■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●それ,五月病かもしれません
・なんだか学校や会社に行きたくない,なんとなく体調が悪い,授業や仕事に集中できないなんてことありませんか
・五月病は,ストレスが原因で起こります
・五月病は病院などで使われる正式な病名ではなく,適応障害,うつ病,不眠症などといった病気の総称です
・ストレス解消には,好きなことをしたり好きなものを食べたりすること,運動や規則正しい生活を心がけること,同じ境遇の仲間同士で悩みを共有することも効果的です
・自分の心と体に休息をとってあげましょう

●介護予防体操
・日時:5月27日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇シャトー・メルシャン フェスティバル開催のお知らせ
・日時:令和6年5月25日(土曜日)、26日(日曜日) 両日午前11時から午後3時30分まで
・場所:椀子ワイナリー
・参加チケット当日券:3,800円
・その他:椀子・勝沼・桔梗ヶ原の3ワイナリーが集結します。詳しくはホームページをご覧ください。
https://club.chateaumercian.com/article/fun/wineryreport/1133#_ga=2.112212740.1696179983.1716173318-1553135844.1713224894
・問い合わせ:シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー 0268-75-8790(丸子産業観光課 農林振興係 0268-42-1037)

〇第47回丸子ドドンコのおどり連、おどり「グループ連」、山車・リヤカーデコレーションコンテストの参加団体を募集します
・丸子ドドンコ開催日時:令和6年8月3日(土曜日)午前5時15分から午後8時まで
・参加団体申込期間:令和6年5月15日(水曜日)から令和6年6月28日(金曜日)まで
・参加申込書提出場所:丸子地域自治センター2階 産業観光課
・申込方法:上記提出場所へ郵送、FAX、持参、メールのいずれかの方法
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3021.html
・問い合わせ:丸子ドドンコ実行委員会事務局(丸子地域自治センター産業観光課内)0268-42-1048

〇丸子地域自治センターだより5月号を発行しました。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/2629.html
・問い合わせ:丸子地域振興課 0268-42-1041

〇抱っこdeライブ開催のお知らせについて
・令和6年5月に発行した第94号丸子地域自治センターだより「丸子公民館だより」の掲載内容に誤りがありました。正しい情報は以下のとおりです。大変申し訳ございませんでした。
【抱っこdeライブの日程、楽器、演奏者】
・令和6年5月29日(水曜日)、チェロ、寺島 都志子さん
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇胃がん検診
・日時:令和6年5月24日(金曜日)、5月27日(月曜日)受付は午前7時40分から午前9時まで
・対象:40歳以上(昭和60年3月31日以前の生まれ)
・会場:丸子保健センター
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇健康相談(旧子育てランド)
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和6年5月28日(火曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市塩川
日時:05月22日 20時10分
目標:狐塚公民館 南南西 520m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 資源循環型施設整備事業に関する環境影響評価(準備書)の説明会を開催します

上田地域広域連合では、資源循環型施設整備事業に関する環境影響評価を進めており、「準備書」をとりまとめましたので、説明会を開催します。説明会では、環境影響評価の概要や準備書の内容等について説明を行います。事前申込は不要です。ぜひご参加いただき、皆さんのご意見をお聞かせください。

■開催日時
・令和6年5月29日 水曜日 19時から(開場18時30分)
・令和6年5月30日 木曜日 19時から(開場18時30分)

■場所
・サントミューゼ 小ホール(上田市天神3-15-15)

■内容
・資源循環型施設整備事業に関する環境影響評価準備書について
・資源循環型施設建設に関する周辺整備事業について

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/junkan/94159.html?mail=

▼問い合わせ先
資源循環型施設建設関連事業課 0268-71-8082

■上田市 菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
本日、午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。演習に伴い各警報局からサイレンが吹鳴されます。吹鳴時間は次のとおりとなります。
菅平ダム:10時00分頃
大日向警報局:10時20分頃
横沢警報局:10時35分頃
横尾警報局:10時50分頃

サイレンは吹鳴しますが、菅平ダムからの放流は行われません。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201

■上田市 Jアラート全国一斉情報伝達試験を明日5月22日に行います

明日、5月22日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご承知おきください。
なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。

配信文「これは、Jアラートのテストです。」

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
明日22日(水)午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。
このため真田地域にある四つの警報局から順次サイレンが吹鳴されますがダムからの放流は行われませんのでご承知おきください。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201