■上田市 暴力団関係者による会合情報

暴力団関係者による会合情報です。

■日時・場所
 本日(7月19日)午後0時頃から
 上田市中央付近

◆警察が必要な対策をしています。
◆不審者・不審車両を見かけたら110番または上田警察署(0268−22−0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【小・中学生対象】池波正太郎真田太平記館 館内クイズラリーを開催します

『真田太平記』50周年を記念して、小・中学生を対象とした「館内クイズラリー」を開催します!池波正太郎真田太平記館を見学して、「作家・池波正太郎」や『真田太平記』について学びながらクイズラリーに挑戦してみませんか。ご参加いただいた皆さんに景品をお渡しします。

■期間:7月27日(土曜日)から8月18日(日曜日) 午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
■参加方法:受付窓口でお渡しする解答用紙にクイズの答えを記入し、お帰りの際に解答用紙を窓口に提出してください。景品をお渡しします。
■その他:上田市内の小・中学生は入館無料です。
※館内クイズラリーは、景品がなくなり次第、早期に終了する場合があります。

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ikenami?mail=

▼問い合わせ先
池波正太郎真田太平記館 0268-28-7100

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇練馬区・上田市による野外体験交流会に参加しませんか。
・東京都練馬区と上田市(旧武石村)が友好提携を締結してから、今年で30年を迎えるにあたり、練馬区の小学生と一緒に間伐体験や青竹クーヘンづくりをする交流会を開催します。
・日時:R6/8/24(土)13:00~16:00(12:00までに武石地域自治センター駐車場に集合)
・参加対象:小学生以上
・定員:20名(先着順)
・参加費:無料
・持ち物:軍手、雨具、虫よけ
・服装:長袖、長ズボン、帽子
・開催場所:ベルデ武石(バスで送迎)
・問/申込み:武石地域振興課0268-85-2824
お申込み電話もしくはフォームは以下のURLから
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45521

〇第11回そば打ち体験教室
・武石観光センター【そば処 巣栗】のそば職人が講師となり、そば打ちを体験していただきます。
・日時:R6/7/25(木)受付9:30~ 体験10:00~(約90分)
・参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 ※ご家族、ご友人との複数での参加も可能(1鉢2,200円)となります。
・定員:6名(6鉢)
・参加費用:1鉢2,200円(税込)
・持ち物:エプロン・三角巾(バンダナでもよい)・マスク
・場所:武石観光センター(上田市武石上本入2384-65)
・問/申込み:電話にて、開催日の前日までに武石観光センター0268-86-2003まで

〇武石温泉うつくしの湯 ポイント2倍デー
・国民の祝日と毎月26日はうつくしの湯ポイント2倍進呈
・日時:R6/7/20(土)・7/26(金)
・問/場所:武石温泉うつくしの湯0268-85-3900

〇武石ともしび博物館 【四季の写真展】
・武石写真クラブの作品を中心に、私のベストショットや信州の自然など、40点余りを展示します。
・日時:開催中~R6/8/18(日)迄 9:00~16:00(最終入館15:30)
・料金:写真展および庭園見学は無料(展示館などは入館料が必要)
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●言葉の語源
・平成初期頃まで土曜は半日出勤でしたね
・半日出勤を半ドンと言いませんでしたか?
・ドンはドンタク、オランダ語のゾンターク(休日)から来ています
・他にも気にも留めない外来語をまとめます
・「サボる」元はフランス語のサボタージュ
・「おんぶ」ポルトガル語のオンブロ
・「おてんば」オランダ語のオンテンバー
・言葉なので語源は諸説はあるようです
・身近な言葉の由来を調べてみると面白いですね

●行政相談
・日時:7月19日(金) 13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国,県,市の業務の苦情や御意見,御要望について,行政相談委員が相談に応じます
・その他:相談は無料で,事前の申し込みも不要です
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●粗大ごみ回収
・日時:7月20日(土) 9:00∼11:00
・場所:真田地域自治センター前駐車場(森林組合側)
・内容:廃棄物処理業者による粗大ごみ回収を行います。テレビや冷蔵庫など、指定ゴミ袋に入らない粗大ごみを有料で回収します。希望される方は、会場へお持ちいただき、処理料金は当日、業者に確認の上お支払いください。
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月21、24日早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分に御注意ください
・問:真田産業観光課0268-72-4330

●介護予防体操
・日時:7月22日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

■上田市 【7月21日(日曜日)開催】ラグビー リポビタンDチャレンジカップ2024 パブリックビューイング

リポビタンDチャレンジカップ2024 ラグビー日本代表対イタリア代表戦のパブリックビューイングの開催が決定しました!臨場感あふれるサウンドと迫力ある映像で両チームを応援しませんか。

■日時:7月21日(日曜日)14時05分 キックオフ
■会場:上田映劇(上田市中央2-12-30) 13時 開場予定
■入場料:無料(申込不要)
   
▼詳細は市HPをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/85244.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市トレーニングキャンプ支援交流委員会 0268-23-5196

