■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●立冬
・今日は二十四節気の立冬です
・立冬は冬の兆しが見え始める頃
・暦の上では冬ですが,まだまだ深まる秋を楽しみたい時期
・見頃の紅葉を求め紅葉狩り,旬の味を楽しむフルーツ狩り,秋のアートイベントや美術館を巡り芸術の触れるのも良いですね
・秋の行楽シーズン,自動車に乗る機会が多くなる11 月はエコドライブ推進月間
・ふんわりアクセルで車間距離にゆとりをもって,加速・減速の少ない運転
・地球とお財布にやさしいエコドライブでお出かけを楽しみましょう

●介護予防体操
・日時:11月11日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●ふれあい夢コンサート
・日時:11月9日(土) 18:00開演(1時間程度)
・場所:真田中央公民館(大ホール)
・内容:県内のアマチュアバンドが集う「長野県吹奏楽コンクール」で金賞を受賞した“上田市民吹奏楽団”によるコンサートを実施
・入場無料
・問:真田中央公民館 0268-72-2655

●7か月児教室
・日時:11月13日(水)
・受付時間は個別通知をご覧ください
・対象:令和6年4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●ゆきむら夢工房からのお知らせ
・信州上田おもてなし武将隊がゆきむら夢工房に出陣します
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/64612.pdf
・夢工房【そば処】11月営業日のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/64613.pdf
問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●日本茶の日
・建久2年10月31日,臨済宗(りんざいしゅう)の開祖,栄西(えいさい)が宋から茶の種子と製法を持ち帰ったことから日本茶の始まりの日として制定
・日本独自の環境で育った茶葉のみを使用し,製法が改良されてきた日本文化の一つ
・日本茶には抹茶,玉露,煎茶,玄米茶,ほうじ茶などの種類がある
・全ての種類は同じ茶樹(ちゃのき)ですが,栽培,収穫方法,加工方法が異なります
・温かいお茶が美味しい季節になりました
・今日は日本茶でホッと一息しませんか

●ウィークエンドリサイクル
・日時:11月2日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●一升瓶・ビール瓶回収
・ご自宅にある一升瓶とビール瓶を回収します
・日時:11月6日(水),7日(木)9:00~15:00
・場所:真田地域自治センター1階自動販売機付近
・お持ちいただいた一升瓶・ビール瓶は回収用コンテナに入れてください
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●蕪(カブ)
・かぶの旬は春と秋の2回
・関西では「かぶら」と呼び,春の七草の一つ「すずな」とも呼ばれます
・秋かぶは春のかぶより甘みが強く,ビタミンCやミネラルが多く含まれていて消化を助ける酵素アミラーゼも豊富
・かぶの葉は更に栄養豊富で,ビタミンEやカルシウム,抗酸化作用のあるβカロテンが多く捨てるところのない野菜
・甘みが強く実の詰まった秋かぶは煮物や汁物がおすすめ
・寒い日も多くなってきましたね
・温かいかぶ料理がおいしい季節です

●介護予防体操
・日時:10月28日(月)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●スーパームーン
・秋は空気が澄んで,月が美しく見える季節
・今日は年12回ある満月のうち最も地球に近く大きく見えるスーパームーン
・月の公転軌道は楕円なので月と地球の距離は36万㎞~40万㎞の間で変化
・一番遠くに見える3月の満月より14%大きい
・別名:ハンターズムーン
・今日の天気は晴れのち曇りですが,運よくスーパームーンが見られると良いですね

●行政相談
・日時:10月18日(金)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国,県,市の業務の苦情やご意見,ご要望について,行政相談委員が相談に応じます
・相談は無料で,事前の申し込みも不要です
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●7か月児教室
・日時:10月24日(木)
・受付時間は個別通知をご覧ください
・対象:令和6年3月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●健康ウォーキング
・日時:11月8日(金)13:30~15:00
・場所:菅平アリーナ集合
・内容:体組成測定,歩き方説明,ウォーキング周辺約2.5㎞コース
※雨天時は屋内を歩きます
・対象:上田市民であればどなたでも
・持ち物:歩きやすい靴(屋内用と屋外用両方),飲み物,帽子,タオル,ナップサックかウエストポーチ
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版10月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・ふれあい夢コンサート、真田総合文化祭
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/64047.pdf
問:真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより10月号
・第30回新そばまつり
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/63944.pdf
問:ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●お片付けの日
・10と10「と(う)と(う)のえる」の語呂合わせと片付けることで部屋も気持ちも整うことから制定
・心整う片付けと同じく,この時期に行うのが衣替え
・全て冬物を出すにはまだ早い気もしますが、朝晩はかなり冷え込む日もありますね
・衣替えの目安は気温18度
・湿気やカビ防止のため天気の良い日に行いましょう
・家の片付けや衣替えが済むと気持ちよく過ごせますね
・皆さん、衣替えはもうお済みですか

