野県では、15日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(34.1度)
 松本  33度(31.1度)
 飯田  32度(32.1度)
 諏訪  30度(30.4度)
 軽井沢 26度(25.7度)

長野で30度以上の時間帯は、21時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、18時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、15時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月14日10時38分 発表

長野県では、14日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(36.3度)
 松本  33度(34.6度)
 飯田  34度(35.8度)
 諏訪  31度(32.8度)
 軽井沢 27度(28.1度)

長野で30度以上の時間帯は、17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、17時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■上田市 夏期食中毒注意報

本日、夏期食中毒注意報が、8月13日から8月15日までの3日間、全県に発令されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
以下のことに注意して、食中毒を予防しましょう。

~バーベキュー・焼肉を安全に楽しむために~
●野外で調理するときは食材の温度管理に注意しましょう
 肉や、調理済み食品を野外へ持ち出すときは、保冷材やクーラーボックスを使い、常温保存はさけましょう。
 また、肉や魚介類はビニール袋に入れるなどして肉汁(ドリップ)等が他の食材に付着しないようにしましょう。
※生の肉には腸管出血性大腸菌やカンピロバクター、サルモネラなど様々な病原体が付着していることがあります。

●はしの使い分けをしましょう
 生肉を扱うときは専用のトングやはしを使い、食べるときに使うはしときちんと使い分けしましょう。

●十分加熱してから食べましょう
 肉は中心部まで十分加熱してから食べましょう。焼け具合を確認するため、できるだけ明るいところで調理しましょう。
 また、肉に接触した野菜類の加熱も十分行いましょう。
※子どもや高齢者など食中毒に対する抵抗力の弱い方は、食中毒にかかりやすく、また、重症化することがあるのでお肉の生食を控えてください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月13日04時39分 発表

長野県では、13日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  33度(35.1度)
 松本  32度(33.6度)
 飯田  35度(34.5度)
 諏訪  31度(31.5度)
 軽井沢 25度(27.0度)

長野で30度以上の時間帯は、10時頃から18時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月12日04時52分 発表

長野県では、12日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(35.7度)
 松本  34度(35.1度)
 飯田  35度(35.2度)
 諏訪  32度(32.6度)
 軽井沢 27度(25.9度)

長野で30度以上の時間帯は、10時頃から19時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から17時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から18時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月11日04時36分 発表

長野県では、11日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(33.4度)
 松本  35度(34.7度)
 飯田  34度(35.4度)
 諏訪  33度(33.7度)
 軽井沢 28度(30.0度)

長野で30度以上の時間帯は、10時頃から17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から17時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から18時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月10日04時35分 発表

長野県では、10日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(33.9度)
 松本  35度(34.5度)
 飯田  36度(35.5度)
 諏訪  33度(33.3度)
 軽井沢 30度(30.0度)

長野で30度以上の時間帯は、10時頃から17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、10時頃から18時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、10時頃から17時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

■長野県 高温注意情報

2019年08月09日04時39分 発表

長野県では、9日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 長野  35度(35.1度)
 松本  36度(35.3度)
 飯田  36度(36.0度)
 諏訪  34度(34.7度)
 軽井沢 31度(30.9度)

長野で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から18時頃まで。

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。