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇「ライブラリークラシックコンサート」開催のお知らせ
・日時:令和6年8月2日(金曜日)午後7時から午後8時頃まで
・場所:丸子図書館 閲覧コーナー
・内容:信州アートキャンプ講師陣による弦楽四重奏のレクチャーコンサート
・入場料:無料
・定員:先着40名
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/100128.html
・申込、問い合わせ:丸子図書館(月曜休館) 0268-42-2414

〇七夕おはなし会開催のお知らせ
・日時:令和6年7月20日(土曜日)午前10時30分
・場所:丸子図書館 研修室1・2
・内容:「ひまわり人形劇サークル」の皆さんによる読み聞かせと工作
・入場料:無料
・申込:不要
・定員:先着20名
・その他:当日10時20分頃までに会場へお越しください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館(月曜休館) 0268-42-2414

〇丸子まちづくり会議防災講座 内村ダム見学会のお知らせ
・日時:令和6年7月27日(土曜日)午前9時30分から午後1時まで
・集合場所:丸子地域自治センター駐車場
・募集人数:30名
・参加費:無料
・その他:内村ダム内部見学、台風や集中豪雨などの降雨によるダム機能と現状を確認します。
・申込、問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇なつやすみ絵本読み聞かせのお知らせ
・日時:令和6年7月29日(月曜日)午前10時、令和6年8月6日(火曜日)午後1時30分
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・内容:地域ボランティアと中高生による紙芝居や大型絵本の読み聞かせ
・その他:予約不要でどなたでも参加できます。丸子地域自治センターの駐車場をお使いください。
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇長野県立歴史館 夏季企画展「疾風怒濤 木曽義仲」のお知らせ
・期間:令和6年7月13日(土曜日)から令和6年8月25日(日曜日)まで
・時間:午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
・場所:長野県立歴史館(住所:千曲市屋代260-6)
・休館日:月曜日(7月15日と8月12日は開館)、7月16日
・その他:詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.npmh.net/exhibition/2024/02/post-37.php
・問い合わせ:長野県立歴史館 代表電話 026-274-2000

〇7か月児教室
・日時:令和6年7月23日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 交通死亡事故の発生

【事案の概要】
 7月16日(火曜日)午後4時7分頃、上田市塩川の県道上で、軽自動車と大型トラックが正面衝突し、軽自動車の運転手が死亡する交通事故が発生しました。

◆ドライバーのみなさんへ
 速度を抑え、安全運転を徹底しましょう。
 危険を予測した「かもしれない」運転を励行しましょう。

◆高齢運転手のみなさんへ
 通り慣れた道路であっても、油断することなく、しっかりと安全確認をしましょう。
 車の運転に不安を感じたら、家族や安全運転相談窓口(#8080)に相談しましょう。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月17日(水曜日)午後2時20分ごろ、上田市内の一般家庭の固定電話に、息子を名乗る者から「交際相手との間に子供ができてしまった。300万円必要なので用意してもらいたい。」などという内容の「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

みなさんに武石地域の情報を配信!
本日7月17日に№104を発行しましたので、ご覧ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
地域自治センターだより 武石№104 SELECT
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◎自治会長会防災研修会
~上田市防災訓練
◎地域協議会活動日誌№102
◎窓口での手続きについて
◎武石診療所通信、新任の先生ご紹介
◎特定検診について
◎武石の話題 Pick Up
~武石小学校、田植え学習、桜の植樹、椎茸の菌植、それぞれ体験
~武石小学校「昔遊びの会」
~えんカフェ(子ども食堂等)
~花壇整備(七ヶクラブ)
~Chi―ku竹庵(古着再利用)
~地域の観光振興発展を目指し
~昔を忘れない、ここも通った道
◎武石公民館だより№102
~令和7年二十歳を祝う式実行委員募集
◎お知らせ&イベント
~用水路の管理について(お願い)
~未就園児のあそびの広場
◎武石っ子
◎第43回武石夏祭り

地域自治センターだより武石は隔月16日に発行し、各戸配布のほか、市役所、各自治センター、各公民館などに設置をしております。また、上田市ホームページ( https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/3273.html )
からもご覧いただけます。
 

■上田市 【上田市で就職希望の学生、若年者の皆様へ】「就職内定を勝ち取る方法」セミナーのお知らせ

上田市内企業への就職をお考えの学生、若年者の方向けのセミナーで、保護者の方も参加できます。セミナー終了後に個別相談も受けられます。参加費は無料です。ぜひお申し込みください。

<対象者>
・令和7年3月に高校、大学、専門学校等を卒業予定の学生の方
・現在、転職や再就職をお考えの方(概ね30歳くらいまで)
※上田市内企業への就職をお考えの方であれば、上田市内に在住・在学・在勤でなくても参加できます。

■日時:7月25日(木曜日)14時から16時(終了後、個別相談も受けられます)
■場所:上田市勤労者福祉センター
■講師:白石真樹氏(キャリアコンサルタント)
■定員:20名

▼詳細は市ホームページをご覧ください。(事前申込もこちらから)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/84200.html?mail=

問い合わせ先 地域雇用推進課(0268-26-6023)