●健康ウォーキング
・日時:10月26日(土)13:30~15:00
・集合場所:大畑公民館
・内容:体組成測定、約2㎞のウォーキング
・対象:上田市民であればどなたでも
・持ち物:歩きやすい服装、飲み物
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●「登山の日」
・日本山岳会が1905年10月に発足したことと10と3の語呂合わせから10月3日に制定
・山に登ることで雄大な自然に触れ,自然の素晴らしさを知り,その恩恵に感謝する日
・登山は登ることを楽しむことはもちろん,近年ではスポーツの一種とされ登山人口は年々増加しています
・登山人気に伴い,事故も増えています
・秋の行楽シーズン,登山に行く際は自分のレベルに合った計画と安全装備を万端にして登山を楽しみましょう

●古着回収
・ご家庭で不要になった衣類を回収し,古着やウエス(汚れなどのふき取り用の布)として再利用します
・日時:10月5日(土)10:00∼11:30
・場所:真田地域自治センター東側車庫
・注意点:洗濯してきれいな状態にしてお持ちください。回収できないものは,その場でお返しいたしますので,ご了承ください
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●ウィークエンドリサイクル
・日時:10月5日(土)10:00∼12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:10月9日(水)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●4か月児健診
・日時:10月10日(木)
・受付時間は個別通知をご覧ください
・健診対象:令和6年5~6月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●レコードカフェ
・日時:10月16日(水)13:30∼15:00
・場所:真田老人福祉センター大広間
・参加費:無料
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,レコード(お持ちの方)
・申込み:電話予約必要(10月9日締切)
・詳細:地域自治センターだより「さなだ」9月号7ページ
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●蓮(ハス)
・花言葉「清らかな心」「神聖」
・ハス科ハス属の水性植物
・塊茎は蓮根として食用にされます
・レンコンは秋から冬にかけてが旬
・秋レンコンの簡単レシピ「れんこん餅」をご紹介します
(1)すり下ろしたレンコン大1節の水気を絞り,片栗粉大さじ1,塩少々を混ぜ,桜エビ大さじ3を加えさらに混ぜる
・フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し(1)を流し入れ両面約2分、こんがり焼き色が付いたら出来上がり
・甘みが増しモチモチとした食感
・お好みで酢醬油につけてお召し上がりください

●介護予防体操
・日時:9月30日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●健康ウォーキング
・日時:10月5日(土)9:30~11:00
・場所:萩公民館に集合。周辺約2.5㎞のコース
・対象:上田市民であればどなたでも
・持ち物:歩きやすい服装,飲み物
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●おたんじょう教室
・日時:10月2日(水)
受付時間は個別通知をご覧ください
・対象:令和5年8~9月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●苗字の日
・1870年(明治3年)9月19日,新政府が「平民苗字許可令」を布告し,四民平等の社会実現のため平民に苗字を公称することを許可したことに由来
・現代では個人に属する名称として機能している苗字
・始まりは平安時代に武士や貴族が公家と他の家をはっきりさせるために名乗ったのが「名字」
・江戸時代には,多くの農民が「苗字」を用いるようになっていったそうです
・普段,当たり前に使っている氏名にも歴史ありですね

●きのこ中毒予防月間
・9月20日(金)~10月19日(土)
・例年,有毒きのこによる食中毒が発生しています
・上田市内では7月に死亡事例も起きていますので「知らないきのこは,採らない,食べない,売らない,あげない」ようにしてください
・問:真田保健センター0268-72-9007

●真田氏歴史館 臨時休館のお知らせ
・9月26日(木)午前中は,作業のため臨時休館となります。午後1時から開館を予定しています
・その他:真田氏歴史館では9月23日(月・祝)まで企画展「真田信綱・昌輝」を開催しています
・問:真田産業観光課0268-72-4330

●うえいく+(プラス)参加者募集
・それぞれの体力に合わせて歩幅や速さを意識して歩くことと,筋力トレーニングをプラスしたウォーキング講座です
・日時: 10月9日(水),11月13日(水), 12月11日(水)午前10時~午前11時30分まで
・受付は9時45分~
・集合場所:真田体育館
・実施場所:真田体育館、真田運動公園ウォーキングコース
・対象:概ね74歳以下の上田市民
・服装:動きやすい服装・室内用運動靴・履きなれた屋外用運動靴・帽子・飲み物
・定員:先着20名(3回全て来られる方を優先します)
・申込: 9月25日(水)~ 10月3日(木)
・問:真田保健センター0268-72-9007

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版9月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・おかげさまで100号になりました!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/63008.pdf
・真田地域振興課0268-72-2202

●真田中央公民館だより
・史跡巡り講座,四阿山の笹刈り参加者募集!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/63093.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより9月号
・リンゴの木オーナー募集!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/62815.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204