その他の火災
場所:上田市上丸子
日時:03月14日 09時55分
目標:国道152号腰越信号 南東 300m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■通行規制情報(市道/上田左岸)
通行規制情報
日時:令和7年3月13日(木) 17時30分 発表
規制内容:車両通行止め
路線名:市道構小島4号線
通行規制区間:上田市小島 下小島アンダーパス
規制理由:冠水のため
規制期間:開始日 令和7年3月13日(木)17時30分
解除日 当面の間
問い合わせ先:上田市土木課 0268-23-5126
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【詐欺前兆電話】
3月13日(木曜日)午後3時頃、上田市内の家庭の固定電話に、市役所職員を名乗る者から「還付金2万4,310円があります。」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市築地
日時:03月13日 14時04分
目標:上田原公民館 西北西 210m付近
状況:畑の下草が燃えたもの。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
■上田市 火災情報
その他の火災
場所:上田市築地
日時:03月13日 13時49分
目標:上田原公民館 西北西 210m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇武石番所ヶ原スキー場 スキーこどもの日!
・小学生のリフト料金無料
・日時:R7/3/16(日曜日)8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場0268-86-2213
〇武石温泉うつくしの湯 春の祭典
・旬の野菜等の販売
・ステージイベント(マジック他)、ガラポン抽選会他
・日時:R7/3/20(木曜日)
・その他:入館料別途
・問:武石温泉うつくしの湯0268-85-3900
〇介護予防体操・楽しい会~!!
・日時:R7/3/21(金曜日)10:30~11:30(介護予防体操) 11:30~12:30(昼食) 12:30~14:00(楽しい会)※「楽しい会」はレクリエーション等を行う交流会です。
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:介護予防体操のみの参加は申し込み不要。昼食をはさんで楽しい会まで参加の場合の申し込みは3/14(金曜日)、その他キャンセルは、3/18(火曜日)正午までにお知らせください。
・持ち物:昼食代500円
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇武石地域総合センター停電のお知らせ
・電気保安点検のため、武石地域総合センターが停電となります。そのため、下記時間帯は、公民館施設及び学習室などの利用も制限します。御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力ををお願いいたします。
・日時:R7/3/20(木曜日) 9:00~11:00
・問:武石地域自治センター地域振興課 0268-85-2824
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
●サンドイッチの日
・1が3と3で挟まれる語呂合わせから制定
・サンドイッチの考案者はイギリスのサンドイッチ伯爵「ジョン・モンタギュー」
・サンドイッチ伯爵の誕生日である11月3日もサンドイッチの日
・日本には明治時代に伝わり,当時は富裕層向けの高級洋食店で食べられていました
・戦後,米国文化からパン食が広まり,一般市民にもサンドイッチが浸透しました
・様々な種類がありますが,人気の具材はツナサンド, たまごサンド,ミックスサンドなど
・春,暖かい日にはサンドイッチを持って公園へお出かけしたいですね
●10か月児健診
・日時:3月17日(月)
受付時間は個別通知をご覧ください
・健診対象:令和6年4∼5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇大人のおはなし会のお知らせ
・日時:令和7年3月15日(土曜日)午前10時30分
・場所:丸子図書館 研修室1
・内容:おはなしボランティア有志による紙芝居や朗読
・入場料:無料
・対象:小学生以上
・その他:当日10時20分頃までに会場へお越しください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館(月曜休館) 0268-42-2414
〇スマホ教室開催のお知らせ
・日時:令和7年4月11日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・料金:無料
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・申込:丸子まちづくり会議に連絡または以下からお申し込みください。
https://forms.gle/e6N1DNYzn7sstdA28
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp
〇丸子公民館主催「ひびきあい教室」の「子どもアート教室」作品展のお知らせ
・展示期間:令和7年3月7日(金曜日)から3月29日(土曜日)午後3時まで
・場所:丸子ファーストビル 1階フリースペース「あったまるこ」
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147
〇介護予防体操
・日時:令和7年3月18日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【詐欺前兆電話】
3月12日(水曜日)午後0時頃、上田市内の家庭の固定電話に、市役所の職員を名乗る者から「還付金の通知が届いていますか。もう見たと思いますが○○さんのお宅ですか。」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
■上田市 丸子文化会館セレスホール探検ツアー
普段は入ることのできないセレスホールの舞台裏・天井裏・操作室や機械室を巡る探検ツアーを開催します。照明や音響など舞台装置の操作体験もあります。
●日時 3月23日(日曜日)9:30~12:00
●場所 丸子文化会館 セレスホール
●対象 市内在住の小学生と保護者、中学生、高校生
●定員 先着20組
●参加費 1人100円(保険料)
●持ち物 筆記用具
●服装 動きやすく汚れてもかまわない服装、運動靴でお越しください。
●申込 3月16日(日曜日)17時までに、丸子文化会館窓口または電話で。
▼市ホームページはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mbunkak/2201.html?mail=
▼問い合わせ先
丸子文化会館 電話:0268-42-0001