■上田市 霊泉寺温泉共同浴場は3月27日(木曜日)に臨時休館いたします

霊泉寺温泉共同浴場を以下のとおり臨時休館いたします。
ご利用いただいているお客様には、大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

▼休館日:令和7年3月27日(木曜日)
▼理由:照明器具交換工事のため

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3184.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子地域自治センター産業観光課 0268-42-1048

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市東内
日時:03月22日 14時09分
目標:辰ノ口内村橋信号 南西 140m付近
状況:田んぼ及び休耕地の枯草が焼損したもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 上田市立美術館 【講演会「知られざるアート×スポーツの話」】参加者募集中!

 皆さんはかつてオリンピック種目に「芸能競技」があったことをご存じでしょうか。1912年ストックホルムオリンピックから1948年ロンドンオリンピックまでの合計7回の大会で「芸術競技」が正式競技として実施されました。相撲で知られる国技館の天井に吊るされている4色の総(房・ふさ)は古墳の壁画に描かれた4神像(青龍・白虎・朱雀・玄武)の方角に由来しています。
 遠いようで実は近い関係にあるアートとスポーツについて、上田市出身で「サントミューゼ」の名付け親でもある太田圭さんからお話をお聞きします。

■内容 「リボーン・アートボール」関連講演会「知られざるアート×スポーツの話」
■講師 太田 圭(筑波大学特命教授)
■日時 3月23日(日曜日)14時から15時30分まで 
■会場 上田市立美術館 子どもアトリエ
■料金 無料
■申込 3月22日(土曜日)17時まで、先着50名。定員に達し次第受付終了

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/museumevent/reborn_artball2024_kouenkai/

▼問い合わせ先
サントミューゼ 上田市立美術館
開館:9時から17時まで(最終入場16時30分、火曜日休館)
電話:0268-27-2300

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇「武石温泉うつくしの湯」長期休館のお知らせ
・施設改修工事のため、4月1日(火曜日)から長期休館となります。ご利用の皆さまには、大変ご不便やご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
・問:武石温泉うつくしの湯0268-85-3900 武石産業観光課0268-85-2828

〇岳の湯温泉雲渓荘からのお知らせ
・4月1日(火曜日)から日帰り温泉施設として営業します。
・営業時間:10:00~20:00(最終受付19:30)
・入浴料金:一般(中学生以上)400円、小人(4歳から小学生)200円
・詳しくは施設ホームページ(URL:https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/unkeiso.html<外部リンク>)をご覧ください。
・問:岳の湯温泉雲渓荘0268-85-2263 武石産業観光課0268-85-2828

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R7/3/22(土曜日) 10:00~12:00
・場所:JAよだくぼ南部支所武石店駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●春分の日
・「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを目的に国民の祝日に定められる
・本格的な春の訪れを告げる日
・この日を境に昼の長さが長くなります
・春のお彼岸の中日なのでお墓参りに行く方も
・牡丹の花にちなみ「ぼたもち」をお供えして先祖供養をします
・明日から暖かい日が続く予報です
・ぽかぽか陽気に芽吹き始めの木々や草花は春の香りがすることでしょう
・週末は季節の移り変わりを感じながら春を探しにウォーキングもいいですね

●介護予防体操
・日時:3月24日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●真田地域ふれあい農園の利用者募集
・利用期間:令和7年4月1日∼令和8年3月31日
・場所:つくしふれあい農園(3区画),表木ふれあい農園(3区画),下原ふれあい農園(1区画)
・利用料:1区画あたり年間4,000円
・申込期限:令和7年3月28日(金)
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇丸子物産館「花風里(はなかざり)」リニューアルオープンのお知らせ
・オープン日時:令和7年3月22日(土曜日)午前10時
・場所:丸子物産館「花風里」
・その他:チーズ工房、お食事・喫茶、クラフト品やお花などの販売の他、屋外には景色の良い芝生広場とテラス、ドッグランなどがあります。詳しくはホームページをご覧ください。
https://hanakazari.org/
・問い合わせ:丸子物産館「花風里」42-1187、丸子産業観光課 0268-42-1047

〇スマホ教室開催のお知らせ
・日時:令和7年4月11日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・料金:無料
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・申込:丸子まちづくり会議に連絡または以下からお申し込みください。
https://forms.gle/e6N1DNYzn7sstdA28
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇丸子公民館主催「ひびきあい教室」の「子どもアート教室」作品展のお知らせ
・展示期間:令和7年3月7日(金曜日)から3月29日(土曜日)午後3時まで
・場所:丸子ファーストビル 1階フリースペース「あったまるこ」
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇3歳児健診
・日時:令和7年3月21日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年1月16日から令和4年2月28日生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年3月25日(火曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 3月19日(水曜日)午後1時13分頃、上田市内の家庭の固定電話に、厚生労働省職員を名乗る者から「○○病院に通院していますよね。あなたのマイナンバー保険証が悪用されています。」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。

◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 気象警報

2025年03月19日14時57分 長野地方気象台 発表
濃霧注意報が発表されました。
大雪警報、着雪注意報が解除されました。

【上田市】
 濃霧注意報
 なだれ注意報

【濃霧危険度】
 19日昼過ぎ   :注意報級未満
 19日夕方    :注意報級未満
 19日夜のはじめ頃:注意報級未満
 19日夜遅く   :注意報級未満
 20日未明    :注意報級
 20日明け方   :注意報級
 20日朝     :注意報級
 20日昼前    :注意報級
 20日昼過ぎ   :注意報級未満
【濃霧:視程】
 100メートル以下
【なだれ危険度】
 19日:注意報級
 20日:注意報級
 21日:注意報級未満

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

市内の雨量情報は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災気象情報
http://city-ueda.jyouho.net/

市からの避難情報や避難場所等は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html