子供安全情報

1月22日(月)午後8時15分ころ、上田市中央1丁目地籍において、中学生が、男に「よかったら一緒にお茶どう?」等と声をかけられる事案がありました。
◆男の特徴
 年齢40~50歳くらい
 身長175~180センチくらい
 ベージュ色系コート、黒色系ズボン、眼鏡着用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

「内容確認通知書」にだまされないで!

 「民事訴訟管理センター」や「消費生活相談センター」が差出人となっているハガキが、上田市内の住宅に多数郵送されています。
 ハガキは、「内容確認通知書」とか「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」となっており、あたかも公的機関からの通知であるかのように装っておりますが、詐欺の手口に使われるものですので、無視してください。
 また、「至急連絡を下さい。」などと、問い合わせ先の電話番号が記載されていますが、犯人は電話がかかってきた相手をだまそうとしていますので、決して電話をしないでください。
 不安を感じたり対処に困ったりした場合には、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺前兆電話への注意

 本日午前10時ころ、実在の息子を名乗る犯人から、「風邪をひいて病院に来た。病院の待合でカバンをとられちゃった。免許証と財布と携帯が入っていた。」などという電話が、上田市内にかかってきました。
 この電話の内容は、詐欺に使われる手口ですので、このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺前兆電話への注意

 本日午前11時ころ、実在の息子を名乗る犯人から、「事故に遭って救急車で病院に運ばれた。風邪ひいた。喉がおかしい。」などという電話が、上田市内と東御市内にかかってきました。
 この電話の内容は、詐欺に使われる手口ですので、このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺前兆電話への注意

 昨日(1月15日)、須坂市、千曲市、坂城町、上田市、東御市の複数の住宅に、医師を名乗る男から「息子さんが救急搬送されて入院している。無事だが、声が変わってしまった。」などと電話があり、その後、息子を名乗る男から「会社の金と携帯電話が入ったカバンをなくした。会社の金を補填するため、200万円位用意してほしい。」などと電話がありました。
 この電話は、詐欺に使われる手口ですので、このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

「民事訴訟管理センター」からの架空請求ハガキは無視してください!

 昨年の暮れから、差出人が「民事訴訟管理センター」と記載されているハガキが上田市内の住宅に多数郵送されています。
 ハガキには、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」「貴方の未納されました総合消費料金について、契約会社及び、運営会社から、訴状申し入れされたことを本状にて報告いたします。」等と記載があり、ハガキ記載の電話番号に問い合わせるよう促す内容となっています。
 「民事訴訟管理センター」からハガキが届いても、決して相手に連絡せず、支払わずに無視してください。
 不安を感じたり対処に困ったりした場合には、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

女性安全情報

1月12日(金)午後6時35分ころ、上田市秋和地籍の店舗において、女性トイレの個室内をのぞき見されそうになる事案がありました。
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺前兆電話への注意

 本日午後1時ころ、実在の息子を名乗る犯人から、
「証券取引に失敗した。赤字が出て200万円用意してもらいたい。」
などいう電話がかかってきていますが、だまされないように気を付けてください。
 このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

女性安全情報

12月5日(火)午後8時30分ころ、上田市五加地籍の一般住宅において、入浴中に覗かれる事案がありました。
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺前兆電話への注意

 本日午後2時ころ、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
 犯人は、実在の息子を装い、
「喉が痛くて病院に来たらポリープが見つかった。入院費用が必要になる。また電話する。」
などと言って電話をかけてきていますが、だまされないように気を付けてください。
 このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8