■上田市 子育て情報

令和7年2月の子育て情報をお届けします。

〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種については令和6年度保健ごよみをご覧ください。ホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信2月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/66584.pdf
「子育て支援コーディネーター通信2月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/66585.pdf
「子育てひろば情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/65932.pdf
「園開放情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/65933.pdf

〇児童手当について
2月10日は児童手当の支給日です。通帳記帳によりご確認ください。
令和6年10月から児童手当の制度が拡充されました。制度改正により対象となる方で、高校生年代までの児童を養育している方、今まで所得制限により支給対象外だった方など未申請の方は令和7年3月31日までに申請が必要です。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/102205.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

〇にじいろ広場でランチルームの使用を始めます!
開始日:2月3日(月)から
使用日・時間:月、水、金曜日(祝日を除く)11時から13時
持ち物:昼食、手拭きタオル・ウェットティッシュ等食べこぼしを拭くもの、その他各自必要と思われる物(赤ちゃんがいる方は必要に応じてブランケット・バスタオル等敷く物)
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇マタニティ&ベビーday 〜ようこそ!子育て支援センターへ〜
日時:2月15日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ内にじいろひろば
   (中央子育て支援センター)
対象:市内在住のはじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
親同士の交流や子育ての情報交換のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影することができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

〇出産祝金​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市中央北三丁目
日時:02月02日 10時57分
目標:北小学校 付近
状況:誤報によるもので火災ではありません。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 「ヒートショック」にご注意ください

寒さが厳しくなるこの季節は入浴時のヒートショックに注意が必要です。
ヒートショックとは、急激な温度変化によって起こる体の不調や事故を指し、特に高齢者や持病のある方に注意が必要です。
高温のお風呂に入る際や、脱衣所や浴室などの寒暖差で血圧が急変動し、めまいや意識を失う危険があります。
自宅や温浴施設での入浴時は、次のポイントに留意してください。

【ヒートショック予防のポイント】
●温度調整: 自宅では脱衣所や浴室を事前に暖めておき、温度差を減らしましょう。
●体を温める: かけ湯やシャワーで体を温めてから、足から徐々にお湯に入り体を慣らしましょう。
●入浴時間: お湯に浸かるのは10分までを目安にし、湯温は41℃以下が推奨されています。
●ゆっくりとした動作: お湯から上がるときはゆっくりとした動作を意識しましょう。
●水分補給: 入浴前後にしっかり水分をとり脱水を防ぎましょう。
●体調確認: 体調が悪いと感じたら、無理せず入浴を控えましょう。

これらのポイントを参考に、安全に入浴を楽しみ、健康で快適な冬をお過ごしください。

▼問い合わせ先
高齢者介護課 0268-23-5131

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市諏訪形
日時:01月31日 15時43分
目標:三好町自治会館 西北西 70m付近
状況:ストーブ1台及び建物の収容物が燃えたもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 霊泉寺温泉共同浴場は2月3日(月曜日)に臨時休館いたします

霊泉寺温泉共同浴場を以下のとおり臨時休館いたします。
ご利用いただいているお客様には、大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■休館日:令和7年2月3日(月曜日)
■理由:配電線工事に伴う停電のため

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3184.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子地域自治センター産業観光課 0268-42-1048

■上田市 地区割表を確認して市民税・県民税申告へご来場ください

今年度の申告も、会場での待ち時間短縮のため、お住まいの自治会ごとに割り振りをした日程・会場にお越しいただきますようご協力をお願いします。
「地区割表」は、1月16日付けで自治会経由で配布しました「令和7年度分 市民税・県民税申告の手引」でご確認ください。また、市ホームページにも掲載しております。

▼市ホームページはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/4219.html?mail=

■期間  2月10日(月曜日)から3月17日(月曜日)(土曜日、日曜日、祝日は除く)
・サントミューゼは2月17日から開始となります。
・会場により開設期間が異なりますので、必ず地区割表をご確認ください。

■時間 開場:午前9時/申告受付:午前9時から午後3時まで
 
■その他
・今年の丸子地域の申告会場は丸子文化会館(セレスホール)に変更となります。
 
●税務署での申告をお願いします!
市の会場では、簡易な確定申告も受付していますが、「株式や土地の譲渡所得」の申告など受付できない申告があります。事前に「令和7年度分 市民税・県民税申告の手引」等でご確認いただき、上田税務署での申告をお願いします。

問い合わせ先
税務課 市民税係 0268-23-5115

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
1月30日(木曜日)午前11時55分頃、上田市内の家庭の固定電話に、市役所の職員を名乗る者から「○○さんですね。○○さんが受け取れる還付金があります。」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話が複数かかってきています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。「+1」や「+8」から始まる国際電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)