■上田市 「平和の灯モニュメント」デザイン大募集!

令和7年は、戦後80年を迎える節目の年であり、上田市非核平和都市宣言を行ってから15周年目でもあります。戦争体験者が高齢化する中、次世代に平和への想いをつなぐため、令和7年度に恒久平和を願うシンボル「平和の灯モニュメント」を整備します。永く市民・来訪者に愛されるシンボルを制作・設置するため、市民の皆さまからモニュメントのデザインを募集します。平和への想いをカタチにしてみませんか。

●応募期間 7月22日(月曜日)から8月30日(金曜日)必着
●応募資格 上田市内に在住の方又は上田市内の学校に在学中の方
●応募方法 ホームページ又は窓口※に設置している応募用紙にデザイン及び必要事項を記載のうえ、提出先まで電子メール、郵送又は持参にて提出
※窓口…市民プラザゆう人権共生課、上田市役所本庁舎1階市民課、各地域自治センター市民サービス課、各公民館
●表彰 作品を採用された方(1名)には、表彰式で記念品を贈呈します。

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/97093.html?mail=

▼提出先及び問い合わせ先
人権共生課 0268-23-5393

■上田市 7月27日(土曜日)「第53回上田わっしょい」開催に伴う中心市街地の交通規制のお知らせ

7月27日(土曜日)の「上田わっしょい」の開催に伴い、以下のとおり交通規制を行います。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

開催日時:令和6年7月27日(土曜日)午後4時から午後9時
場所:海野町、原町、松尾町、大手町
▼詳細は(一社)信州上田観光協会ホームページをご確認ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/wassyoi2024/

▼問い合わせ先
上田わっしょい実行委員会事務局(上田市観光シティプロモーション課内)
電話:0268-23-5408

■上田市 【看護師確保修学資金貸与制度 追加申請受付中】看護師になる夢、応援します

上田市では、令和6年度上田市看護師確保修学資金貸与制度の追加申請を受付中です。
将来「上田市で看護師として働きたい!」と考えている上田市出身の看護系大学生の皆さんの修学を応援しますので、ぜひご検討ください。

【制度の概要】
▼対象者
4年制の看護系大学(県内外は不問)に在学し、卒業後、上田市内の医療機関で看護師として従事する意思のある、上田市出身者の方 ※1・2・3年生に限ります
▼貸与金額
年額40万円(半期ごとに20万円ずつ貸与)
市指定の医療機関で看護師として一定期間従事することで返還を免除します。
▼申請手続
申請書類等を上田市地域医療政策室へ郵送または持参
▼申請期間
令和6年7月22日(月曜日)から8月20日(火曜日)まで (必着)
▼選考方法
書類審査及び面接選考

▼詳細はホームページをご覧ください。
制度概要・追加募集詳細
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iryo/80402.html?mail=

▼問い合わせ先
地域医療政策室 0268-75-5463

■長野県 熱中症警戒アラート

2024年07月22日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(22日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。

<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。

[今日(22日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町28、飯山31、白馬28、長野29、大町29、信州新町30、菅平25、上田29、穂高30、東御27、軽井沢27、松本28、立科28、佐久29、奈川29、諏訪28、開田高原26、木祖薮原29、辰野29、原村27、野辺山26、木曽福島29、伊那30、南木曽30、飯島29、飯田31、浪合28、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定していただくことをお勧めします。身近な場所での暑さ指数を確認した上で、熱中症予防のための行動を行ってください。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(22日)の予想最高気温]
長野34度、松本35度、諏訪34度、飯田36度、軽井沢31度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
■7月17日午前7時30分頃、上田市国分地籍の路上で、登校途中の児童が車に乗った見知らぬ男から「乗っていかないか。」などと声を掛けられる事案が発生しました。
■不審者の特徴
 30代の男性、小太り
 白と黒のチェック柄の長袖、マスク着用
 赤色セダンタイプの車両を使用

◆被害に遭ったり、不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な人物を見かけたら、特徴、進行方向を覚え、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 7月20日(土曜日)「信州上田祇園祭」開催に伴う中心市街地の交通規制のお知らせ

7月20日(土曜日)の「信州上田祇園祭」開催に伴い、下記の時間帯、中心市街地に交通規制がかかり車両通行止めとなります。ご迷惑お掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【交通規制時間】7月20日(土曜日)17時30分から21時30分

▼詳細はこちらをご確認ください
https://ueda-kanko.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/f3a9974fc6d832054b94dc3a4fc7556d.pdf

▼ホームページはこちら
https://ueda-kanko.or.jp/event/

▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課 0268-75-2230
上田市自治会連合会  0268-22-4130

■上田市 能登半島地震の災害ボランティアを募集しています

上田市では上田市社会福祉協議会と連携し、被災地にボランティアの力を届けるため、ワンボックスカーを利用したボランティアバンを実施します。参加を希望される方は、上田市社会福祉協議会のホームページをご覧いただき、そちらからご応募ください。

■災害ボランティア派遣の日程:令和6年7月25日(木曜日)、26日(金曜日)
■派遣場所:石川県凰珠郡能登町

▼詳細は上田市社会福祉協議会ホームページをご覧ください
https://www.ueda-shakyo.or.jp/?p=4575

▼上田市の取組み内容についてはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/91364.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市社会福祉協議会  電話:0268-27-2025 
福祉課庶務施設係 電話:0268-71-8081
危機管理防災課 電話0268-21-0123

■上田市 【8月24日(土曜日)開催】中禅寺薬師堂茅葺屋根葺き替え工事現地見学会

国重要文化財の中禅寺薬師堂で、茅葺屋根の葺き替え工事現地見学会を開催します。普段は見ることのできない茅葺屋根の葺き替え工事です。この機会に是非ご覧ください!

■日時:8月24日(土曜日)10時から11時30分頃まで
■場所:中禅寺(上田市前山1721番地)
■参加費:無料
■申込:7月22日(月曜日)から8月9日(金曜日)までにメールまたは電話で生涯学習・文化財課へお申し込みください

▼詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/99915.html?mail=

▼問い合わせ先
生涯学習・文化財課 0268-23-6362

■上田市 夏休み親子で家族で健康づくりイベントを開催します!

親子で夏休みにからだの健康に関心を持ち、各コーナーをまわってチェックラリーに挑戦してみませんか?
●日時 7月26日(金曜日) 午前10時から午後3時まで ※開会式:10時~
●会場 アリオ上田
●内容 
1.食育コーナー(1階太陽のコート)
(1)ステージイベント
おもてなし武将隊と一緒に野菜の○×クイズやあたま・からだ元気体操に参加しよう!
①午前10時15分~ ②午後1時30分~(各回30分程度)
(2)食べるチカラは生きるチカラ、家族でおいしく野菜を食べよう!
子どもの頃から野菜を毎食食べる習慣が身に付くよう、野菜の適正量や働きについて学べるコーナーです(学びのブース、体験ブース、まちかど相談室)。

2.運動実践コーナー
(1)チャレンジ親子で家族で運動デイ(1階星のコート)
(2)楽しく!かんたん体力チェック
(3)モールウォーキング(2階上田市インフォメーションコーナー)

3.健康ミニ講座(2階上田市インフォメーションコーナー)
(1)糖尿病と内臓脂肪について
(2)熱中症予防について

▼開催時間など詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/97557.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課 0268-28-7124

■上田市 暴力団関係者による会合情報

暴力団関係者による会合情報です。

■日時・場所
 本日(7月19日)午後0時頃から
 上田市中央付近

◆警察が必要な対策をしています。
◆不審者・不審車両を見かけたら110番または上田警察署(0268−22−0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)